• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

老眼ジジイお助けグッズ!

老眼ジジイお助けグッズ!最近YouTubeを観ていることが多いのですが、

面白いグッズを紹介している動画を発見しました。

DAISOで販売されている商品で、


耳かきカメラ

という商品名で販売されているのですが、

性能としては、


「簡易電子顕微鏡」、
「ファイバースコープもどき」

にも使えそうだというのです。

早速近所のDAISOに行き、購入しました。


DAISOの商品としては高額な(^^) 1100円(税込み)
alt

「車両整備のためファイバースコープが欲しい」「老眼で細かい作業がし難いので拡大カメラが欲しい」とかねがね思っていましたが、なかなか高価で手が出せないでいました。

内容物はこのとおり
alt


おまけのように「透明の耳かき」が付属しています

しかし、本物には到底及ばないものの代用品がこの価格で入手できるのはありがたい(^^)

カメラの先端部です
alt

中心がカメラで周囲にLED照明が付いています
しかし、ファイバースコープのように自由に曲げて、その形を保持することはできません
でも
ちょっとした狭い隙間の奥を確認することは可能です

もともと「耳かき」ですのでピントも付属の耳かきの先端部にピントが固定されています



電子基板で試してみました
alt

画像ではわかりにくいかもしれませんが、

思っていたより ずっと 鮮明な画像です

これなら私のような老眼ジジイでも細かい作業が楽になります

機能は非常に限定されていますが、使い方を工夫すれば重宝しそうなカメラです

なんといっても1100円というのは、楽しいグッズです

注意点としては、「iOS」では使えません つまり 残念ながら iPhone では使えません

販売元は
alt


製造は中国ですね





では、また~

Posted at 2025/02/08 12:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 四方山話 | 趣味
2022年11月23日 イイね!

令和5年1月4日から車検証が電子化されるそうです

令和5年1月4日から車検証が電子化されるそうです私は全く知らなかったのですが



来年1月から車検証が電子化されるようです
alt

詳細は国土交通省のHPに掲示されています

alt

我々一般自動車ユーザーには特に利点はなさそうな感じですが、
事業者さんには大きなメリットになりそうですね


まずは車検証のサイズが変わります
現在のA4サイズがA6サイズ(はがき大?)に変わり

そして材質もICタグが挿入された厚紙?に変わるそうです

内容は
  車両登録番号
  車名・型式・車台番号
  等の車両関係
の表示は記載されますが

  有効期間
  所有者氏名・住所
  使用者の氏名住所


記載されなくなり、
ICタグに書き込まれることになるそうで

目視で確認できなくなります

確認するには専用アプリをスマートフォンにインストールして読み取れば可能だそうです


何はともあれ 犯罪組織などに悪用されなければ良いのですがね







と、ここで本題(笑)

愛車 TE-71カローラの車検が無事終わりました

alt



今回の車検は前回と異なり通常の車検整備で済んだので大変安かった(^^)


これでまた2年間楽しめます

もちろんトラブルも発生するでしょうが
それも楽しみながら(^^)





では、また~





Posted at 2022/11/23 09:39:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ
2019年06月07日 イイね!

7年間ありがとう

カミさんの専用車である

CT200h


を処分することになりました


元々息子が購入したのですが、すぐにカミさんの専用車になりました

私は、このクルマの加速(アクセルレスポンス)にすこぶる相性が悪いので

ほとんど運転したことがありませんが、今日確認すると、

alt

89390km

通勤は片道500mのパート先までなのに~
どうしたらこんなに走れるのでしょう?
私は、数千キロ程度しか運転していない(笑)


平均燃費19.5km/L

は乗り始めてから一度もリセットしてない(できない)はずなので、生涯燃費です(笑)

alt
ちなみにパワーモードにすると、エコメーターがタコメーターに変化します
シフトアップポイントが上がるとともにアクセルレスポンスが良くなり、雰囲気はスポーティになります
でも、足回りは特に変わりません(笑)
このモードがあるのを知るまで、本当にカッタルイ車だとバカにしてたな~



先週、買い取り業者が査定に来るというので、急きょ一日がかりで
これまでにない程度に奇麗に磨き上げました(^^)


alt


alt
外周はもちろんのこと、
ドア周辺やヒンジ部分まで
車内も徹底的に掃除機と雑巾がけ~
もちろんエンジンルーム内も~

目に着くところの汚れは全て取り去った感じ(笑)

小傷は多々あるもののヘッドライトの曇りも消し去ったし、整備はレクサス店におまかせだったので、機械的な問題はない



私の徹底した(付け焼刃の)掃除が良かったのか(*^^)v

はたまた、2店同時に査定させた息子の作戦勝ちだったのか~

相場よりもかなり高い価格で契約できたそうです




後先考えずに突然、専用車を処分してしまったカミさんは、これからどうするのでしょうか?

自転車でも通えるパート先ですが、絶対に自転車では通わないだろうな~

とりあえずは、ず~っと置きっぱなしにしてある私のロードスターに乗るんだろうな~


しばらくは


狭い!とか
乗り降りがし難い!とか
乗り心地が悪い!とか
買い物の荷物も載らない!とか

文句言いたい放題言うんだろうな~

やれやれ困ったもんだ
突然降ってわいた災難です(笑)

いずれにせよ7年とちょっと元気に頑張ってくれたCTに感謝です

ありがとう CT200hくん





では、また~







Posted at 2019/06/07 23:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ
2018年05月11日 イイね!

湯船から御岳山が望める露天風呂に入ってきました

湯船から御岳山が望める露天風呂に入ってきました暇人の特権で、フラフラと~温泉へ

なんのことはない、カミさんが

「土岐アウトレットに乗せて行け!」

と・・・

で、いつもの如く買い物に付き合うのは嫌いなので

すぐ近くの日帰り温泉  

土岐よりみち温泉

alt

で時間調整することにしました

入浴料金は大人760円で後払い

施設はとても奇麗で、かつ清潔で心地よいものでした



その中でも 展望露天風呂 はお勧めです

湯船に浸かったままで冠雪した御嶽山が見られるのです


alt

感動です

(画像は、風呂からあがった後に駐車場から撮影しました)



泉質はナトリウム系で ヌルヌル~

ついつい長湯してしまって、~

カミさんから、

「早く迎えに来い」

と催促されてしまいました



では、また~
Posted at 2018/05/11 20:09:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2018年01月26日 イイね!

恥ずかしながら~知りませんでした

恥ずかしながら~知りませんでした冷えていますね~




ちなみに昨日の朝は~

alt



以前はこんな気温でも平気で屋根を下してガンガン走行していました(笑)

alt



最近は歳のせいか超・寒い朝は控えています

年寄りの冷や水と言われてしまいますから



前置きが長くなりましたが


先日、私がほとんど運転することがない カミさんのクルマに給油した際の

カミさんとの会話



私:このクルマの給油口どっちだっけ?

妻:何回言わせるの? 左側!  前にも言ったじゃない

私:年に1回も給油しないクルマの給油口なんていちいち覚えていられるか!

妻:何言ってるの? 給油口がどちら側にあるかなんて、燃料メータを見ればわかるじゃん!

私:なんだって? 

  (燃料計にどっちに給油口があるかなんて書いてあるはず無い
  4輪の免許取得して45年 そんなの見たこと無い)


妻:ふだんは、クルマのことなら俺になんでも聞け!って言ってるくせに
 
  そんなことも知らないのか!

私:  し、知らない・・・・・

  どこに書いてあるの?

妻: じゃあ教えてやろう(^^)
  燃料メータのマークを良く見なさい

   左に 三角マークがあるでしょ!
  

  三角マークがある側に給油口があるの!


私:どれどれ?
  本当だ! 左に三角マークがある。

alt
 

 このクルマの給油口は左側だ・・・・





私のNCロードスターも

左に給油口があり、燃料メータの表示は・・・・

alt

確かに・・・・・

知らなかった!!!

いつから、そんなことになっていたのだろう?
マニュアルにも記載がないぞ

ちなみに平成15年式のアリオンも

alt


しかし、同じ平成15年式 軽四 ホンダ モビリオは
alt

そんな表示は無い!



昭和56年式のTE-71カローラにはもちろんありません(笑)
alt



あなたは


alt

こんな便利な表示ご存知でしたか?





では、また~
  












Posted at 2018/01/26 10:11:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation