• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

ひとりごとなんですが。

ひとりごとなんですが。昨日の午後、暇していたのでカミさんと娘から
「アウトレットに行きたいから乗せていけ」
との下命がありました。

他にすることもないので運転手として付いていくことにしました。

私は、てっきり「土岐のアウトレット」だと思っていたのですが、出発直後彼女らは
「御殿場アウトレット」
だとのたまうのでした。

言い出したら聞かない相手なので仕方なく東に向かって~~~
浜松いなさインターから新東名経由で御殿場を目指しました。








ここからが本題です。。



かねてから3車線の高速道路を通行する際に思っていたことなんですが、

第1車線(通行帯)に全然走行車両が居ないのに・・・第2車線を占拠して走行するドライバーの多いこと!

やめましょうよ。

第2車線は走行車線だけど、キープレフトの原則からすれば

前方に被追越車両が居なければ、第1車線を走らなきゃいけないはずでしょ。


普段運転しないドライバーならいざ知らず、営業ナンバーの大型トラックまでも第2車線(通行帯)をあたりまえのように走行し続けるのを見ると・・・・

あんたら、プロでしょう! 
だいたい法定速度80km毎時の大型車両が100km毎時の高速車に混じって第2通行帯を走行し続けるのって、おかしいでしょ。


私が法定速度内で第1通行帯を走行していて
「なんで第2通行帯を走り続けるんだ、なんで第1車線に戻らないんだ」
と独り言を大きな声で言うと、

カミさんは「高速道路では頻繁に車線変更しちゃいけないって自動車学校で習った」
と。。。

確かにむやみに不必要な車線変更や危険な車線変更はすべきじゃないけど、混雑してもいない新東名高速道路なら、全然危険じゃない。

混雑している状態の時まで、第2・第3通行帯を空けておけなんて言っていない。


あくまで、閑散としている状態なのにということです。




また、私が第1車線をそのまま走行していると


「左側から追い越しちゃいけないんだぞ~」と娘が~~



ちょっと待て!

「追越し」の定義は
   
    ①前車に追い付き
  
    ②車線変更  

    ③前方進出  

  を一連の動作で行うこと


と大昔に交通の教本で習ったぞ。

私は法定速度内で車線変更せずに進行しているだけだから
 
   「追い抜き」
であって



   「追越し」
ではないし、



ましてより危険な「左側追越し」では断じてない!





ま、確かに左側を通過される第2車線を走行中のドライバーからは


なんて無謀なヤツだ!

と思われているかもしれないが・・・・・、私は言いたい

マナー違反してるのはあんただ!

って。。。。




もっと広報してくれないかな



  キープレフト


のこと。



違反で検挙とかじゃなくて、マナーとして普及して欲しいと思います。


そうすれば、車間距離を極端に詰めたり、左側追越しや合図も出さないような危険な車線変更してカットンで行く車両も減るんじゃないかなと思うのですが・・・・


実際、私は何キロもの間法定速度内で第1車線を走り続けることができるのだから~

前車に追い付いたら、追い越せばいいじゃないですか。


なぜ、できないのだろうか。


    あんな走りやすい道路、もっと安全で走りやすくなるのにな~


と思うのは、私だけでしょうか????









さて、御殿場のアウトレットの件ですが。


最初は気持ちよい快晴。

空いている遠州森町PAで休憩。




柏餅をひとつ。

ピンボケです。


その後、曇って来ましたがなんとか富士山を見ることができました






そして、事前の交通情報のとおり御殿場ジャンクションを過ぎたあたりで渋滞がありまして。


それも御殿場インター流出車両のみが2キロ!


やっぱり土岐にしとけば良かったなんて悪態つきながら
なんとか流出すると、今度はアウトレットまでの道路が大渋滞。

なんと2時間待ちとのこと。

あきらめてシャトルバスで行ったら~
と提案。

さすがのわがまま娘もあきらめて付近の駐車場に駐車してシャトルバスに乗り換えました。

私は、買い物も人ごみも大嫌いなので車両で待機。
2時間ほど仮眠すると、あたりは真っ暗

それから、アウトレット近くの駐車場に移動し再度待機。

途中、みん友のしじみくんさんからTRGのお誘いがありましたが既に予定が入っていたので仕方なくお断りしました残念(涙)


結局3時間半程待機して帰路につきました。


帰りは新東名が新清水手前で事故渋滞7キロとなっていたので、東名を清水ジャンクションまで走ってから新東名経由で帰りました。

三ケ日ジャンクション手前でも渋滞していたようです。

これで家族サービスのみそぎは済んだな(笑)

残りはまた自分の時間だ!!
Posted at 2012/05/05 13:50:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation