• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

もっくる新城エンスーミーティング

もっくる新城エンスーミーティング日出時刻が早くなったので、

第3日曜日早朝に開催されている

もっくる新城 エンスーミーティング

に昨日行ってきました


思ったよりずっと多くの旧車が集まっていて、ギャラリーも多数来ていました



その中で気になった旧車達は


奇麗な赤色のトライアンフ



ポルシェ スパイダー




アルピーヌA110





トヨタスポーツ800


ロータスエランは4台も~

これは参加者ではなくて、ギャラリーの知合いの方のエラン














渋いアルファは、同型同色で2台




その他、年代の差はあれ、多くの魅力的な旧車が集まっていました


やっぱり、旧車は良いな~



とつくづく思う私でした










では、また~
















Posted at 2017/03/20 10:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年11月06日 イイね!

今日も新城ラリー2016へ~

今日も新城ラリー2016へ~今日も昨日同様 快晴でとても暖かい一日でした


そして、今日も新城ラリー2016へ出掛けました


会場は、メイン会場の新城総合公園です



新城ラリーは年々来場者が増加しているそうですが、

今日の来場者数は、最高なのではないでしょうか




凄い人出でした

通路も繁華街を歩いているみたい(笑)





おかげで、今日は正面からの撮影をしようと思ったのですが・・・・

人が多過ぎて好適ポイントは人垣ができていて



望遠レンズで撮影しても、横の人の腕や頭で
「ケラレ」てしまう!










そこで、比較的空いている場所に移動しました

去年と同じような場所です




ここらは、立木が邪魔して撮影し難いのが欠点






右の大木が邪魔だ~




















立木が邪魔で没の写真ばかりでした





てな具合で、SS撮影後はブースの見学を~


芝生広場のブースも去年より増えているように感じました

もちろん各ブースの客も凄い!




展示車両の一部です




トヨタ 歴代WRCカー












私的には、デモランは、
一昨年のようにこんなマシンが陸上競技場を縦横無尽に走り回って欲しかったのですが・・・





いずれにせよ、凄い人出でした



イベントとしては、メイン会場の方がずっと楽しいのですが、

私のように撮影を楽しみながらのんびりしたい人間には、

鬼久保サテライト会場

が適していると感じました


来年も同じような開催方法なら、間違いなく鬼久保を選択しますね






では、また~
Posted at 2016/11/06 22:10:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年11月05日 イイね!

新城ラリー2016に行ってきました

新城ラリー2016に行ってきました今年もお友達と連れ立って

新城ラリーに行ってきました

今年は新たな試みで


鬼久保ふれあい広場のサテライト会場

で観戦しました


予測したとおり、観客の数も大したことなく、とてものんびりとした観戦となりました





天気は、最高  

雲ひとつない ド・ピーカン!

気温もこの時期の作手としては信じられない程のポカポカ気温で過ごしやすかった(^^)


3日の文化の日がメチャ寒かっただけに着ぶくれして出掛けましたが暑かった(笑)

新城ラリーと言えば、私の場合はラリーカーの流し撮りしかありません(爆)


今回も師匠と仰ぐ サマンサさんの指導を受けながら・・・・・

数多く撮影すれば、その中には・・・・多少は・・・・


との理論ですが・・・・

思うようには行きません(笑)


1回目のSSでは、芝生広場から観戦しました





では、その一部を

JN--1クラス 51号車 大西、佐土原ペア デミオ


JN-1クラス 53  いとう、織田ペア 女性2人組のアクア



MRS 3様
OP-1クラス(オープン) 63号車 川崎、本橋ペア


3車とも、とても地味なカラーリングです


OP-1クラス 64号車 柴田、村西ペア




OP-1クラス 95号車 廣嶋、廣嶋ペア



本当にうまく撮れていませんでした(涙)





その後はテーブルを持ちだしていつものように

ティータイムと昼食を~


おなじみになった、ムッシュさんの奥さん手作りのメロンパンの差し入れ(^^)

美味でした いつもごちそうさまです

それと、いけ!さんご用達の

おでん!


これも美味でした





そして、2回目のSSでは、サマンサさんのアドバイスで、撮影場所を変更してみました


海洋センターの西側です

ここはとても良い場所でした

では、その結果を




シャッター速度は80分の1秒


JN-6クラス3号車 新井、田中ペア インプレッサWRX




JN-6クラス 6号車 徳尾、枝光ペア  ランサー




JN-6 クラス8号車 泉、石田ペア  ランサー






JN-5クラス 18号車 鷹野、ウシニナ(ロシア)ペア  BMWミニ



JN-4クラス 19号車 曽根、桝谷ペア トヨタ86




JN-4クラス 21号車 石川、石川ペアも トヨタ86



JN-4クラス 22号車 折登、薮本ペアも  86



さて、ここらあたりから、いけさんが

「25分の1でも大丈夫だ~」

とプレッシャーを掛けてきまして、それに負けて無謀にも

30分の1のシャッタースピードを選択!


背景の流れは奇麗だが、手ぶれが酷くなる・・・・・






JN-3クラス 32号車 唐釜、松浦ペア デミオ



そして、JN-3クラス33号車 鷲尾、鈴木ペア RX8 
突然のコースアウト!



うまく樹木の間を抜けて斜面を下り、ダメージも無くコースに戻れるかと思いましたが

道路の縁石に乗り上げてしまい 亀の子状態  

無情にも後輪は空転するばかり・・・・






それでもドライバーの鷲尾さんはあきらめず、独りで奮闘!





パンタタイプのジャッキを掛けて、倒すのは定石ですが、

なんと、鷲尾さんは左前にスペアタイヤを入れてクリアランスを確保してから右側のサイドシルにジャッキを掛けて脱出に成功しました!!!



これは、脱出して坂を下っている様子です

お見事としか言いようがありません

lクルマの特性を知り尽くした素晴らしいリカバリーでした

観客から自然に拍手が~(^^)




JN-1クラス 46号車 番場、保井ペア アルト





やっぱり、奇麗な女性2人の乗るこのアクアは落とせません(笑) 本業はモデルさんだとか~




OP-1クラス 61号車 保田、内田ペア トヨタ86







OP-1クラス 川崎、川崎ペア  トヨタ S800



同じ画角、同じシャッター速度で撮影しているのですが・・・・

極端にスピードが遅いので、他の写真と雰囲気が異なる(笑)

ま、走っているだけでも大変なことですね 

半世紀近く前のクルマですから



そして、最後にコースインした鷲尾、鈴木組のRX8が元気に走って行きました



観戦の皆さん、天気が良くて、人が少なくて、気持ち良く過ごせて

すご~く楽しかったですね





結果として鬼久保サテライト会場を選択して大正解でした

観戦されたみなさん、お疲れさまでした

また、来年も新城ラリーでお会いしましょう

超ロングスクロールにお付き合い、感謝します

ありがとうございました





では、また~












Posted at 2016/11/06 01:39:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年11月01日 イイね!

今週末は新城ラリー2016(^^)

今週末は新城ラリー2016(^^)いよいよ今週末に新城ラリー2016が開催されます




もちろん、今年も行きます


11月5日土曜日は、初めての試みで


鬼久保ふれあい広場 

(サテライト会場)

で観戦予定です




メイン会場と異なり、事前に駐車券を用意する必要があり、既に2000円で前売り券を入手しました(^^)




これで、雨が降っても行かねばなりません(笑)

幸い天気予報は雨ではないようです



鬼久保会場は、メイン会場と異なり、会場までクルマを乗り入れることが可能で、

なおかつ原則出入りが自由だそうです

荷物の自由度がグンと高くなりますね


また、別の場所に集まって、ワイワイ乗り合わせて会場へ・・・・・

なんてことも可能ですかね(笑)





でも、その理由の一つは、会場内に飲食出店ブースも少ないようで、メイン会場のように外食が思うようにできない可能性もあるためのようです


鬼久保ふれあい広場で観戦予定の方はご注意を~


飲み物、お弁当を用意した方が良いかもね


それと、会場は標高550メートルの高原ですから、晴れていれば問題ありませんが、曇ると非常に寒くなりますから防寒具も用意した方が無難ですね



鬼久保会場の概略図をホームページから抜粋しました







イベントスケジュールは こちら



鬼久保会場の第1回目のSSは午前9時からのようで、デモランは10時からの予定ですね



それでは、楽しみましょう(^^)






Posted at 2016/11/01 21:25:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年10月08日 イイね!

新城ラリー2016は来月開催です

新城ラリー2016は来月開催です
今年も新城ラリーの時期になりました


今年は、11月5日土曜日、6日日曜日の2日間の開催です(競技は金曜日も行われます)

タイトル画像は去年の新城ラリーの際に撮影したものです






会場は、昨年と同様のようです


個人的には一昨年の









のような迫力あるデモランが見たかったのですが・・・・



どうやら 今年もなさそうです





たしかに、県営公園の陸上トラック上でデモランは無理だわな~(笑)







去年は、公園内の連絡通路がSSだったので、それを撮影しました





しかし、場所が公園内のため、道路脇に立木が多く、どうしても立木が写り込んでしまうのです
(技術が未熟なので、当然ですが~)





今年は、

新たな取り組みとして、

  作手 鬼久保ふれあい広場 のSS

を見に行こうかな

なんて、妄想しています



新城ラリー2016の 詳しい情報は

  こちら

で~







では、また~
Posted at 2016/10/08 20:58:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation