• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2009年11月03日 イイね!

鹿嶺高原は最高の眺め

鹿嶺高原は最高の眺め鹿嶺高原に行ってきました。

伊那地方の絶景ポイント「鹿嶺高原」は最高の眺め。

西高東低、冬型の気圧配置との天気予報。それなら、眺めは最高のはず。
そこで、かねてから、天気の良い、空気の澄んだ日に行きたいと思っていた鹿嶺高原に出かけました。

伊那インターを流出し、桜で有名な高遠城跡の脇を通り、長谷村へ。
「鹿嶺高原」の案内標識に従い山道へ入る。案内標識は、はっきりしていて見落とすことはないのでありがたい。

長谷村の美和ダム付近は標高800㍍ほどだから、1000㍍以上登ることになる。林道の距離は約12㎞。道路幅員は、4㍍はゆうにあり、すれ違いも余裕で可能。

しかし、強い冬型気圧配置により、恐れていたことが・・・。標高1200㍍を超えると、路肩に雪が・・・・



結局、カラマツの落ち葉が断熱材となったのか、極端な路面凍結は無く、頂上付近までトラブルもなく行くことが出来ました。

展望台の眺めは、最高でした。画像のとおり、南アルプスはうっすらと積雪してとてもきれいでした。
☆東駒ケ岳と鋸岳


☆仙丈ケ岳

逆方向の御嶽山は、真っ白に冠雪していました。乗鞍も真っ白でしたが、北アルプスと一緒で、頂上付近に雲がかかっていて残念でした。

展望台付近の気温は、3℃で、沸かしたコーヒーの美味しいこと。感激ものでした。
もう少し、積雪が進んだら、もっときれいなんでしょうが、ロードスターでは、アクセスできなくなってしまいそうで残念です。

☆西方からの仙丈ケ岳

Posted at 2009/11/03 20:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation