• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2019年02月27日 イイね!

こんなのあり?

こんなのあり?本日、帰宅の通勤時に~

地元ナンバーのアクアの後方に着きました


何気なくナンバープレートを見て

???????


alt

薄暮時の携帯での撮影のためはっきりした画像で無くて申し訳ないのですが・・・・

何の変哲もない普通のアクアなのに


いわゆる 3ナンバー

小型乗用車でなくて普通乗用車登録!

alt


見直してもやっぱり 

336

どう見ても1700mmの全幅を超えているとは思えない

オーバーフェンダーや

ブリスターフェンダーは装着されていない

タイヤも純正サイズに見えるし~


長さも延長されている様子はない

もちろん高さも2メートルを超えてはいない


だとすると・・・・

エンジンが2000cc以上に改造されているのか?

ハイブリッド車のエンジンを載せ替える????

意味不明・・・・・



盗難ナンバーのニコイチ車両か?

でも封印はキッチリしてあるし~




全く不可解なアクアでした





では、また~


Posted at 2019/02/27 23:17:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 珍車 | クルマ
2016年01月19日 イイね!

珍しいクルマを見かけました

珍しいクルマを見かけましたとある場所で、珍しいクルマを見かけました

日産 セドリック 4ドアハードトップ 

のオープン仕様


です


Y33型でしょうか


4ドアのオープンカーというのを初めて見ました(^^)


臨時運行章(仮ナンバー)が付いていました



パレードとかで使用するのでしょうか?

ちゃんとしたキャンバストップが装備されているので、全天候仕様ですね~


家族みんなで移動できて実用性は、結構高そうです(^^)



Posted at 2016/01/19 21:36:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 珍車 | クルマ
2014年11月11日 イイね!

こんな自転車には怖くてのれませんね

こんな自転車には怖くてのれませんねフェラーリF430スクーデリア

を余裕でぶっちぎる速さの自転車


こんな衝撃的なタイトルでしたが、事実、本当でした


世界最高速度を記録したロケット自転車だそうです

燃料は、過酸化水素のようです


その速度なんと!


207mph(333km/h)

おまけに最高速度までの所要が 

   4.8秒




凄い!としかいえません






この速さは異状です

私にはとても怖くて乗れません



常識的な精神の持ち主では、運転できないでしょう



凄く根性の座った人なんでしょうね


自転車の速さも凄いけど、ドライバーの根性も~並外れています(笑)


Posted at 2014/11/11 21:44:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 珍車 | クルマ
2013年01月23日 イイね!

懐かしいクルマ2013.1月

懐かしいクルマ2013.1月今週の月曜日のことですが

親戚のお葬式に参列した際、隣に駐車したクルマをみてびっくりしました!




なんと! 410型のブルーバード

それも ワゴン タイプ!

当時でもワゴンは超希少車だったはず。

よくぞ、残っていてくれました~




運転されている方はかなりのご高齢でしたので、おそらくワンオーナーなのでしょう。

なにより、

レストア車とか、展示車とかではなくて、

毎日足に使用しているといった「生活感溢れる雰囲気」が感じられ好感が感じられました。



クルマの楽しみ方は千差万別ですが、

私は、「クルマは展示したり眺めたりするよりも、乗って何ぼ、走らせて何ぼ

だと思っています。

綺麗にレストアして飾ってあるのも良いのですが、

こうやって実用的に使用している感じが大好きです。




このブルーバード、塗装の色焼けや足回りの傾き等、年代相応のヤレが感じられましたが、

錆は無く、塗装のつやもかなりのもので、45年以上経過しているのが信じられません。



45年前にこのカラーがオリジナルで存在したかどうかはわかりませんが、オリジナルカラーだとすれば、もの凄くおしゃれなオーナーさんだったのでしょう。



余談ですが、昭和40年当時、赤系の車を選択する方は殆ど皆無でして、父がクルマを購入する際、私が「赤系が良い」と進言しましたが、即刻却下されました(笑)

当時の大人は保守的でしたから、この色のワゴンは本当に希少だと思われます。




また、オーナーさんの行動から判断して、結構ラフに取り扱われている雰囲気がまた、良い感じでした(笑)

エムブレムから判断すると 1300ccのワゴンですね。




車内も完全なオリジナルの感じで、もちろんレストアした形跡も皆無なのが凄い!



中学生のころ、数学の先生が410ブルーバードのSSS(スリーエス:スーパースポーツセダン)を新車で購入して自慢してくれたのが懐かしい(^^)


このブルーバードも末永く可愛がってもらえると嬉しいな。







Posted at 2013/01/23 20:53:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 珍車 | クルマ
2012年08月05日 イイね!

珍しいクルマに遭いましたが、車名がわかりません。どなたか教えてください。

珍しいクルマに遭いましたが、車名がわかりません。どなたか教えてください。今日午前中に岡崎市の郊外を走行していて見かけた車です。



半世紀も前のF-1みたいな葉巻型のボディでした。




斜め後方からは、こんな感じ。



前方からの画像はありません。

究極のロードスターですね。

気温33℃の炎天下、オープンで走ってました。

フォーミュラ隼のストリート仕様かな?(笑)


Posted at 2012/08/05 18:02:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 珍車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation