• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2011年04月21日 イイね!

韓国のお土産

韓国のお土産最近、無線LANの親機の調子が悪く、webに繋がらないことが度々あります。

今日も一日繋がらなかった。

ま、仕事が忙しくて皆さんのブログを確認する余裕も無いのですが。



で、久々に更新。。。。

先週、(遅)カミさんと娘が韓国に旅行に行きました。

もちろん、私はレオと留守番です。

お土産はといえば、ごらんのとおり

おいおい、韓国まで行ってカップ麺かよ~

でも、これが結構美味い(笑)

私も大好きなので、否定しません(爆)



一度食べるとまた食べたくなる味です。


Posted at 2011/04/21 23:18:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2011年04月16日 イイね!

加茂広域農道 ソロTRG

加茂広域農道 ソロTRG今日は雨だと思っていました。

ところが、朝から晴れて気温はぐんぐん上昇(笑)

そこで、花粉と黄砂でコテコテになったロードスターを洗車しました。

その後、長女の洗車を手伝ったりしていましたが、あまりに良い天気なので、午後になってからちょっと走りに出かけることにしました。

今日のルートは、加茂広域農道 

豊田市神殿町から国道153号までの約24キロメートルの気持ちよいルートです。



一部幅員の狭い市道も経由しますが、概ね往復2車線が確保された走りやすい道路です。



まずは、三河湖の西方の豊田市神殿町から加茂広域農道にアクセス。

南の基点近くの枝垂桜がきれいだったので



ゴルフ場の真ん中を通過したり、トンネルを2個抜けたりしながら楽しく走れます。

とても気持ちよく走れるルートです。






単車が多いので、注意が必要です。



急勾配の坂道がかなり存在します。
ちなみにここは12パーセント





途中、新城市作手の桜の下で写真撮影しました。


結局、R153まで抜けた後、また同じルートを楽しく走って帰りました。




いや~気持ちよく走れました~
Posted at 2011/04/16 22:25:05 | コメント(17) | トラックバック(0) | ソロツーリング | クルマ
2011年04月09日 イイね!

これは、何でしょう?

これは、何でしょう?今日は午前中だけの仕事で、豊橋市南部まで出かけました。

帰りは、雨が降ったり止んだりしていましたが、浜名湖を経由して帰りました。




ところで、浜松市北区三ヶ日町には、いくつかの変わった形の公衆トイレが建っています。


これもその一つです。

正面には植木が生えていて見通しが悪いのですが、こんな感じです。



よく見ると、竹でできたビクから2尾のウナギが顔を出しているのです。


ウナギのトイレです。

ウナギの目がわかりますか?

この公衆トイレは、天竜浜名湖鉄道の「尾奈駅」の脇に設置されています。


尾奈駅は、O.P.E.N. 3月定例TRGの昼食会場予定場所だった浜名湖レイクサイドホテルの近くにある駅です。


駅のプラットフォーム側から見下ろすとこんな感じです。



面白いでしょ。
この他にも「みかん」「牛」など風変わりな公衆トイレが、天竜浜名湖鉄道沿線や駅にあります。

私の子供たちが幼いころに喜んで使用した思い出があるので、20年以上前から使用されているはずです。

小さなお子さんのいらっしゃる方は、是非天竜浜名湖鉄道沿線で変わった形の公衆トイレを探してみてください。


お子さんたち、きっと喜びますよ~







Posted at 2011/04/09 21:00:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2011年04月07日 イイね!

気分転換

気分転換最近、気が滅入ることが多いので、気分転換を図ることにしました。

某オクで落札したステアリングには、塗装がぼろぼろになったセンターパッドが付属していました。

今回はそれを磨いて、塗装して装着してみました。

作業の進行状況は

         こちら の整備手帳

でどうぞ。

作業は2週間ほどかかってのんびりやりました。

車内の雰囲気は変わりました。

気分転換の目的は達成できました(笑)
Posted at 2011/04/07 22:57:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年04月03日 イイね!

久々のお出かけ。

久々のお出かけ。こんなご時世なので、大震災以降通勤以外には全くロドを使用していませんでした。

しかし、バッテリーが上がっちゃう!という悲痛な要望がお友達からあったのでちょっとだけお出かけすることにしました。

近場をちょっとだけということで、私が好きな絶景ポイントに出かけることにしました。 

急なお誘いだったので、集まったのは6台でした。

私はゆずぽんさん夫妻と近くのコンビニで待ち合わせR257を北上しました。

途中の津具グリーンパークの駐車場では、
氷の壁がありました。



その後、午前9時にひまわりの湯の駐車場に集合してから、まず最初はすぐ近くの長者嶺へ。ここは標高1573メートル
私のお気に入りの場所です。
約6キロで500メートルの標高差を登ります。

路肩にはタイトル画像のとおり残雪がしっかりありました。


バックの大川入山は去年と異なりかなりの積雪があり、山頂の駐車場にも雪が残っていました

今年の残雪の多さは去年と比較にならないほど多いです。

次の目的地は陣馬形山です。標高1445メートル


頂上の駐車場では、目の前の中央アルプスに釘付けです。


同行した皆さんはここが初めての方ばかりだったので、あたかも鳥になった感じの鳥瞰図をみるような景色に感動したようでした。

また、山頂に設置された大型双眼鏡で目の前の中央アルプス宝剣岳の千畳敷カールを覗いてそのきれいさに感動していました。




景色を楽しんだ後は昼食とおしゃべりです。

飯田市鼎一色にある「3びきのこぶた」という名称のとんかつ屋さんに行きました。



ここは、幻豚と呼ばれる特別な豚肉も食べられる店です。

私は普通のロースカツ定食。


貧乏な事情もあるので(泣)

千切りキャベツ、ご飯、味噌汁はお代わり自由で900円とリーズナブル。

それぞれしっかりお代わりしてお腹一杯になったので、おしゃべりに移行

午後3時に3びきのこぶたで解散。飯田市を出発しました。

Rinさんは、寝不足なので高速経由でお帰りになりました。

残りのメンバーでR151を南下。  


阿南町の道の駅千石平で休憩後2回目の解散をして二手に分かれて帰りました。

私はゆずぽんさんと2台で南下しました。


自宅には午後5時に帰ることができました。

被災地の休日も無い方々には申し訳ありませんが、久々に気のおけない仲間と楽しい時間をすごすことができました。

本日ご参加のみなさんお疲れ様でした。

本日の私の総走行距離は約305キロでした。
Posted at 2011/04/03 23:44:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456 78 9
101112131415 16
17181920 2122 23
2425 26272829 30

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation