• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

To be or not to be さあ、どうしようか~

To be or not to be さあ、どうしようか~本日、私の実家に出かけました。

用件は、このクルマ



昭和56年式  トヨタ カローラ 1600 ハードトップGT



元はカミさんのクルマで、結婚した際に我が家に来ました

その後、長男が生まれて、私の専用車に(笑)




平成元年に 87000km余り で、16条末梢をして

歳をとって、長男が免許取ったら、また乗ろう

と思って実家の車庫に保管してありました。

最初の10年近くは、エンジンを掛けたり、洗車したりワックスをかけたりしていました・・・

ところが、その後は放置状態(汗)



実際には長男が免許取ったころなんて、経済的に全く余裕が無く、増車やレストアなんて絶対無理

~で完全放置状態に・・・・



その後は、仕事が忙しかったり、再生の気力が弱まったり・・・・

で今日まで来てしまいました。












数年前に父が亡くなり、実家は兄がきりもりすることになり・・・・・


廃車されたゴミ状態のカローラなんて、車庫に存在すること自体が間違っていることでして・・・・

邪魔にされるのは当然と言えば当然のなりゆきでして・・・・・・


早く片付けろ!

と最後通告を受けるにいたりました




再生自体は、業者さんに依頼すれば、費用はかなりかかるものの、なんとかなると思うのですが・・・



自分でもレストアの真似事やってみたいし・・・





でも、何よりの難関はカミさんでして





カミさんは  猛反対


ロードスターでさえ、週に1・2度しか動かさないのに

増車なんてとんでもない  

絶対許しません!

家の車庫に持ってくることは絶対にダメ

ただし、ロードスターを処分するなら、許可する



と・・・・






とはいうものの、すぐレストアー業者なんて見つからないし、

ロードスターを処分するなんてもちろんできないし~

To be or not to be.

悩んでいるのです。






しかし、兄の手前、放置したままではすみません

なんとかしなくては~







しかし、兄も26年間保存(?)してあったのは承知してますから、

即刻処分せよとは言い辛いようで



別の納屋を使わせてくれる案を提示されました



二つ返事でOK  (^^)





ということで、実家に行った次第です





久々にじっくり確認した現車カローラGTの状況はというと・・・


タイヤは4輪ぺっちゃんこ~

クラッチは固着して~踏めません、全くだめ

ブレーキ系もパッドが固着しているようで、押してもビクともしません



セルスターターは完全に固着しているはずです
15年以上前に最後に始動した際もハンマーで叩いて、やっとギヤが咬みこんだくらいですから(笑)




でも、外観は意外にきれい(笑)










さすがにエンジンルームは年式相応というか

ひどい状況です(爆)

そこ ここに錆が~












溜まった長年の埃を飛ばすために、エンジンヘッドカバー付近をブロワーで吹き飛ばすと・・・・



ヘッドカバーの黒色結晶塗装が全部剥げて飛び散りました(涙)



その結果、アルミの地金がむき出し状態


その前に写真撮っておけば良かった~













排気側は特に錆が酷いですね







ラジエータは外観がこんなにひどいので、内部、エンジン内部の水回りは考えたくありません













フューエルインジェクション、正常には動かないだろうな~










別の場所にある納屋まで、ほんの50メートルちょっとですが、これは難儀しそうです




たまたま、弟も実家に来ていて、事情を説明して手伝ってもらうことにしました。

2人では、なんともならないので、長男を家から呼びつけ、3人掛かりで・・・・


まずは、タイヤにエアを充填してから、ワイヤーロープを掛けて、四輪駆動のトラックで引っ張り出し、

固着した後輪のデフにガレージジャッキを掛けてキャスター代わりにして・・・・

押したり引いたり・・・・

雨の降る中、悪戦苦闘の末、無事 目的地の納屋に移動させました





いや~  疲れた~


さて、この後どうしましょうか


このまま 現状でどこかに売却するか

それとも修理して車検を取って乗るか





平成元年に廃車(末梢)にした際に

知り合いの板金屋さんから


「名車」と呼ばれるクルマはレストアすれば、財産的な価値が発生し、買い手もできるが  いわゆる「大衆車」とよばれるクルマはレストアしても、本人の「思い入れ」だけであり、財産的な価値にはならない。

百万円掛けて新車状態にしても、所詮大衆車は大衆車で、掛けたコストに見合った値段はつかないし、買い手も無いよ


自己満足だけだよ

って言われました

確かにそのとおりなんですが、 

私、単純に このカローラ 大好きなんです(笑)

強い思い入れがあるんです




できれば、カミさんの反対を押し切って

再生して車検通して乗りたいんです



どなたか良い(貧乏な私でも依頼できるようなリーズナブルなお仕事ぶりの)レストア業者さん、ご存知ないですか?


しかし、カミさんに内緒にし通せるかな~   (爆)





Posted at 2015/09/06 17:09:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
678 910 1112
131415161718 19
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation