• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

無謀にもDIYでレストア始めます(長文です)

無謀にもDIYでレストア始めます(長文です)一念発起して

もう一度 DIYで旧車のレストアに挑戦します!


古希を過ぎて、完全無職、年金生活者となり
毎日がのんびりしていて時間がゆっくり流れています。

10年前 定年退職して再雇用で働いたものの時間に余裕ができたことから
25年以上放置していたTE-71カローラのDIYレストアを思い立ち、ど素人がコツコツと「走る」 「曲がる」 「止まる」 の根本的な部分からレストアを進めました。

その結果現在はちゃんと走れる状態に復活して大きな不安もなく使用しています。

とはいえ、ど素人のDIYレストアですからまだまだ完璧には程遠い状態で手を加えなければいけないところが多数残っています。 
しかし、素人がDIYでできる範囲は限られていてより良い状態にするにはしっかりした技術と設備を有する業者さんに依頼するしかないわけで、サンデーメカニックの私としては寂しい限りです。


そんな日々を過ごすなか

ご近所にお住いの旧車のレストアを楽しんでおられる方から相談がありました。

その方は20年前以上前に引っ越して来られ、ある時期から旧車のボディワークを中心にDIYレストアを開始されました。

私も気になり、自然に声をかけるようになり、「私も古いカローラを所有していてそのうちレストアしたいと思っているんですよ」 なんで会話もするようになり、「一緒に旧車のオフ会とかに行きたいですね」なんて盛り上がっていました。

その後私のカローラは車検に合格して公道復帰を果たしました。

ご近所さんといえば、ボディに空いた錆び穴の補修は済んだもののその後大きな進展はないまま 雨ざらし状態が続いていました。
時折エンジンを始動させていて、その快調なアイドリングは確認していましたが。

ところが先日、顔をあわせた際に「いろいろありまして、再度車検を取って走らせることをあきらめました。部品取り車両として解体業者で処分してもらう予定ですが、どなたか知り合いでこのクルマを有効に使ってもらえる適当な方をご存じありませんか?」という相談でした。

古い友人がこのクルマに乗りたいと言っていたのを思い出し、連絡をしてみました。
しかし、色よい返事は帰ってきませんでした。

その旨を報告する前に
保安部品を含む外装の基本的なパーツはほぼ完ぺきに保存してあるようだし、その他の予備ストックパーツも保存してある
 とのことだったので、

「それなら、俺が譲り受けてレストアに挑戦すれば良いじゃないか!」  

と悪魔のささやきが・・・・・・

現車の状態は雨ざらしでの保管のため、外装、内装ともに私のカローラのレストア開始時よりもずっと悪い状態です。

年式も8年も古い昭和48年式のため、交換部品は手に入るわけもなく、レストアのハードルはずっと高い!

10年前のカローラのレストア開始時とは異なり
・完全無職で収入も無い、自由にできるへそくりはほぼ残っていない
・加えて体力も気力も10年前とは桁違いに低下している
・レストアに専念するための屋根がある保管場所が無い
・レストアに必要な高度な知識も技術も設備も無い
・カミさんに話したら、絶対に許してもらえない

ないない尽くしの身の上
それなのに・・・向こう見ずの私は・・・

「私に譲ってください、私が何とか公道復帰させます」

と大見栄を切って宣言してしまいました。
オーナーさんは、
「近所だし、旧車が好きなあなたならこのクルマを有効に活かしてもらえそうなので、喜んでお譲りします。」
と即決で譲渡を承諾していただけました。

カミさんにはまだ報告、説明していません(笑)

カミさんに内緒のままで保管場所、整備場所を確保しなきゃいけないし、ストックパーツの保管場所も必要だし・・・ 
ということで準備が整うまでしばらくこのまま預かってもらうことになりました。

ということで、わくわくしながら毎日を送っています。

息子に言わせると、
「とうてい公道復帰できるとは思えない、きっと部品取り車両としてヤフオクで売ることになると思うよ。」
だそうな。
たしかに最悪の場合でもそうなるだけのことで、オーナーさんも
「私も邪魔になったので処分したいだけなので、公道復帰がダメだったら解体業者に売却してもらっても構いませんよ。」
と優しいことを言ってくださいました。

公道復帰できない可能性は十分ある。でも、やりたい  
古希を過ぎたジジイの暇つぶしには無謀すぎる野望である

夢は大きい方が楽しい 

みんカラで表明してしまえば、後には引けなくなるからちょうどいいかも?

「ええころはちべーは 無謀にもド素人DIYでレストアを開始します!!!」

さて、今回のレストア対象車両は

昭和48年式 三菱ランサー 1600GSR

 A73ランサーの初期型
 になります。

保安部品その他の外装部品は全て揃っているそうです

現状は
alt



alt




alt


alt


オーナーさんはこのランサーを昭和49年から乗っていて、平成19年にDIYでレストアするために抹消登録して庭で保管して今日にいたっています
なんと51年も保有して来られたのです

その愛着たるや並大抵のものではありません

その宝物を引き継ぐのですから私も半端な気持ちでは失礼になります

なんとか公道復帰できるよう頑張ろうと思います

前途多難ではありますが、

「ま、何とかなるだろう」 という 何の根拠もないのに事を始めてしまういつもの楽観主義で進めるしかありません

さて、どうなることやら~

少しずつブログで進行状況を報告します


では、また~



Posted at 2025/04/30 12:33:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | レストア | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation