• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2010年02月06日 イイね!

プリウスのブレーキ問題。。。

プリウスのブレーキ問題。。。とうとう、プリウスもリコールになりそうな雰囲気ですね。

トヨタの肩を持つ訳ではないが、私には全てが車両の欠陥とも思えない。

運転するドライバーにも落ち度があるような気がするんですが。
もっともその落ち度をカバーするフェイルセーフを追求するのがメーカーの使命と言えばそれも言えるんですが・・・

初代のプリウスを運転した人は、同様に回生ブレーキの違和感を訴えました。
これまでに無かった機構だけに、”人間の感覚”がついて行けなかったし、メーカーも見抜けなかった。 トヨタの対応は早く、マイナーチェンジ後は大分改善されたと記憶しています。

どの自動車メーカーも改良、改善に必死に努力しており、3代目のプリウスもトヨタが自信をもって世に出したのだから、かなりの完成度だと思われます。

私が思うのは、確かに最新型プリウスの回生ブレーキやABSの作動時のわずかなタイムラグや挙動の不自然さ(ハイブリッド以外の車との)は存在するはずで、技術者も想定していると思うのだが、ドライバーにそれが明確に伝わっておらず、理解できないのが問題だと思う。

私は、長男が免許を取った日に、郊外に連れ出し、ブレーキ体験をさせました。
最初は、低速からの通常のブレーキ。
次に時速40㎞からの急制動。
その次にタイヤをロックさせ、そのまま停止するまで踏み抜くパニックブレーキ
長男は、ブレーキコントロールで車の挙動がどう変化するかの一端を解ってくれ、その後の彼の安全運転に役立っていると思います。

私は、初めて乗る車は、可能な限りパニックブレーキを体験してみることにしています。
その車の運動性能の一端を知るのに最も簡単で、場所の選択さえ誤らなければ比較的安全な方法だと思っています。
最も、最近はABSが効いてしまうので、少し判りづらいところはありますが、車によってその味付けがかなり異なることはよく解ります。

何にしろ、ブレーキは、車の最も重要なコントロール装置であることをドライバーは認識すべきだと思います。

危険を感知した時に「ハンドルで逃げる」のは、誤りだと思います。基本はあくまでスピードコントロールだと思うんです。
ブレーキアシストという補助装置があるようですが、私は以前から、踏力に自信がなければ、「両足で踏ん張って踏め。」とことあるごとに訴えています。右足だけで踏みきれなければ、左足も加えればいいじゃないですか。どのみち、乗用車の9割以上は、左足は何もせずに遊んでいるんですから。

話は、長くなりましたが、プリウスでも、「ブレーキが効かないと感じた時」にドライバーがどの程度の踏力で踏んでいるかが問題だと思います。

中途半端な踏み方をしているから、回生ブレーキやABSの作動にひるんでしまっているような気がしてなりません。
効かないと感じたら、ひるまずに、”全力”で、さらに踏み込むことが、重要なんではないでしょうか。常識的に考えれば、思いっきりブレーキを踏めばそれなりに車は減速するはずです。

それでも衝突する事となったなら、完全に機構的な欠陥です。

プリウスを運転していてそのような状況に陥ったことのない私が言うのも説得力がありませんが、私見として、述べてみました。

一日一回、パニックブレーキ!は勧められませんが、一度くらいは、やってみてください。あなたの車の違った一面が認識できるはずです。
☆くれぐれもT.P.Oの選択を誤らないように、必ず自己責任でお願いします。☆   晴れた日のミニサーキットなんかがお勧めです。


Posted at 2010/02/06 12:13:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四方山話 | ニュース

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  12 3 4 5 6
78 9 10 11 12 13
14 1516 1718 19 20
21 22 2324 2526 27
28      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation