• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

緊急入院

緊急入院昨日まで元気一杯でいたずらしまくっていた我が家のアイドル、

       黒ラブのレオ

なんですが、

昨日の午後から、軟便を何度も排泄し、そのうち下痢症状になってしまいました。

急に食事の量が増えたせいかもしれないと判断し、食事を半分に減らして給餌しました。

ところが、夜間のうち止まっていた下痢は未明に再発し、今朝には嘔吐も。

嘔吐物も次第に体液っぽくなって来たので、これは大変と思い、とりあえず獣医の診察を受けることにしました。

日曜でかかりつけの獣医さんが休診なので、とりあえず獣医施設を併設している購入したペットショップへ電話しました。

対応した担当者は、症状を聞いて、「早めに獣医の診察を受けてください。」とだけの回答。

獣医が併設されているはずなので、本日の診察は?と尋ねると「休診」とのこと。

とてもそっけない対応でした。

仕方なく、タウンページを開いて休日診療の獣医さんへ連れて行きました。

血液検査の結果は、「白血球が2倍程度に増えているので、細菌性の急性腸炎だと思われます。」

とのこと。しかし、非常に怖いパルボウィルスに感染したことも考えられるとの説明もあり、不安になりました。

レオの体力がなくて脱水症状になりかけているので、とりあえず、点滴を打ってもらいました。

初めての治療行為で、怯えるレオがかわいそうでした。

嘔吐がひどいので服用薬は処方できない。毎日の点滴で水分と栄養を補給するしかないそうです。

明日は、私が早朝からの仕事で、タイミングが悪いことに他の家族も旅行などで不在なため通院は不可能なので、入院をお願いしました。

悪い感染症でなければよいのですが・・・・・


なんとも心配です。

レオ 早く、よくなれ~
Posted at 2010/11/14 20:10:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2010年11月11日 イイね!

危なかった。

危なかった。今朝も寒かったですね。

出勤途中でまた、3℃台になってしまいました。

耳も少し冷たかったです。


昨日は、愛知県最高峰の茶臼山でも初雪が舞ったそうです。

いよいよ冬も近いですかね。




ところで、先日のブログで紹介したとおり、黒ラブのレオが新しい家族になりました。

ペットショップで、もらい受ける前に店員さんから、細かい注意やアドバイスを長々と聞かされました。

そして、餌やりの説明も。



「一日の餌やり量は 約65グラムですから 33グラムずつ朝晩2回あげてください。」

との説明で、わざわざ保証書のファイルにその内容を記入してくれました。


もう、14年も子犬を飼っていないので、忠実にアドバイスを守ることにして次の朝から約33グラムをキッチンスケールで計量して与えました。


私の感覚では、

    なんか、メチャクチャ少ないな。

でした。それでもプロが指導した量ですのでそのまま与えました。

レオは食欲満々であっという間に平らげてしまいました。

おー 元気良いな~

日曜日の夜は静かに寝ていたのに火曜日の未明に大騒ぎ!

なんとかなだめましたが、こちらが寝不足気味(笑)

それにしても連夜の夜泣きがひどい。

なにか要求しているような感じで、空腹を訴えている気がするのでした。

今朝も指示どおりの分量で朝食を与えるましたが、どうも分量が少なすぎる気がする。

というのも猫のタマでさえこれの半分近い量を与えてましたから・・・・・・

成長期の大型犬の適量がこんなに少ないのはどうも、合点が行かない

1日悶々とした末、帰宅して、ドッグフードに記載してある食事量の目安を確認すると・・・・

レオの適量は まもなく2ヶ月なので赤色の楕円線で囲った中段に記載があるとおり

1日あたり    265グラム!

オイ! ペットショップの兄ちゃん、 何を根拠に 1日65グラムと算出したんだ!

どうやら、現在の体重が3キログラム台なので、緑の線で囲った部分と間違えたのでしょう。

これは、成犬の体重で判断する表なのにね~
初歩的なミスしちゃだめよ~   あなた達はプロなんですから!
私達に1時間以上もっともな顔してレクチャーしたのは、何だったの?
得意なのは、保険のセールスだけだったの~




何はともあれ、事情を家族に説明し、適量を与えましたが、レオはぺろりと平らげました(笑)

良かった、良かった。

でも、危なかった~栄養失調にさせてしまうところでした。

収まらないのが娘。すぐにペットショップに電話して、対応した店員を問い詰めていました。

このまま続けていたら、レオは成長できないで、柴犬のような大きさの黒ラブになってしまったかも?

(それは、それで、かわいいかも(爆))

やはり、経験則の方が信頼できると思ったはちべーさんでした。

ま、早めに気づいてよかったです。

(もっと、早く気づけよ!ってツッコミはご勘弁を)

    レオ 空腹の3日間、ごめんな。 

これで明日の未明の  大騒ぎは、無いかな(笑)

おまけは、食事後に掃除機と格闘しているレオ君です(笑)
Posted at 2010/11/11 22:17:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2010年11月08日 イイね!

初めまして。

初めまして。昨日は、午前中まで仕事のため、O.P.E.N.11月定例TRGに参加できませんでした。



帰宅後は、新しく家族になるラブラドールのケージを組み立て、夕方からは、犬を受け取るため、ペットショップに出かけました。

引き渡しの前にペットの医療保険や死亡保険の執拗な勧誘を受けましたが、キッパリと断りました。

やっぱり、大手のペットショップは、こういうところもしっかりしてますなあ。


基本的に犬は、丈夫な生き物で、人間より遙かに生命力が強いそうです。

滅多に急死することはありませんし、病気にも強いのだそうです。

私の叔父が長い間ブリーダーをしていた経験からのお話しです。

もちろん例外はあるでしょうが、これまで、私が飼っていた犬たちは、そのとおりでした。


ま、そんな不安は心配してもしょうがないので放っておいて、娘の誕生日プレゼントである黒いラブラドールを受け取って来ました。

だ、名前は決めていませんでしたが、自宅に帰るまでには、

      レオ

と呼ぶことに決まりました。

この名前、カミさんが長男に付けたかった名前でした(笑)



このレオ君、今日の処は大人しくしていますが、そのうちとんでもないいたずらをやらかすだろうと心配しています。

なにはともあれ、元気に育ってくれれば
と願っています。



とりあえず、新しい家族が増えましたので紹介まで(^^)






 




Posted at 2010/11/08 20:44:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2010年10月17日 イイね!

うちのタマ、知りませんか。

うちのタマ、知りませんか。先月もブログにアップしました。

うちの飼い猫のたま。

今年8月17日の朝、元気に外に出て行ったきり、帰ってきません。

帰ってくるかもしれないとの僅かな望みで待っています。

しかし、丸2ヶ月も帰ってこないと、ちょっとその望みも薄く感じます。

その後、年老いたアメリカンコッカのハナも急死してしまったことから、とても淋しい日々が続いています。

娘と妻は、休みごとにペットショップ通いです。

しかし、私は、まだ新しいペットを受け入れる気持ちになれません。

早く、帰って来い!
Posted at 2010/10/17 21:17:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2010年09月23日 イイね!

罰当たり。。。

罰当たり。。。お彼岸のお中日。

先祖の供養で墓参り

なんてのは、柄でもありません。

そんな私にバチが当たりました。


今朝はゆっくり起きました。午前8時には決まって朝食を要求するアメリカンコッカースパニエルのハナが、今朝は何とも騒ぎません。

ちょっと体調でも崩したかなと思い、朝食を与えに犬小屋へ。

いつもなら、尻尾降って、「父ちゃん、遅いじゃん」てな感じで睨んでくるのに、今朝は小屋に入ったまま。

この野郎、狸寝入りなんかしちゃって・・・・・でも、名前を呼んでも起きてこない?

ちょっと様子が変! よく見ると呼吸してない!

揺り動かしてみると、冷たくて、硬直している。

ハナ、死んじゃった!

昨日の朝出勤するときには、いつものように、「とうちゃん、しっかり稼いで来いよ」と見送ってくれたのに。。。

昨晩は帰宅が遅かったので、かまわずに家に入ってしまったのが悔やまれる。

非常にあっけない死でした。

数年先に相次いで死んだゴールデンリトリバーもシベリアンハスキーも死ぬ前の2週間程度は、自分で自由に動けなくなり、可哀想だった。

でも、ハナは、昨日まで普通で、昨夜餌をやった娘は、「そういえば、珍しく、朝のご飯が残してあったよ。」と食欲が無かっただけと思った程度。

苦しまずに逝ってくれたのは、本当に飼い主思いなヤツだと思う。



長いこと、3頭の犬が家にいてそれぞれ個性があって賑やかだった。

先月、猫がいなくなり、今日犬もいなくなった。




現在の家に越してきて18年。

初めて、犬のいない生活になる。

生きている限りは、必ず死が訪れる。特に犬は早く訪れる。
その度にとても悲しく淋しい気持ちで・・・・気分が落ち込んでしまう。

犬とはいえ、一緒に暮らしている家族。
少しでも長生きして欲しいのだが、運命だから逆らえない。

さすがのええころはちべーさんも、今日は、ちょっと・・・・・・。

先程、実家のお墓参りもして来ました。



ハナちゃんの冥福を祈って  合掌。
Posted at 2010/09/23 15:32:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | ペット | ペット

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation