• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2015年06月16日 イイね!

御嶽山ヒルクライム(^^)

御嶽山ヒルクライム(^^)先日の日曜日のことですが・・・・・


仕事関係のクルマ好き仲間達と御嶽山にツーリングに出かけました。





基本的には、オープンカーの集まりなのですが、今回は参加枠を拡大して屋根付き車も参加しました。







集合場所は、中津川市のカフェアドレナリン。







モーニングコーヒーを飲みながら、近況報告で盛り上がりました






国道19号を北上します。






木曽福島の道の駅で休憩。 ガソリンの足りなくなりそうな方はここで給油でした。









御嶽山へは、王滝村からスキー場の中を通って、ヒルクライム!

自転車の通行はありましたが、先行車もなく、とっても気持ちよく走れました(^^)





楽しく駆け上がった終点の駐車場でランチにしました。





田ノ原公園の駐車場は完全な貸し切り状態


愛車の脇で、それぞれが持参した食材で昼食でした。


私は定番のラーメンとおにぎり(笑)



そして食後はコーヒータイム


御嶽山は、雲に隠れていて殆ど見えないのが残念でした。



それでも、気温は16℃と、意外に寒くありませんでした。






その後は、林道をかけ下り、王滝村のスポーツグランドで休憩しました。



昨年の噴火の際の被災者の方のための献花台が設けられていました

合掌







そして、大桑村の道の駅で解散し、帰路に付きました。


帰りのメンバーも往路とほぼ同じでした。


参加したみなさん、お疲れ様でした。

一日を通して太陽は殆ど出ませんでしたが、そのおかげで暑くなくて、とても楽しいツーリングになりました。

今回の楽しさに気を良くして、また秋にツーリングにでかけることも決まりました(笑)
Posted at 2015/06/16 21:52:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2015年04月19日 イイね!

陣馬形山は五里霧中

陣馬形山は五里霧中天気予報を希望的観測に基づいて解釈してツーリングを決行したのですが・・・・

   大誤算


結果は、散々でした


集合場所では薄日も差していて幸先良かったのですが
・・・・・・・























その後、目的地に近づくにつれて、小雨がぱらつき始め


山頂手前では完全な雨になってしまい、


全車クローズド


山頂での眺望は全く効かず



いつもの絶景はおあずけ~

雨と寒さに負けてしまい、早々と下山して


昼食をとって解散でした

温泉部活メンバーは、温泉に浸かって解散でした。

その他の皆さんは、お茶を楽しんだりしてお帰りになったようです。



参加したみなさん、ごめんなさい

次回はもう少し条件の良い日を選択します。




陣馬形山の絶景については、前日現地で宿泊した

    しじみくん さん

のブログをご参照ください


Posted at 2015/04/20 06:34:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2015年04月18日 イイね!

明日の陣馬形ツーリング決行します(^^)

明日の陣馬形ツーリング決行します(^^)こんばんは







明日の陣馬形山ツーリングは、

予定どおり実施します。


明日の南信州方面の天気予報は、

晴れ後雨

12時までの降水確率は0パーセント

ですが、

12時から18時までは50パーセント

なので、最後まで悩みましたが・・・・・

午前中にアクセスすることにして 決行します


よろしくお願いします


■集合は

  道の駅 信州平谷  (ひまわりの湯)



  出発は、  
8時30分と  します

■休憩場所は、

   喬木村のACOOP

を予定しています

■昼食は、集合後決定したいと思います


どうか、曇るのが遅くなるように祈ってください(笑)

 
Posted at 2015/04/18 20:00:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2015年04月14日 イイね!

春です。今年も陣馬形山に登ろう(^^)

春です。今年も陣馬形山に登ろう(^^)桜の時期も終わったというのに雨ばかりで気が滅入りますね

そこで、気持ちの良い春の風を肌で感じながらのツーリングを提案します。



今年もまた、陣馬形山に行きたいと思っています

もちろん、天気が良いと決まったわけではありませんが、そうなることと信じて決行します(笑)



予定は、

今週末  4月19日(日曜日)

です。


■集合は、

道の駅 信州平谷  (ひまわりの湯)

午前8時半  (昨年より30分早めました)

高速道路経由の方の都合を考え、

第2集合場所は、

中央道 飯田山本インター南方(冶部坂方面)約1kmのR153沿いの
セブンイレブン

午前9時15分

■予定コースは、

  陣馬形山 山頂で眺望を楽しみながら、お茶を飲んでのんびり過ごす


  伊那インター付近でランチタイム

  午後のコーヒーを飲んで解散

というアバウトな計画です


 去年のように、途中でお弁当を調達して山頂で広げるパターンも検討しても良いかと思います。

いずれにせよ、天候のよしあしでツーリングの出来が決まってしまいそうなので、

19日の現地の天候を判断して前日の18日に決行か延期かの決定をしてブログアップしたいと思います。

現在の週間予報では、日曜日の飯田市の予報は降水確率20~30パーセント

微妙な天候ですね。


■延期した場合の予備日は、次の週4月25日土曜日を予定しています。

■注意事項

陣馬形山登山ルートは、途中のアクセス林道が、急傾斜、狭小路、段差有りの険しい道路ですので、

   極端なローダウン車、幅広車、希少貴重車

は参加しないほうが無難です





で、天候さえ良ければ、




こんな景色が楽しめます(^^)





緊急な告知で申し訳ありません。


よかったら、ご一緒しましょう


ちなみに、昨年のツーリングの模様はこちら



Posted at 2015/04/14 22:16:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2015年03月26日 イイね!

平日のプチツーリング(^^)

平日のプチツーリング(^^)このところ、訳あって暇をもてあまし気味のええころはちべーです(笑)







今日、暇人のお誘いに乗っていただいたのは、土日にはなかなかご一緒できない

はらすけさん

です



目的地は、

航空自衛隊 浜松基地 にある 広報館 エアーパーク

です。


私のことですから、最短距離の国道を走ってアクセスするわけも無く・・・・・(笑)


クネクネ道を楽しんで~


道の駅 くんまの里



で休憩

ハンドル操作が忙しかったので、途中の画像はありません。あしからず(笑)


くんまの里は、本日定休日。  文字通り 貸切状態 です



天気が良くて本当に気持ちよい

でも、寒い。

不覚にも手袋を忘れてしまったので~

屋根を下していると手が冷たい
(涙)


暖かい飲み物を自動販売機で購入し、手を温めました。



休憩後は、目的地のエアーパークに向かいます。








エアーパークは、平日だというのに観光バスも数多く訪れていて、結構な賑わいでした。

学校が春休みだから子供さん達も多く賑やかでした。





零戦(正式にはれいせんとよみます)
も展示されています。


個人的には紫電改も好きなんですが、実機の展示は殆どありませんね。






大型ヘリコプターも・・・






精密模型も・・・・専門用語でなんて言いましたっけ?

思い出せません(涙)







数多くの模型が展示されていますが、その全てが32分の1という統一の縮尺で製作されているので、大きさの比較ができます。


なんといっても 747ジャンボ の政府専用機のひときわ 大きいこと(笑)





屋外にも展示してありました



F104J  

も素晴らしく綺麗な状態で展示されていました。

ファントムの前は、これが最新鋭機でした。




自衛隊基地見学の後は、ハンバーグを食べて帰りました。



はらすけさん、ご馳走様でしたm(__)m






館内の画像はほんの一部です。

是非、その楽しさを入館して体感のうえお楽しみください。



この充実した内容で、入館料無料なんですから~  人気があるはずですね




ということで、160kmちょっとの短めのツーリングでしたが、天候にも恵まれてとても有意義な一日になりました。


はらすけさん、ありがとうございまいた。


また、家族サービスの合間に遊んでくださいね(^^)
Posted at 2015/03/26 20:54:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation