• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

本日の可愛い訪問者達

本日の可愛い訪問者達またまた  クルマネタではありません






さて、先日自宅に野鳥が遊びに来てくれ、居ながらにしてバードウォッチングができたことに気を良くして~

餌を置いてもっと呼び寄せるという姑息な方法をトライしてみました


具体的には、ミカンを半分に切って、庭に置いてみただけですが(笑)


効果はテキメン


午前中の短い時間だけでも、可愛いメジロの夫婦がミカンジュースを吸いに来ました









風が強くて羽毛が逆立っています





メジロは小さくて弱いので、常時警戒を怠りません






モズも縄張り警戒にちょくちょく現れます(笑)

モズのオスです




モズ(オス)後ろ姿


メスは、背面が茶褐色

それと、初列風切り羽根基部の白い斑点がないそうです

(高野伸二著 日本の野鳥 より)






そして、どんな状況でも庭にも現れるヒヨドリ

色が地味で、体が大きいので嫌われ者なんですが、被写体としては撮りやすい







メジロを追い払って・・・・ミカンジュースを撒き散らしています

こういうことをするので、ヒヨドリは嫌われるのかな





後ろ姿


以上、本日の可愛い訪問者達でした





野鳥も可愛いけど、

早く暖かくならないかな~

寒くて、外でクルマ弄りができないのが寂しいです



では、また~











Posted at 2017/01/22 21:13:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2017年01月07日 イイね!

灯台、元暗し

灯台、元暗し今朝、飼い犬であるレオの散歩に出た際

ノスリ

が比較的低い木の枝に止まっているのを発見しました


急いで帰って、カメラを持ってクルマで向かいましたが、

もう飛び立った後でした





それから、遅い朝食を食べて、ロードスターのオイルエレメント交換の準備をするため外に出ると・・・・・

我が家の庭に普段はめったに現れることが無い


シジュウカラ


の夫婦が
庭に遊びに来て、梅やハナミズキの木の枝をついばんでいました


ラッキー!



いつもの公園ではなかなか接近できないのですが、今日はほんの数メートルまで接近してくれました(^^)

おかげで、羽毛の質感まで再現できた写真が撮れました











オス  


メス



メス










こちらがオス




シジュウカラの雌雄の区別、差は、

喉から腹~お尻までの黒い帯の幅の差です

細いのがメス、太いのがオスです



メジロ


途中、メジロのつがいも現れましたが、動きがもっと速いので、なかなか撮影できませんでした


メジロの雌雄の判別は、私にはできません(笑)






わざわざ、重たい機材を引っ提げて公園を歩きまわることをしなくても


自宅に居ながらにしていつもより良い条件で撮影できました~



田舎住まいは不都合もありますが、


楽しいこともあるのです  (^^)




では、また~















Posted at 2017/01/07 19:18:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2017年01月02日 イイね!

2017年、こと始め

2017年、こと始め今朝は快晴で、気分が良かったのでいつもの公園にバードウォッチングに出掛けました

今年初のバードウォッチングです

いわゆる こと始め ですね


しかし、公園の駐車場で正月2日恒例のオートバイのオフ会が盛大に開催されていて、空ぶかしの騒音で野鳥達のさえずりや羽ばたく音が聞こえません

さえずりの声やささやかな動作音を頼りに野鳥を探すため

なかなか野鳥達の気配がわかりません



いやはや迷惑なことです



橋を渡って会場に行ってみると、凄い賑わいでした

広い駐車場は満車で、道路に駐車待ちのオートバイが溢れていて一般車も含めて大渋滞




画像の右側が会場で左側が県道です



会場に入れない単車がかなり向こうまで渋滞しています




会場内は、凄い人と単車で、全体像は撮影できませんでした


道路の反対側から撮影したのが



奥の賑わいが伝わりますかね~

凄い単車と人の数です






とはいえ、鳥さんたちは爆音の近くでも生活しなければならず、多少は姿が見られました

シロハラ






ビンズイ



ツグミ







エナガ




最後はこの冬毎日我が家にやって来る

ジョウビタキのメス






カメラのせいではないのですが、ピントが甘いのか手ぶれなのかとにかく、ボケている写真ばかりで申し訳ありません

今年初めて、(今季初めて)の野鳥観察だったということでご勘弁ください~





では、また~







Posted at 2017/01/02 22:41:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記
2014年02月23日 イイね!

今週の野鳥達2014.0223

今週の野鳥達2014.0223今年の冬は、例年と異なり常連の冬鳥達が現れません。

それでも飽きもせず、毎週末バードウォッチングを続けています(笑)


ということで、今週末に出会った野鳥達です。

よろしかったら覗いていってください。





出没しているとの地元情報は得ていましたが、なかなか遭えなかった

ルリビタキ



正直、嬉しかったですね。





そして、我が家のクロガネモチの実を食べににやってきた


ツグミ



同じツグミ類の

シロハラ



シロハラは、地面に降りて、落ち葉をひっくり返して餌を探します。


落ち葉の散らかし屋さんです(笑)







ヤマガラ







シジュウカラ





メジロ




コゲラ




本格的に暖かくなるまで、近所の公園でのバードウォッチングは続きます。

今年は会えないままシーズンが終わってしまう冬鳥があるのが残念です。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


Posted at 2014/02/23 18:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2013年12月29日 イイね!

今日は餅つきでした。

今日は餅つきでした。今年も残すところ、3日になりましたね。

ということで、お正月の準備を~

今日は餅つきでした。

例年は30日なのですが、都合により今年は今日になりました。




そして、朝早くは、冬場の休日の日課になっている

バードウォッチング



今朝は、いつもの場所でノスリに会えました。

ここでは、今シーズン、3回目です(笑)

先週末は、私が近づき過ぎたので、三脚を立てると同時に飛ばれてしまいました。

今朝はその反省を踏まえて・・・・・隠れながら・・・・・撮影しました。

その努力が報われてか30分以上同じ枝に留まってくれました(^^)


それでも、やっぱり時折 睨まれます(汗)











おまけは、昨日の朝の野鳥達。

エナガの集団は、ほぼ毎朝通り過ぎます。





そしてその集団には

コゲラ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラなどが混じります。

でも、彼らのような小型の野鳥はチョコマカと素早く動き回るので、ヘタクソな私には写真が残せません(涙)


コゲラは比較的動きが少ないので撮影できます(爆)







やっと、冬鳥であるジョウビタキに会えました。

彼(♂)は、縄張りを宣言していました。



口の中が黄色だということを初めて知りました。


でもクチバシは黒いのです。







さて、本日のメインイベント

餅つき

ですが、私は

2升の餅を 3臼 つきました。



これが、結構疲れるのです。



本日は合計6臼 ついたのですが、そのうちの1臼を 初めて娘がつきました。


丈夫に育てた甲斐がありました(爆)





さて、今年一年お世話になった皆様・・・・・

ありがとうございました。


来年もよろしくお願いしますm(__)m









Posted at 2013/12/29 20:57:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 野鳥 | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation