• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

ミッドシップセイさんありがとう&O.P.E.N.下見TRG 燃費編

ミッドシップセイさんありがとう&O.P.E.N.下見TRG 燃費編ツーリングレポートが終わったので、懲りもせずまた、燃費の結果報告を。

いいかげん、同じネタで、自分でもくどいと思っています。

でも、今回は、
EGRバルブ故障との関連から少しは興味をお持ちの方もいるのではないかと勝手に判断して・・・



ツーリング当日の総走行距離は、トリップメータ表示の  449.8  キロメートル。

燃料消費は、領収書のとおり  28.70 リットル。

燃費は15.67km/L

前回の 16.41km/Lと比較すると、約5パーセントダウン。


測定誤差範囲ともいえる程度の悪化でした。

EGRバルブの作動不良が改善されたかどうか微妙な結果となりました。

大幅なダウン(以前はツーリングで14~15km/L)ではないので、改善はしてないのかもしれませんね。

なにはともあれ、あれだけ楽しく走り回ってこの数値なら、喜ばしい結果ですね。

いつの間にか、単価が随分上がっていたのにはびっくりしましたが(汗)

最後までお付き合いありがとうございました。






Posted at 2010/04/27 22:52:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2010年04月26日 イイね!

ミッドシップセイさん・ありがとう&O.P.EN.下見TRGに参加しました(その2)

ミッドシップセイさん・ありがとう&O.P.EN.下見TRGに参加しました(その2)ミッドシップセイさんの送別会を兼ねた下見TRGの第2弾です。

この画像は、解散場所となった岩屋ダムの資料館前です。
みなさん、セイさんとのお別れを惜しんでいました。

並んだ、並んだ、赤、白、黄色♪・・・・・チューリップの歌みたい(笑)
今回はとてもカラフルなTRGでした。


 休憩場所である馬瀬村の美輝の里に向け快調に移動中です。




 午後2時、美輝の里で昼食です
  私は、馬瀬定食(クーポン利用で1900円)をいただきました。アマゴの塩焼きは、ご飯を食べ終わってから出てきました。
  馬瀬川まで釣りに行ってきたんでしょうか?




 美樹の里建物です。
食事の後は、みんなで裸の付き合い。スパ美輝の湯に入りました。

画像は・・・・ありません。
快晴の元での露天風呂は最高でした。O.P.E.N.メンバーで貸切状態でした。






 食事と入浴後は、下見のため岩屋ダムへ。





 岩屋ダム資料館前の駐車場に集合。途中、青空&青空さんも合流しました。
  時間的な問題から、ここで解散になりました。
  ミッドシップセイさんありがとうございました。
  熊本に帰ってからも、O.P.E.N.九州支部の拡大に努めてくださいな。




 解散後は、中野方峠経由で恵那市を目指します。
  






飛騨白川交差点です。私の前後4台で、最後のオプションSSに再チャレンジしました。この後、alfee7さんの速かったこと!とても筆舌に尽くしがたいものでした(汗)
銀びーさんも、今回は、睡魔には襲われなかったことでしょう(笑)



Posted at 2010/04/27 00:26:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2010年04月25日 イイね!

ミッドシップセイさんありがとう&O.P.E.N.下見TRGに参加しました。

ミッドシップセイさんありがとう&O.P.E.N.下見TRGに参加しました。O.P.E.N.下見TRGを兼ねてミッドシップセイさんの送別TRGが計画され、本日参加しました。


午前8時屏風山PA集合でしたが、私は先回りして小黒川PAで待機しました。

途中の冶部坂峠は1℃でした。早々とオープンで走行してきたことを後悔しました。耳が冷たい!

小黒川PAには、午前8時30に到着。屏風山は、8時前に出発したとの報告があり、9時前には本隊が到着しました。
下見TRGというのに、15台集合。伊那インターにはぶれいくさんが待機中。総勢16台!

 今朝は寒いものの、天候は快晴で絶好のオープン日和。 写真撮影のために駐車場所を確保しておきましたよ~

 伊那インターを流出し、権兵衛トンネルを通って伊那谷から木曽谷へ。


  本日もビート御一行様が多数参加しておられるので、途中でガス欠してはいけないと、木曽福島で一斉に給油しました。



木曽福島からR361に入り、開田高原の展望台へ。残念ながら御嶽山の山頂付近には雲がかかっていました。










 チャオ御岳スキー場の上に上がると絶好のビューポイントがありました。
  目の前に乗鞍岳が見えました。
  本日最高の撮影ポイントでした。
 駐車場所の山側にはしっかり雪が残っていました。





 濁河温泉までのルートは、結構大変な道でした。狭いし、コーナーはきついし、ギャップはあるし、砂は浮いているし・・・・
  やっとのことで大平展望台にたどり着きました。

  こちらも御岳頂上付近には雲がかかっていました。 残念!



 ここの駐車場には、熊出没注意の看板が立っていました。くわばら、くわばら。



山を下って、飛騨小坂の道の駅「花もも」で休憩。


  
 本日参加の皆さん。お疲れ様でした

この続きは、また、今度アップしま~す。
Posted at 2010/04/26 00:07:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2010年04月24日 イイね!

好燃費の原因は、エンジン故障だった!

好燃費の原因は、エンジン故障だった!好燃費は故障だった。。。

今年になってからのツーリングでは、これまでにない程の良好な燃費を記録していて、喜んでいました。

ところが、同時にエンジンチェックランプが時折点灯し、放っておくと2~3日で消灯する症状も以前より多く出ていました。

昨日も帰宅途中にエンジンチェックランプが点灯

この原因は、EGRバルブの動作不良らしい。
というのも、この車を入手した直後、エンジンチェックランプが点灯してびっくりしてマツダディーラーへ直行!
原因はEGRバルブの動作不良で、消灯するようならそのまま乗っていても問題ないとのことでした。
免許とって長いけれど、エンジンチェックランプが点灯するなんて初めて!
そのまま、2年間。

本日同じディーラーへ入庫して診断してもらいました。
お友達の息子さんがメカニックなので、診断結果を聞くと、前回と同じ診断結果でした

チーフメカニックからの説明は、
「EGRの不良は、時に燃費が向上したり、出力がアップすることがある」
とのことでした。
ということは、好燃費の原因は、EGRバルブの故障!だったのか。
故障で、良好な燃費。
イマイチ納得できない気分が・・・
チーフメカニックさんの追加説明では、
昔はなかった部品で、NOXを減少させるために排気ガスを再燃焼させ、わざと燃費を悪くしているらしい。
燃焼温度を下げるのが目的らしいので、安易に取り外すとサーキット走行や長い上り坂を高回転で走行するとオーバーヒートしやすくなるらしい。

そういえば、Webで検索したら、走り屋さんのサイトでは、「EGRを殺す」という改造の書き込みがかなりあったな。

部品代が約17000円工賃が約5000円との見積書。

完全に固着してしまえば、点灯しっぱなしになるが、動作が渋い状態だと数日で消灯するらしい。マイロドの症状そのもの。

素人が洗浄したりすると、さらに動作不良になることもあるらしい。

でも、だめ元でいいので、EGRバルブの洗浄をすることにした。

部品をはずしてみてびっくり、スラッジがべっとり
これでは、いかにも動作は不良になりそうだ。

パーツクリーナやブラシで洗浄してみると、みちがえるように綺麗になりました。
とりあえずは、これで様子を見ることにしましょう。
明日のツーリングの燃費を計測して、判断しましょう。


作業はこちらで
Posted at 2010/04/24 22:10:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月22日 イイね!

山里のしだれ花桃が雨に濡れて。。。

山里のしだれ花桃が雨に濡れて。。。山里で、しだれ花桃の花がきれいに咲いていました。

雨に濡れて、寒そうでした。

今年の春は雨が多く、気温が低いですね。

愛知県北設楽郡東栄町振草で見かけた花桃です。

肉眼では、ものすごく綺麗なんですが、コンデジでは、表現できないのが残念です。
(単純に技術不足ですが)
Posted at 2010/04/22 20:29:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 2 3
45 67 8 910
11 1213 14 1516 17
181920 21 2223 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation