• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

今回もプラシーボ効果に期待?

今回もプラシーボ効果に期待?




プラシーボ効果









プラシーボとは、新薬開発の際、その薬の正確な効能を確かめるため、投与される偽薬(全く効果の期待できない澱粉や生理食塩水など)のことで、プラシーボ効果(反応)は、このような薬理作用のないものによりもたらされる症状や効果のことをいうそうです。


ですから、本当は大した効果も無いのに「絶対に効果がある!」信じて装着するパーツは、信じることによって

「効果がある!」


と感じることができるのです(笑)


特に私の場合、そういうのよくあるんです(笑)









今回装着したパーツは、


DCUATRO(ディーキャトロ)グラウンドエフェクター





車両下面の空気の流れを整流してダウンフォースを発生させるというのが謳い文句

その結果いろいろな良い効果が得られるらしい?????













きっかけは、数年前、バリバリに改造したコペンに乗っているお友達が

「これ、抜群に良いですよ。 コーナーでピッタリ接地してガンガン曲がれます。」

とこのパーツを自慢してくれました。



正直、「こんなもんで、そんな劇的な効果があるのかいな?」

まして、公道の速度域で~


と疑っていました(笑)






それでも気になっていて、こんな物ならDIYで製作できそうと思ったのですが、なかなか適当な部材が見つからずこれまできてしまいました。


そして、最近某オークションでカルディナの中古品を見つけ、落札しました。

車種毎の専用品になっているのですが、多数の取りつけ例を確認した結果、メーカーもそれほど真剣に車種毎に開発しているとは思えない取りつけ状況でした。


その結果、専用品でなくても大きな問題はなさそうと勝手に判断(笑)



そして本日、取り付けてみました。




作業の状況は  こちら  で











劇的なパフォーマンスアップは期待できないでしょうが、

高速道路での直進安定性の向上くらいは実感できないかな~

と期待しています(笑)

信じる者は救われる

なんて言われてますから、


プラシーボ効果に期待するしかありません(爆)









Posted at 2014/05/31 18:57:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年05月18日 イイね!

捕らぬ狸の皮算用。。。

捕らぬ狸の皮算用。。。昨日、今日と素晴らしい晴天で遊びにはもってこいの週末でしたね。

私は、昨日は午前中仕事だったので、午後はおとなしく自宅周辺でうろうろしていました(笑)




そして、今日は・・・・

快晴の空の下、お出かけです(^^)

今日の目的地は、豊田市の鞍ヶ池公園です。


最初は、目的地近くの駐車場へ~

Rinさん主催の暇人ツーリングの出発地にお邪魔しました。

ツーリングには参加しませんが、ご挨拶とお見送りをしようと寄らせてもらいました。

本日は、6台でジンギスカンを食べに出かけるそうです。





超ハイパワー車も参加していますが、道中幅員の狭い箇所があり難儀しそうですね(笑)


お気をつけて行ってらっしゃい(^^)





さて、お見送りの後は、本来の目的地である同じ公園内のおはくらの会場に向かいました。





会場である山頂駐車場は、長い間来ないうちに公園側からのアクセス道路が閉鎖されていました。

さて、お邪魔してみると・・・・・十数台のどれも個性的なロードスターが集まっていました。





しかし、思いの他NCが多い。

もっと、ディープなNAやNBが多いだろうと思っていたのに意外でした。


今日の訪問の主目的は、

車庫で眠っているNBロードスターの予備部品や余った部品のガレージセールをやっちゃおう

と目論んでいたのですが、こんな状態では、とてもサバケる訳ありません。あきらめました。



その中にO.P.E.N.繋がりでもある せいこぱぱ さんもいらっしゃいました。


お知り合いの方もみえたので、とりあえずコーヒーでも入れましょうということになり、


椅子とテーブルを出してセッティングしてからお湯を沸かし始めたのですが・・・・

メンバーの方から、「皆さんテーブルや椅子は自粛してもらっていますので、やめてください」との申し出が~



あらあら、それは知りませんでした。

「申し訳ありませんね。」と即、撤収!





会場の駐車場は天気が良すぎて、日向は暑い(汗)

そこで、日陰に駐車しましたが、桜の木の下だったので、毛虫がポトポト・・・・


慌てて屋根を上げました(笑)



ともて個性的でディープなモディファイがなされたロードスターの中に



こんなNB6Cがありました。


最初は、ヘッドカバーとスロットルボディをメッキのものと交換してあるのだと思いましたが、オーナーさんに伺うと、

「手で磨きました。」

とのことで、びっくり仰天!


これは、凄い!
どうですか、この輝き!



そして、隅々までめちゃ綺麗に磨きこまれていることに

再度びっくり!





そんなこんなで、約2時間楽しい時間が過ごせました。


帰りもR301をのんびり走って帰りました。





車庫の余った部品が片付いて、お小遣いが増える~

なんていう妄想を抱いてお邪魔したおはくらでしたが、完全に撃沈でした(涙)


捕らぬ狸の皮算用


とはよく言ったものです。(爆)






Posted at 2014/05/18 21:05:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | MTG | クルマ
2014年05月11日 イイね!

これもドナドナ。。。

これもドナドナ。。。昭和56年式 

HONDA XL250R




昨日、後輩に引き渡しました。


20年以上前に我が家に来て、主に林道TRGの相棒として楽しませてもらいました。

ここ10年は乗ることもありませんでしたので、これからも無いだろうと思い手放しました。


新しいオーナーさんに可愛がってもらえれば嬉しいです。



それにしても、簡単な整備だけで乗れる状態になるのが凄い(笑)

完全な状態にするのにお金がかかるので、お礼は要らないと伝えたのに手土産までいただきました。申し訳なく思います。


引き渡した後は、新しいオーナーさんが元気にツーリングに出かけて行きました(笑)


正直なところ、長い間家にあっただけにちょっと寂しい気分です。


ドナドナはいつも寂しくて、感傷的になりますね。




Posted at 2014/05/11 07:58:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ昔話 | クルマ
2014年05月10日 イイね!

ああ、傷だらけの人生(涙)

ああ、傷だらけの人生(涙)ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。

さて、先日、出勤前毎朝日課の愛犬レオの散歩から帰って、車庫のマイロドをふと見ると・・・・

あろうことか、ロドのボディに傷がたくさん付いている!






それも、けっこう深いひっかき傷が・・・・・


リアナンバー左側



ナンバー右側




リアバンパー右側




右リアクォーター部分




かなり酷い状態です。



ロドの保管場所は、車庫の中。


傷の箇所と引っかき傷の状態から・・・犯人は、容易に特定できます。



コイツです。





凶器はコレです。





今まで、1本とか2本の引っかき傷は時折あったのですが、


これほど多数の傷はありませんでした(涙)

レオを責めるわけには行きません。



どうやら、カミさんが車庫にロドを駐車したまま、その脇にレオを係留したようです。



ロドの傷を見せて指摘すると

カミさん、涼しい顔で


「どうしてこんなことしたのかね~」

とのたまうのでした(大泣)









コンパウンドで擦ると、クリアーまで剥離してしまうので、注意するようにと知り合いの板金屋さんに忠告を受けたことがあり、どうしようかと思案中です。


どなたか、凶暴、やんちゃな犬を飼っていて、同様の被害を受け、メタリック塗装の傷消しの効果的な方法をご存知の方いませんか?


そんな人はいませんね(涙)





ああ、傷だらけの人生


気分が落ち込む週末です。




Posted at 2014/05/10 11:30:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年05月06日 イイね!

とても暇だったので。。。

とても暇だったので。。。私の連休も今日が最後です。

昨日は雨で足止めでした。


・・・・・ということで、暇人の私は・・・・・

昨日、今日と連日これといってすることがありません。






さて、一昨日の夜は、緊急告知でお友達に集まってもらい、

夜の茶会を開催しました。


ナイトカフェ しじはち


の開店です。




数年前にしじみくんさんとコンパクトバーナーでお湯を沸かして珈琲を入れるだけのアウトドア茶会を始めました。

ある方が「しじはち」と命名してくださいました(笑)



(いけさん、いつも協力していただいているのに名前が入ってなくてごめんなさいね。)





今回は、緊急招集にもかかわらず、10人以上が参加してくださいまして、少し肌寒かったのですが、それでも深夜までお話しが盛り上がりました(笑)


ご参加のみなさん、お疲れさまでした&楽しい時間をありがとうございました。









帰宅してから、茶会の後片付けをしていて、ふと思いました。



  

いつもしじはちで使用しているやかんがあるが、あまりにも日用品、家庭用品過ぎていて遊び心が全く無い。




当然です。

台所にあった古びたやかんをアウトドア用に転用しているのですから当たり前です。

しじみくん
さんやいけさんのようにアウトドアメーカーの専用品「キャンプ用ケトル」とは違うのです(笑)




これでは、いけない!

遊びに使用するのに遊び心が無いなんて、私の生き方に反する(爆)




奇しくもキャリパーの塗装作業で余った耐熱塗料がある・・・・・・・(赤色だが)


そうだ!これで、ロゴを入れよう!




ということで、赤色耐熱塗料でロゴを入れてみました(笑)




手書きにしようかとも思いましたが、字がへたくそで絵心も無い私には絶対無理。


ということで、江戸勘亭流の字体を借りてロゴを作成することにしました。




ちょっとばかり滲みましたが、完成です。





面倒なので、逆側はノーブランドです(爆)




次回、お披露目します(笑)


安物の耐熱塗料の能力を試したいと思います


Posted at 2014/05/06 12:17:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 小物 | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45 6789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation