• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

春は近い(^^)

春は近い(^^)このところ春めいた日が続いて、

オープン走行が気持ち良いですね~


ということで、息子が通勤に使用しているHONDA ホビオ

のスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しました


純正は12インチですが、息子はこの小さなタイヤに我慢できず~

スタッドレスは、R2で使用していた14インチを使用していました

そこで、この際夏タイヤも14インチにすることにしたようです


しかし、そこは私のDNAを引き継いでいるせいか


ショップ購入するはずもなく~

ホィールとタイヤを格安に別々で購入しました(笑)



そこで、それらを組み付けることにしました


もちろん、いつものように手組で~



alt
準備した 新品の鉄製ホィールです




新品ホィールのためエアバルブが未装着
alt
画像左側のエアバルブをホィールに挿入せねばなりません

専用工具も販売されていますが、自作しました(笑)

バルブキャップに穴を開けて6mmボルトを貫通させ、フランジナットをはめました

バルブにタイヤワックスを塗布してホィールに内側から挿入し、表側からこの冶具を締め込んで、引っ張りだせば良いのです

もちろん、すんなり挿入できました(^^)







alt
ホィールのリムとタイヤのビード部分にタイヤワックスを十分に塗布してから作業を開始します


内側は、体重をかけるだけで簡単に組めます
alt

外側もビード部分を十分に押さえつけて作業すればほとんどはまってしまいますが、タイヤの黄色い丸印をエアバルブの位置に合わせながら作業を進めます 

最後の部分だけタイヤレバーを使用すれば良いのです

欲張らずに少しずつ起こすのがコツです

息子は、体勢が不安定になるのを嫌って~
膝で押さえつけて作業していました

軽四なら、これでも十分作業できます



alt

タイヤがハマったら、エアインフレータでエアを注入し、ビードをリム面に接着させてから、バルブコアをバルブに挿入します

alt
エアーを指定空気圧まで注入・調整して完了です





alt


軽四のタイヤ組み付け作業は楽勝ですね~

素人でも30分もあれば4本完了です




alt

スタッドレスタイヤと交換して全ての作業終了です

やはり、春からは夏タイヤですね(^^)








では、また~


Posted at 2018/03/11 17:04:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年03月04日 イイね!

10万km手前のリフレッシュ整備

10万km手前のリフレッシュ整備
数日前から整備手帳で連続アップしたように

NCロードスターのリフレッシュ整備

を10万km目前にして~まとめて実施しました




私は技術も知識も無いサンデイメカニックですから、できることは限られています

今回は

エアクリーナーエレメント清掃
alt

スロットルの洗浄
alt

エンジン燃焼室の洗浄
alt

スパークプラグ交換

alt

です

昔からのモットーでサンデイメカニックの基本は「奇麗にすること」

と心得ているので、今回もそれを実践しました

今回、一連の作業で、エンジンのパフォーマンスが劇的に向上するようなことは期待していません

国産車は優秀ですから、この程度の整備では変化はないでしょうから(笑)

もっぱら気分の問題です

パーツ等が奇麗になって、信頼できるようになれば、これからも気持ち良く長く乗ることができて、満足だからです




では、また~




Posted at 2018/03/04 14:20:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年03月03日 イイね!

捕らぬ狸の皮算用?(^^)

捕らぬ狸の皮算用?(^^)ロードスターが間もなく10万kmになります

いろいろな対策が考えられますが
次の交換パーツはスパークプラグ交換かな?

そこで、プラグの選択ですが~
純正品はイリジウムプラグで、これでも十分高性能

最近では、日本特殊陶業(NGK)が
プレミアムRXプラグの史上最強性
を宣伝しており、みん友さんたちもRXプラグを好んで使用されています

価格的な面では
イリジウムプラグは最安値が約3000円
プレミアムRXプラグは最安値が約5000円


性能的には
一般プラグよりも燃費が2.2%向上するとのことです
イリジウム換算だと1.0%の向上
1%なんて測定誤差範囲(笑)



この差額でこの程度の性能差ならイリジウムプラグで十分じゃないか

ということで、一旦はイリジウムプラグにしようと思ったのですが・・・

ふと、私の燃料代を思い出しました

年間20万円程使用しているのですが、日本特殊陶業の広告を信用すれば、年間で2,000円程度安くなるはず・・・・

だったら、RXプラグとの差額が1年で回収できるじゃん(^^)


これは、プレミアムRXを選択すべきだ~

ということで、NGK プレミアムRXプラグを注文しました(爆)

alt




これって「捕らぬ狸の皮算用」ってやつですかね?

ま、1%の燃費向上なんて検証不可能ですから~(笑)

自分が満足できればそれで良いのです  

またしても自己満足(爆)





では、また~

Posted at 2018/03/03 23:09:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation