• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

行ってきました。

行ってきました。今日は、2ヶ月ぶりの平日休みでした。

転勤してから、休日出勤はなんどもありましたが、平日の休みは一度もありませんでした。

このままでは、体力、気力が低下してしまうので有給休暇をとりました。

天気はあいにくの雨でしたので、クルマで出かけるのをあきらめ、以前から気になっていた場所に出かけることにしました。


今年3月19日に「世界最大のプラネタリウム」が完成した名古屋市科学館です。

そろそろ、オープン時のフィーバーも冷めたと思うので~

それに平日だし、大した混雑はないであろうという希望的観測でゆっくりと出かけました。



久々の科学館です。子供たちが小学生の時に来た以来だから、約15年は経過しているでしょう。

さて、入り口に回ると!!!!!

午前10時40分だというのに長蛇の列ができている(汗)

案内係の職員さんによると、もう16時の最終上映しか残っていないとの説明。


どうやら、幼稚園児ら専用に初めの2回を団体専用にわりあてているらしい。
午後の残り4回が一般観覧用。

プラネタリウムのチケットを購入するために並んで待つこと45分。

途中で表示に残りのチケット枚数が表示された!

オイ!直前で売り切れたら、待っていた時間が無駄になる~

ということで、結局90人残しで購入できました。プラネタリウム見たさに田舎から出てきたのに見られなかったら、涙も出ない。やれやれ、良かった。

16:10までどうやって暇をつぶそうと思いましたが、結局館内を徘徊して楽しみました。

やっぱり大人でも楽しい(笑)


極寒ラボは、整理券が手に入らず、体験できませんでした。

で、竜巻実験を。こりゃ、デカイ。




この2種類のかさギヤ、



少し異なるのですが、車のディファレンシャルギヤはどっちなんでしょう?

次に放電ラボというのを体験。
最初は、中学校の静電気の実験を再現。


その後、1万ボルト以上の超高電圧による空中放電の実験を体験できました。

すさまじい音と光、そして振動。






凄い体験でした。
そして比重の体験。
1000立方センチの重さ。

タングステンは19.3キログラム。片手では持ち上がりませんでした。


そして最後は、念願のプラネタリウムです。



投影機はとてもコンパクト。
以前の投影機の方がはるかに大きかった。

でもメーカーはドイツのツァイスで一緒なんですね。
光ファイバーとデジタル技術で高性能だそうだ。


プロジェクタは6機あって、12台のパソコンで集中制御しているそうだ。


それにしても大変キレイな星空でした。
とにかくデカイプラネタリウムです。
椅子も大変よろしいです。
快適すぎて眠ってしまいそう。

4時間以上待って45分はもったいない。もっと見たかった。


それと2012年5月21日に名古屋市で日食が見られるとの情報をゲットしました。

2016年3月にもあるらしい。


今日は一日楽しい休日でした。歩きすぎて疲れたけど(笑)


Posted at 2011/05/24 23:45:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 67
89 10111213 14
151617181920 21
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation