• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2011年07月07日 イイね!

突然、警告灯が~

突然、警告灯が~今日は七夕ですが、こんな天気では、こと座もわし座も、それをとりもつ白鳥座も全く見えませんね。


さて、雨の中帰宅途中、交差点を左折した際に突然ブレーキ警告灯が点灯しました。

原因はわかっています。しばらく前からハードなコーナリングをすると点灯してましたから、

そうです。ブレーキフルードが減っているのです。

11月が車検なので、それまで持たそうと思っていました



でも、無理でした。

いつもなら、一瞬点灯してすぐに消灯するのに、今日は・・・・・消えません。


仕方ないので、帰り道にある ○エローハットでトヨタ純正のブレーキフルードを買いました。

補充すれば消灯するのはわかっていますが、問題は、ディスクパッドが大して磨耗してないのにブレーキフルードのレベルが下がるのはおかしい・・・・

どこかで漏れてるのかも?

帰宅後、フルードのレベルを確認すると


ご覧のとおり下限ギリギリ~

前回のフロントブレーキパッドの交換もレベルが下がったことからパッドが減ったことが判りました。

しかし、新品に交換しても、思ったよりレベルが上がらなかったのです。


もちろん、前回の車検ではフルードを交換してもらっているのでMAXレベルになっていたのですが~

やはり、どこかで漏れているのか???


それは、ともかくフルードを補充して終了。

作業の詳細は(それほどのものじゃありませんが)
    
        →こちら





リアのパッドも結構減っていて交換次期が近いので、それを見越してMAXまでは補充しないでおきました。

フルードをケチったわけではありません(笑)


このところ、トラブルが多いな~

もうじき18万キロだから仕方ないのかな?

一日一回レッドゾーンを止めちゃったからかしらん(笑)











Posted at 2011/07/07 22:26:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年07月04日 イイね!

ナビ不調。

ナビ不調。ことの始まりは、6月26日のbeatseiさん歓迎OFF会の帰り道のことでした。


旧小原村の山奥で、ナビがGPSを見失い、自車位置を誤って表示したのです。

その時は、山奥で木がうっそうと茂っているので衛星が補足できなくなったのだろうと考えていました。

ナビは信用しない性格なので、「オバカ ナビめ!」とただ、あきれていました。


ところが、先週土曜日に出勤した際、西方に向かって走行しているのに・・・・

ナビはどういうわけか北西方向にどんどん移動していくではありませんか・・・・

要するに移動方向もでたらめ、自車位置もでたらめ~

その後もどんどんいい加減な方向に移動し続けたのです。


ついに今日は、蒲郡市にいるのにナビの表示は・・・・

豊田市の藤岡町を表示している始末。

どうなってるんだ?50キロ以上離れている!

完全にGPS衛星を見失っている。

・・・・ということは、GPSアンテナの不具合か?


ふと、助手席のGPSアンテナを見ると・・・・

なんと、コネクタが完全に外れているではありませんか。

これでは、補足できないのも当然です。

出勤してから、よく確認すると、両面テープが完全に接着力を失っていて、ガラス面からはがれてしまっていました。


原因が明らかになれば、補修は簡単。

コネクタ部分を採寸して、新しい両面テープを同じ形に切ってフィルムアンテナに貼り付ければよいのです。

昼休みにカットしておいて、帰り際に貼り付けました。

現金なもので、貼り付けたらすぐに自車位置を正しく表示しました。

やれやれ。


Posted at 2011/07/04 21:59:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年04月30日 イイね!

悲しい出来事。。。

先週末の出来事です。

三クラブ合同ミーティングの会場でカミさんから電話がありました。

車庫の外にある「タイヤだかホィールだか」を片付けて良いか?
とのことでした。

クルマをいじっているとどういう訳か不要なタイヤやホィールがゴロゴロするようになります(私だけ?)

不要になったタイヤ類を車庫内に全て保管できる訳も無く屋外に放置しています。

おかしいな?とは思いましたが、処分できないから放置してあるので、処分してくれるなら、結構なことです。

そこで、「いいよ。」
と即座に回答しました。

翌朝、犬の運動から戻ってみると、

屋外に保管してあった レーシングスパルコの15インチホィール4本がなくなっているではありませんか!

Oh! My God!

カミさんが処分場に持っていったのは、不要タイヤの付いたホィールでは無くて、まだ価値のあるアルミホィールだったのです。

レーシングスパルコのホィールは、ロードスターの次期ホィールに使用するため、昨年初めに某オークションで落札したものでした。

その後、たまたま、みん友の一将天総さんが、同じ車種、同じ色でこのレーシングスパルコのホィールを使用されていたので、全く見分けが付かなくなると思い、転売しやすくするため、タイヤを外して本体だけにして保管していたのです。

まだ、残存価値があったのに〜

貴重な小遣いで購入したのに〜

私の財産がまた減りました(泣)

処分したい古タイヤはそのまま置いてあるのが気に障ります。

カミさんが、あの重い鉄チンホィールのついたタイヤを片付けるはずないと冷静に考えれば当然だったのに・・・・うかつでした。

Posted at 2011/04/30 12:43:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2010年12月22日 イイね!

やっぱり、やったか!

やっぱり、やったか!いつかは、やると思ってました。

しかし、早すぎるぜ。



娘の通勤車両が・・・・・


ガードレールと仲良しになったそうです(泣)


まあ、相手が人間ではないのが不幸中の幸いですが、辛いです。

7月に納車されたばかりで、5000㎞しか走行していないのに。



被害程度は、曇っている今朝の撮影なので、不鮮明ですが・・・





大きな凹みはないものの・・・・
左前部フェンダーから左後部フェンダーまでずーっと・・・・ストライプが~



前のフェンダー後端から~



ドアパネルだけでなく、モールにも傷が~





ちょっと観では、あまり目立ちませんが・・・



こいつが一番ダメージが大きい!



今日、知り合いの板金屋さんに修理依頼しました。

保険会社の見積もりは4枚のパネルで

    15万円!

だそうです。  ヒエ~!

「欧州車は、高いよ」  だって。

大した傷でもないのにね。板金塗装だけでもこんなにかかるんだ。

私のロドなら、コンパウンドで磨いて、終わらせちゃうのにな~

だから、新車なんか止めとけって言ったのに・・・

でも、こんなこと予想されたから車両保険入ったんだけど、加入しておいてよかったな(笑)


この修理のおかげで、来年の保険料は、25000円もアップするそうです(泣)

これまで、35年以上保険を支払ってきましたが、幸運にも自分のクルマで保険を使ったことありませんでした。

でも・・・・いよいよ運が尽きたかな。

娘よ!  なにも、ガードレールに接触するまで寄ることはないだろうが!

怪我無くて良かったけど、父さん辛いぞ、保険料の支払いが~
Posted at 2010/12/22 21:08:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2010年08月07日 イイね!

プリンタ修理完了

プリンタ修理完了先日、EPSONプリンタの廃インクタンクが容量オーバーになったので、修理に出しました。

もう、修理が完了しました。

販売店に受領に出向き、カウンターで料金を支払おうとしたら、

「今回は、無料です。」

と店員さん。    え~っ!?

保証期間はとうに経過してしまってるのに・・・本当に良いんですか?

「はい、メーカーからの指示ですから。」と店員さん。理由を尋ねても、
「理由は分かりません。」とのこと。

あまりにインクの減りが激しいとは思っていたが・・・・・それが異常だったの?

ま、無料なら、良しとしましょう。

ということで、ロードスターの助手席に大きな段ボール箱を載せて帰宅しました。
ギリギリの大きさでした(汗)ドアが閉まらなかったので、強く押して締めました。

梱包を開封してみると、案の定、「純正インクの使用をお奨めします。」の張り紙がありました。

また、印刷確認作業を適正にするため、非純正インクを取り外して、EPSON純正インクが取り付けて実施したとありました。
もちろん、純正インクはそのまま取り付けてありました。

私が使用していた非純正品は厳重に梱包されて付属していました。

結果的にラッキーでしたが、EPSONは何か無料で修理するような落ち度でもあったのでしょうか?

EPSONもリコール隠しか?    なんちゃって(笑)
Posted at 2010/08/07 19:37:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation