• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

オープンカー3クラブ合同ミーティング(in長久手)

オープンカー3クラブ合同ミーティング(in長久手)遅くなりましたが、先週の日曜日に開催されました

頑張ろう日本!「オープンカークラブ3会合同ミーティング」

のレポートです。

既に皆さんの魅力的なブログが出揃った後ですので、気が引けるのですが、せっかく撮った画像があるのでアップすることにします。




当日は朝から、前日の雨が嘘のような快晴でした。
これも、参加のみなさんの心がけの良さですね。
それにしても、O.P.E.N.の晴天率の高さは異常なほど高いですね。ほぼ100パーセント!

私は、6時30分に家を出て、あまりの天気のよさにちょっと回り道を楽しんだので(笑)
スタッフ集合時刻の8時に5分少々遅れてしまいました。申し訳ありません。

既に会長以下スタッフの方々が集合済みで、ミーティングの後、会場準備が始まりました。

私は、駐車場案内係をすべく、持参した矢印ボードを掲げていました。

会場には、どんどんオープンカーが集合し、

「そういえば、この車種にもオープン仕様があったんだ!」的なクルマ

から「生まれて初めて実物に会えた「レア物」まで・・・・

いや~凄く中身の濃いミーティングでした。

駐車場には百花繚乱のオープンカー。こんな集まりはめったにないでしょう。






とても一枚の写真には入りきりません。


駐車場案内で時間を取られたので、あまり皆さんとお話しできなかったのが残念です。

撮影した写真の枚数もいつもと比べるとぐっと少なかった~



会場では義援金の募金が始まり、その後医療スタッフとして現地入りした方のお話など貴重なお話しが聞けました。



報道で表に出ない生の情報も知ることができました。



とても有意義な時間を過ごすことができました。

大震災以後、自分の無力さに落ち込むことが多かったのですが、皆さんと心を同じくして集まったことで、人の集まり、人の輪が絆となって大きな力を生み出すことができることが、実感できました。

目に見える形としては、18万円を越える義援金が集まりましたが、それ以上にオープン仲間の心意気、真心が強い絆となって参加者の胸に強く刻まれたのではないでしょうか。

私自身も皆さんからパワーをいただいた気がします。ありがとうございました。



さて、今回気になったクルマは、

昭和40年代の雄姿

八百式さんのトヨタS800と貴婦人311さんのダットサンフェアレディ2000です。


こんな珍しいクルマもありました。


こんなのもありました

古いタイプのミニをベースにしたコブラです。
ミニのパワートレインだから、エンジンは横置きで、ドライブ方式はFFです。



本当に凄いイベントになりました。



早めの昼食を取って会場に戻るとバーニーパパさんのペット講習が始まりました。



いつもながらバーニー君には感心させられます。

講習の後、バーニーパパさんから直接アドバイスを頂き、目からうろこが落ちました。
ありがとうございました。

レオとの接し方を見直してみます。




解散後は、有志で茶臼山までツーリングしました。

急いで出発したので、ETCカードをトランクに入れっぱなしだったためグリーンロードでは、2回も料金所で現金を支払って通過しました。置いていかれる~(泣)


途中、どんぐりの湯で休憩し、茶臼山に向かいましたが、一部の方々は通過してしまいました。

ここで、銀さん、青空さん夫妻とお別れしました。お疲れ様でした。

茶臼山は、とても寒く5℃まで気温が下がり雪がちらついたほどでした。

オープンルーフの村長さんら長野県グループもお付き合いくださいました。



そんな寒い、厳しい状況の中でみんなでおしゃべりを続けていました(笑)
本当にみなさん、クルマ好きなんですね。


村長さんらと別れた後は、冷えきった体を温めるべく売木村にある「こまどりの湯」に向かいました。

途中ポツポツ降っていた雨が本降りになり、慌てて屋根を閉めました(泣)

温泉部活に参加したのはこの5台でした。



温泉の外観はこんな感じです。



お湯に浸かっているうちに雨も上がったので、独り茶臼山を越えて午後7時前に帰宅しました。

当日の総走行距離250キロ。

参加の皆様お疲れ様でした。
Posted at 2011/04/26 23:53:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456 78 9
101112131415 16
17181920 2122 23
2425 26272829 30

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation