• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2023年11月21日 イイね!

COROLLA&SPRINTER DRIVERS MEETING in ラグーナテンボスに参加しました

COROLLA&SPRINTER DRIVERS MEETING in ラグーナテンボスに参加しました去る11月19日(日)に


ラグーナ蒲郡

で開催された

COROLLA&SPRINTER DRIVERS MEETING
in ラグーナテンボス


というカローラ系のカーミーティングに参加しました

歴代カローラが集結するということでしたので参加したのですが・・・・・・

当日遠路関東・関西からも集まったのは70台程度
alt


しかし比較的新しいモデルばかりで 111系 が多かった他は現行の3ナンバー車が主流
alt


FR&フェンダーミラー車は私のTE-71を含めて2台のみ
alt

現在でも人気のある20系や80系がいないのは寂しい限りでした


私より古いのは初代カローラだけでした




同行したカミさんも 「つまらない」

と開会直後からフェスティバルマーケットで暇つぶし




ということで早めに昼食

海鮮丼
alt

味はまずまずで満腹



風は強いものの天気は良くて気持ちよかったのですが、少々不完全燃焼気味のミーティング参加でした




では、また~
Posted at 2023/11/21 09:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2023年10月30日 イイね!

ナナマルカローラ保存会中部ミーティングに参加してきました

ナナマルカローラ保存会中部ミーティングに参加してきました昨日 

絶好のイベント日和のなか 




トヨタ博物館で開催された

 


   ナナマルカローラ中部ミーティング
に参加してきました

約1年ぶりの開催となり、コロナ前には至らないもののまずまずの集まりでした
altalt



今回は関東地区の方々が多数参加されていました


しかし、相変わらず2ドアタイプは少なく
2台のスプリンタートレノと私のハードトップの3台だけでした

alt





イベントの後は恒例の博物館の見学

alt

俳優の唐沢寿明氏寄贈のTOYOTA 2000GT
alt


その他凄いクルマたちが迎えてくれました
alt


alt


alt


alt
altalt





今回は3階部分が一部閉鎖されていて展示車両も少なくなっていたのが残念でした






久々のクルマのミーティング参加で楽しめました

わざわざ足をお運びいただいたみん友さんに感謝です




では、また~

Posted at 2023/10/30 16:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2021年12月13日 イイね!

ナナマルカローラ保存会中部ミーティングに初参加しました

ナナマルカローラ保存会中部ミーティングに初参加しました昨日の日曜日のことですが、


念願の

ナナマルカローラ保存会中部ミーティング

に初参加してきました(^^)


例年と比較するとやや小規模だったようですが、

同じ型式のカローラがこれだけ集結する機会に参加できて貴重な体験でした

alt

alt

会場のオーナーさんにお声がけしていろいろ情報交換ができました


特に現在一番気になっている

ラジエーターホース

についての情報収集では、

形状が似通っているTE-27のオーナーさんに現物のサイズを計測させていただくことができました


その結果、似て非なるもの であることが判明しました

TE-71とTE-27のラジエーターとエンジン本体の間隔がほんの少しですが異なることを周囲で見ていたオーナーさんが指摘してくださいました

確かにTE-27の方が数センチ短いのです!

alt


こちらは私のTE-71の画像です

alt
微妙にエンジン本体とラジエーターの距離が違うことがお分かりかと思います


TE-71のラジエーターホースは供給停止の上 汎用部品もなかなかWebサイトにも出てこないのですが、TE-27のラジエーターホースはオークションサイトにも定番で出品されているので流用してやろうと安易に考えていましたが、実行に移さずに正解でした

無駄な出費を未然に防ぐことができました



とても貴重な情報でした ありがとうございました

ミーティングは15時まででしたが、所用があったため正午過ぎにはおいとましました


ご参加のみなさま 初参加の私に温かく接していただきありがとうございました


ミーティングの合間にトヨタ博物館の見学をしました

何度見ても楽しい博物館です

alt

alt



では、また~
Posted at 2021/12/13 20:04:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2021年11月13日 イイね!

O.P.EN.11月定例TRGの休憩場所に乱入(笑)

O.P.EN.11月定例TRGの休憩場所に乱入(笑)71カローラの調子が上がってきているので、
峠道を走ってみることにしました。



天気が良くてドライブ日和!


おりしも今日は、以前よく参加していたO.P.E.N.の定例ツーリングの日

タイムテーブルによるとつくで手作り村で休憩するとのこと


懐かしくなり、久しぶりにRENEGADE会長のお顔を拝見しようと出かけました



定刻より少し遅れてみなさん到着

懐かしい方々にお会いできました


オープン走行には最適の一日!

どうぞ楽しんでください!  と 見送りました



私は単独で山道を気持ちよく走行して帰ってきました

本当に気持ちの良い日ですね




では、また~
Posted at 2021/11/13 13:54:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2019年06月24日 イイね!

ビーナスラインにツーリングに行ってきました

ビーナスラインにツーリングに行ってきましたツーリング好きなお友達から、

ビーナスラインに泊まりがけでツーリングにいきませんか?

とお誘いを受け、いつもの仲間と共に参加させていただきました


誘ってくださった方は

alt
硬派のN.A.O.さんです

今回のツーリングは、事前の天気予報では土曜、日曜共に雨!
直前の予報でも長野県だけは降水確率60%以上でしたが、

「暴風雨でなければ、コイツで行く!」
との事前宣言どおり、スーパーセブンで登場しました(^^)


当日は、

alt

天気予報に反して~一部青空(^^)

結局土曜日のビーナスラインで少し降られただけで、ほとんど雨には遇いませんでした  

最初の目的地は「たまごとミルクとりんごの樹」というケーキ屋さんです

alt


ケーキを注文して店内で食べれば、
コーヒーは無料というお店です

コーヒーは作り置きではなく
職場でも利用している
DelonghiのMAGNIFICA!
これは美味しいぞ!(*^^)v
alt



ゆっくりコーヒーとスウィーツを味わった後は、ランチ会場へ移動です

ランチは、伊那市高遠町にある
こかげ・やさい村 という隠れ家的なお店です

alt

alt
私は、ニジマスの甘露煮定食をいただきました
頭からしっぽまで美味しく頂けました

ランチの後は、集合写真を撮影しました

alt


それからは、本来のツーリングへと進みます
N.A.O.さんの推奨するルートは、とにかく渋滞、信号回避がモットーですから~

もちろん杖突峠越えです(笑)


ビーナスラインに入ってからもお日さまは時々顔を出してくれました

しかし、さすがに霧ヶ峰では、霧ヶ峰という 
名称のとおり、霧が下りてきて、雨雲が近づいてきました

alt

これから行く方向はには雨雲レーダーでもくっきりと雨雲が・・・・
おまけにポツポツと・・・・しかたなく屋根を掛けました


ラッキーなことに大した雨にも会わずに残りのビーナスラインを走れました。

美ヶ原美術館の駐車場は曇りでした
alt


alt
路面はウエットですが、晴れ間も一部覗いてきました(^^)

さて、最終目的地の宿へと移動です


alt
宿泊したのはここで、白樺林に囲まれた素敵な場所にありました

夕食はこんな感じでした
alt

しかし!
メインは鶏肉 
苦手な私はメインの料理を残したのでした(;一_一)

夕食の食材は除外して施設はとてもきれいでゆったりと豪華でした
こんな上品な宿泊施設を格安で利用できるなんて~N.A.O.さんに感謝です



さて、2日目の朝も雨は降っていません(*^^)v
早起きして、バードウォッチングにでかけました
カッコウは周囲を鳴いてとびまわり、ホトトギスも負けずと鳴いています
ウグイスや他の小鳥たちも賑やかです

宿の前の道路からキツツキの一種アカゲラを双眼鏡を持つ手が疲れるほど長い間観察できました  (アカゲラ画像はありません)
また駐車場脇からはキツツキのドラミングも聞くことができ、とても楽しい時間が過ごせました

さて、朝湯のあとは朝食です
alt


その後は、日本一の白樺林の中で集合写真撮影です

alt

もちろん、人も~

alt


その後で
alt
こんなところに寄りました
人気のソフトクリーム売り場には行列ができていました



最後の寄り道は、

alt

シャトレーゼ白州工場の工場見学です

もちろんアイスの食べ放題が目的です(笑)

私は3本でギブアップ

アイスの後で蕎麦で昼食をとりました

alt

蕎麦屋さんで解散して各自帰路につくことにしました

私はもちろん下道で~
N.A.O.さんと私以外はみなさん高速道路経由で帰ることになりました

ということで、小淵沢から自宅までずっとオープンにして、大好きな峠道を楽しみながら帰ってきました




2日間のトータル走行距離が
610.5km

で、


平均燃費が
12.7km/L


使用したガソリンは
計算上では約48リットル

絶望的な天気予報とはうらはらに2日間ほとんど屋根を開けっぱなしで走行できました
おかげで、しっかり日焼けしてしまいました(笑) 
とても楽しいツーリングでした
誘ってくださったN.A.O.さんに感謝です


参加されたみなさんお疲れさまでした

また遊んでくださいね





では、また~
Posted at 2019/06/24 15:28:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation