• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2013年06月05日 イイね!

O.P.E.N.せせらぎ街道TRG下見2013

O.P.E.N.せせらぎ街道TRG下見2013先日の日曜日になりますが、O.P.E.N.6月定例TRGの下見に参加しました。



この日は、私が企画した

陣馬形山へのツーリング

を予定していましたが、天候不良が予想されたためやむなく中止して下見ツーリングに参加しました。




ここ数年来O.P.E.N.のせせらぎ街道TRGは、

道の駅古今伝授の里やまと~明宝までのやまびこロードとせせらぎ街道を走行する快適ではあるもののちょっと単調なコースでした。

そのコースを今月の担当スタッフであるシン輔さんが、見直して少しヴァリエーションのあるルートにしようと企画され・・・・試走となりました。


私が走行したことのある峠もいつくかありましたが、未知の部分が多いコースでした。

地図上で確認する限り、かなりの険道コースであることが予想されました(笑)


ちょっと前にロドの車高を15ミリ程上げたので、その効果も検証したいので良い機会でした。


さて、集合は、道の駅「平成」

東海環状自動車道の富加インターから近いので同高速を利用することにしました。

とはいえ、早朝の気持ちよい峠道を走行しない手はないので、R301をしっかり楽しんで豊田松平インターからの流入です。


途中、ゆずぽんさんに追い越され~追従すると~ボルビーさんに追いつきました。

平成に到着すると、もうみなさん集合済みでした。


今回のメンバーは、担当スタッフであるシン輔さん、ボルビーさんの他にしじみくんさん、いけさん、ゆずぽんさん夫妻、青空さん、doublemasaさんでした。

あ、途中のパスカル清見からは、ウィザードさんも参加でした(笑)


集合の後は、試走コースの検討作業。



地図を開いて・・・・・・・ああだ、こうだ(笑)

「とにかく、走ってみよう!」

ってことで~出発。

走り出すと直ぐに












工事規制箇所もたくさんありました。



こんな道も走りました。





途中でも必要とあればミーティング。


それは、それは険しい道でした。







そして、休憩場所である道の駅明宝になんとか到着。




かなりの高度差による急勾配と狭路の連続でおまけに工事箇所も何箇所かあり大変でした。



明宝までが遠かった(笑)


明宝では、こんなクルマ好きのグループにも遭遇しました。





明宝からは、本来のルートであるせせらぎ街道を北進。

次の休憩場所のパスカル清見まではほんの20分ほど。




ここで、ウィザードさんが合流。 これで9台10名。

そしてまた、せせらぎ街道を北進します。




梅雨のさなかだというのに、湿度も低く、気温も低く、おまけに日差しが無いので気持ちのよいオープン走行が楽しめました。







そして昼食場所である

高山グリーンホテルに到着。





正面玄関はこんな感じ。



昼食会場は、ここのレストラン

GREEN DOOR

でした。こんな案内看板も~



創作無国籍料理?意味不明(笑)


昼食会場は凄い混雑で、食材を揃えるのに一苦労でした。

和食ブースが手前で洋食ブースが奥にありました。

食材はとてもバラエティに富んでいて、楽しめました。

特に評価が高かったのは、カレーとアイスクリーム。



食事の画像はありません。あしからず。


満腹になった後は、追い出しを受けて(笑)ロビーでまた検討会。

試走する全コースは長距離過ぎるし、難所も多いので、一部オプション設定とすることに決定。それからこれまでの所要時間等を加味してタイムテーブルの調整等々。


午後の試走は、せせらぎ街道をパスカル清見まで戻り、左折して下呂方面に向かいます。


馬瀬川沿いに下り、美輝の里で休憩。






そしてダム湖畔を軽快に走った後は、一部のメンバーさんが金山で給油。




それから最後に、宝生峠他を越えて最終目的地である

道の駅ロックガーデンひちそう

に到着。






最後の峠道がかなり険しく、段差もうねりも大きいので不採用と決定。





試走走行距離は約250km

少し、距離がありすぎかな?


ひちそうで最後の検討会。

みなさん、疲れて放心状態(笑)




いうことで、本番当日のコースが最終的に決定されました。


いや~良く走った~


解散後は、ひちそうから、R41を白川まで戻って、得意の中野方峠を越えて恵那市経由で帰宅しました。

途中40000kmを達成し写真撮影







白川からは雨になり、愛知県に入ると雨は止み、路面は乾燥していました。


当日の総走行距離は

約517km



まだ、ほんの少しだけ走れそう(笑)






本番の天候が気がかりです。


お天気が良くてオープンで走行できるよう祈ってください。


さて、来週の本番は、仕事で参加できません。

ご参加のみなさん楽しんで来てくださいね。












Posted at 2013/06/05 21:45:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation