• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

酷道362完全走破TRG参加

酷道362完全走破TRG参加昨日の土曜日は、本当に暖かくて春本番の陽気でしたね。

先週末といえば、私はインフルエンザの病み上がりで、医者からも外出禁止令が出されていたため、家で悶々とした時間を過ごしておりました。


そこで、今週はちょっと弾けて~(笑)

お出かけすることにしました。



随分前にみん友さんである 貴婦人311さん企画による「酷道362TRG」の連絡をいただいていたものの、先週開催の防災カーライフフェスタに参加予定ということで欠席をするつもりでした。


実際には、インフルエンザにより諸般の事情が変わり、TRGに参加することにしました。




そんな経緯がありましたが、当日の朝は快晴!

集合は、浜松市の三ケ日町。

家を出たときは気温は2℃

宇利峠を越えて静岡県に入ったとたん、5℃  静岡県は暖かい(笑)


既にみなさん、集合済み。 ドンケツでした(汗)



本日は13台とのこと。殆どがオープンカー(笑)

予定経路は、R362を浜松市から静岡市まで全線走破し、昼食は焼津市の魚センターで摂るとの貴婦人さんからの発表でした。


R362は、走った経験のある方はよくお分かりになると思いますが、それはそれは大変な酷道でありまして・・・・・

ロドやビートなら問題ありませんが、山道、険道に不慣れな方には大不評だと思います。

なにより、パワステが装備されていない 主催者の貴婦人さんが一番苦しいのでは~(爆)





なにはともあれ、元気に朝日に向かって出発です。







最初の休憩場所は、天竜二俣からR362に分岐した道の駅 横川。










横川から少しの間は、快適な道路が続きます・・・・・




じきにR362の酷道たる所以が・・・



この後画像はありませんが、対向に大型車が現れる都度、トレインは大混乱でした(笑)


なんとか次郎長三国志で有名な「森の石松」の出身地である森町の最初の1000メートルの峠を越えて~川根本町へ。





2度目の休憩場所は、


茶茗館




何の木なんでしょうか?

八重のとても綺麗な花が満開でした。






クルマ好きの集まりでは恒例なんですが~休憩場所では毎回このような光景が(笑)








その後酷道362は、寸又峡の手前から静岡市に抜ける峠に入ります。



2つ目の標高1000メートル以上の峠を越えて静岡市に入りました。




静岡県は暖かく、そこらで桜が満開。一部は葉桜に~




静岡市街地に入る前に右折して最後の峠を越えて焼津市に向かいます。




最後の峠を越えた下り坂でトラブルが発生。

酷道にはつきものの、落石が~

私も避けきれず、床下にヒット!

私の後方は、ローダウンした車両ばかりで・・・・・立て続けに・・・・・・ヒット(泣)


かなり「大きな音」が何度も聞こえました(驚)
こちらは、被害のあった車両たち(涙)



大きな被害が無ければ良いのですが。




詳細はわからないので、とりあえず隊列を整えて再出発です。

こちらは、大丈夫だった先行車両たち(笑)








藤枝市役所支所横のモクレンは満開でした。本当に静岡県は暖かいのですね。








最終目的地である焼津市のさかなセンターに到着したのは午後1時でした。
ちょっと離れた場所に駐車しました。





本日の昼食は、

三色丼の大盛り ¥1000



せっかくですので、市場をぶらついて、家にお土産を買って帰ります。






帰りは東名で一気に~(笑)



この方は毎度のことならがら大変お元気で(驚)





このあと、見えなくなってしまいました(笑)



解散場所は、浜名湖SA




次回のTRGについて、意見を出し合いました。





解散後、三ケ日インターを流出して午後4時前に帰宅しました。
本日の総走行距離 270km


酷道は楽しかったし、天気は良すぎて日焼けしてしまったし、なにより暖かで(暑かった!)オープンには最高の一日でした。



参加のみなさまお疲れ様でした。

それでは、次の機会もよろしくお願いしますね。
Posted at 2013/03/17 01:48:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 4567 89
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation