• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

鳳来寺周辺新緑満喫ソロツーリング

鳳来寺周辺新緑満喫ソロツーリング昨日のことですが。

今日は朝から雨模様との天気予報が出されていたことから、4月最後の日の昨日はオープンでちょっと出かけることにしました。

目的地は近場の鳳来寺山周辺

8時前の出発時には既に曇り空。
青空の元というわけにはいきませんが、新緑は味わえるだろうと出かけました。

まずは、鳳来寺山パークウェイを西側から走ります。

JR飯田線本長篠駅北から北上し 門谷 からアクセス。

 旧田口線の橋脚跡が残っている辺りを軽快に走行していると、土砂禁止の先行車が・・・

急な上り坂ではしかたないですね。

突き当たりの三叉路を右折して、有料道路だった当時の門谷料金所跡地を通って鳳来寺山パークウェイへ。

西側は、Rの小さな低速コーナーが連続します。


上の歩道橋は東海自然歩道です。



ガードレールの向こう側は切り立った崖です。落ちたらイチコロです(汗)

東照宮への分岐を越して東側半分は比較的緩やかなコーナーと直線に近い道路になります
西側の門谷の標高は約230メートル。東照宮への分岐点の標高が約370メートル、東側の湯谷は標高約110メートル。東側の方が勾配が急なのも理解できます。





全線走行してもほんの10分程度で通過してしまいます。

新緑はご覧のとおり、若葉を満喫できます。

東側入り口は湯谷温泉にあります。

私は国道に出ずに宇連川(うれがわ)に沿って右岸側を遡上してみました。

左岸側には国道151号が通っていますが、右岸側は乗用車1台がやっと通れるほどの道しかありません。


対向車が来たら、それは大変なことです。延々数百メートルこの狭い道路をバックしなければなりません!

私は何度も経験してますが(笑)

オープンだと後方が見やすくてバックしやすいですね~(爆)

でも、この道筋の景色が最高なのです。




東三河地方を流れる代表的な川は、豊川ですが、豊川は長篠城跡から下流の名称で、その上流部は私が毎年鮎を捕って楽しんでいる寒狭川とこの宇連川に分かれています。

どちらも2~30キロの短い川ですが、この2つの河川、全く形相が異なります。


寒狭川は、流域が土砂の山で、宇連川は岩石の山です。

宇連川は雨が降り出すと濁流にはならずにすぐに増水しますが、止むとすぐに濁りが取れて水量も下がります。

一方寒狭川は雨が降ると濁流になり、なかなか濁りが取れず水量も数日間は下がりません。


その理由がこの川床にあります。
宇連川の川床は湯谷の上流数キロに渡って岩盤の1枚岩になっています。
川床に土砂が無いのです。



とても浅い流れですが、川床に土砂は見当たりません。


途中の橋から覗いてみると、それがよくわかります。


水深の浅い川床の様子は、こんな感じです。


川を覗いていると1羽のカルガモが上って来ました~


落ち込みの部分も一枚岩状態なのです。






狭い道路を遡上すると、三河槙原駅の西で飯田線の踏み切りを越します。それから小さなトンネルを越えて東進すると愛知県民の森の入り口に至ります。

何年かぶりで園内に入ってみました。



午前8時過ぎだというのにもう、駐車場はかなりの混雑。車両から降りる人はほとんどが登山装備。
トレッキングかハイキングを楽しむのでしょう。



この時期は、ホソバシャクナゲやツツジがみごろだと思います。

森はどこも新緑、若葉が萌えています。

とても気持ちの良い時期ですね。

目が休まりました。

昨日楽しんでおいてよかった。今日は一日雨ですからね~


Posted at 2011/05/01 17:07:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | ソロツーリング | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 5 67
89 10111213 14
151617181920 21
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation