• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

やってくれました

やってくれました午後、外出から戻ったカミさんが



陽気に

「縁石に擦って、タイヤが切れちゃった~

交換しないとだめ?」


と報告してくれました





これまでにも何度か縁石に擦って、左側2本のアルミホィールは

「ガリ傷」

が何箇所かできているのですが


タイヤの損傷は初めてです






確認してみると


サイドウォールが傷ついています



指でめくれる程切れています






今のところエア漏れは発生していない様子です



いずれにしても、サイドウォールの傷は命取りになりかねませんから



交換が必要でしょうね


私が運転することは殆どないクルマなので~カミさんには、

「このタイヤ高いから、接着剤で補修しておいたら~」


と冗談で言ってやりましたが、



「パンク修理剤で修理して、高速道路も大丈夫?」

と聞かれ、

「おそらく無理!」

と言いなおしました(笑)


大昔 「タイヤは命を乗せている」

っていう大手タイヤメーカーの納得もののCMもありましたから~


できるだけ早く交換しなきゃいけませんね


また、余分な費用がかかってしまうなぁ


とほほ


Posted at 2017/01/29 17:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年11月29日 イイね!

ああ、、またも傷だらけの人生(--;)

ああ、、またも傷だらけの人生(--;)朝からの雨が上がったので、ロードスターを洗車しました。

すると、なんとリヤバンパーに深い傷が・・・





カミさんがどこかにぶつけたのか?

当て逃げでもされたのか?





でも、待てよ・・・・・

傷は深いが、形がおかしい。

クルマの傷で垂直方向というのは、あまりない。それに直線的ではない。
 

力のかかり方が均一ではないし、上部に小さな丸い凹み傷が・・・・・







ということは・・・・・これは・・・・・・


またも、犯人は、


コイツ



の仕業。




今回の凶器は、



これしかない。



これで、ガリガリ、ガシガシと・・・・・

トホホ。


今回の傷は非常に深くて、 前回のように コンパウンドで磨いて薄くなるような程度ではありません。






車庫にロードスターがあるのに、、またカミさんがレオを隣りに係留したようです。

あれほど、気をつけるように言っておいたのに・・・・








全く気に留めていない。

レオを責めても仕方ないけど、咬んで遊ぶおもちゃ用に棒切れを与えてあるのに~

こっちを咬んでろ!







完全に下地まで削れているから、今度こそ プロに修理をお願いしなければならないでしょう




私の人生は、またも、傷だらけ~

茨の道が続きます(涙)







Posted at 2014/11/29 20:39:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年05月10日 イイね!

ああ、傷だらけの人生(涙)

ああ、傷だらけの人生(涙)ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。

さて、先日、出勤前毎朝日課の愛犬レオの散歩から帰って、車庫のマイロドをふと見ると・・・・

あろうことか、ロドのボディに傷がたくさん付いている!






それも、けっこう深いひっかき傷が・・・・・


リアナンバー左側



ナンバー右側




リアバンパー右側




右リアクォーター部分




かなり酷い状態です。



ロドの保管場所は、車庫の中。


傷の箇所と引っかき傷の状態から・・・犯人は、容易に特定できます。



コイツです。





凶器はコレです。





今まで、1本とか2本の引っかき傷は時折あったのですが、


これほど多数の傷はありませんでした(涙)

レオを責めるわけには行きません。



どうやら、カミさんが車庫にロドを駐車したまま、その脇にレオを係留したようです。



ロドの傷を見せて指摘すると

カミさん、涼しい顔で


「どうしてこんなことしたのかね~」

とのたまうのでした(大泣)









コンパウンドで擦ると、クリアーまで剥離してしまうので、注意するようにと知り合いの板金屋さんに忠告を受けたことがあり、どうしようかと思案中です。


どなたか、凶暴、やんちゃな犬を飼っていて、同様の被害を受け、メタリック塗装の傷消しの効果的な方法をご存知の方いませんか?


そんな人はいませんね(涙)





ああ、傷だらけの人生


気分が落ち込む週末です。




Posted at 2014/05/10 11:30:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年11月19日 イイね!

雨の中ロドを引き取りに~

某ディーラーで車検整備中にメカニックさんによりリアをぶつけられたロドの修理が完了し、先ほど引き取りに行って来ました。

一時は、明日の暇人TRGの参加が危ぶまれ、代車のカローラセダンで参加かと心配しましたが、なんとか間に合いました(汗)

ベコっと凹んだだけなので、数日で板金修理は終わると思っていたのですが、意外にも丸っと7日間もかかってしまいました。

おかげで通勤は楽チンでしたけど~



メチャメチャ丁寧に修理してくれたのでしょうか?




でも、引取りが夜間で雨が降っていたので、出来上がりの詳細は細部まで確認できません。


「敵も考えているな!」
なんて勘ぐるのは私だけ(笑)




帰ってきたロドは当然昔の状態。


ちょっと格好悪いけど、明日はこのまま参加です。



明日の天候は、数日前の天気予報に反して好転しそうな雰囲気です。


雨車の参加がなければ、大丈夫でしょう(爆)

明日天気にな~れ♪

Seiさん、参加のみなさん、よろしくお願いしま~す








Posted at 2011/11/19 19:58:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年11月13日 イイね!

ロド、ぶつけられました(泣)

ロド、ぶつけられました(泣)昨日アップしたとおり、車検整備に入庫させたディーラーでロドをぶつけられました。


本日、損傷状況を確認しに行ってきました。

損傷箇所は、左後部。タイヤハウスの後方、リアクォーター。

早い話がトランク左側部分。


このようにペッコリと~



こちらの方が判り易いかも。



傷はほとんどありません。


別の車の後部角部分でぐいっと押されています。

駐車場内でバックした際に停めてあったロドにぶつけたようです。

「すみません。後退する際に低くて見えませんでした。」

とのことでした。

見えないほど車高は落としてありませんが・・・・


ま、大した損傷状況でもないので、しっかり修理してもらうようお願いしました。


今回の車検整備では、エンジンオイル漏れやブレーキフルード液面の減少で、結構面倒を掛けたので、あまり強気にもなれず、ディーラーの担当者の提示した

「法定諸費用を除いた額の約10パーセント値引き」

で一発合意しました。


こんなことでゴネても大人気ないので(笑)

修理完了までの代車は、カローラセダンのレンタカーでした。

ま、妥当なところでしょう。

今日は、琵琶湖TRGにも参加できず、寂しい日曜日でしたが、そのうち良いことがあるでしょう(^^)
Posted at 2011/11/13 21:11:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation