• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2023年11月21日 イイね!

COROLLA&SPRINTER DRIVERS MEETING in ラグーナテンボスに参加しました

COROLLA&SPRINTER DRIVERS MEETING in ラグーナテンボスに参加しました去る11月19日(日)に


ラグーナ蒲郡

で開催された

COROLLA&SPRINTER DRIVERS MEETING
in ラグーナテンボス


というカローラ系のカーミーティングに参加しました

歴代カローラが集結するということでしたので参加したのですが・・・・・・

当日遠路関東・関西からも集まったのは70台程度
alt


しかし比較的新しいモデルばかりで 111系 が多かった他は現行の3ナンバー車が主流
alt


FR&フェンダーミラー車は私のTE-71を含めて2台のみ
alt

現在でも人気のある20系や80系がいないのは寂しい限りでした


私より古いのは初代カローラだけでした




同行したカミさんも 「つまらない」

と開会直後からフェスティバルマーケットで暇つぶし




ということで早めに昼食

海鮮丼
alt

味はまずまずで満腹



風は強いものの天気は良くて気持ちよかったのですが、少々不完全燃焼気味のミーティング参加でした




では、また~
Posted at 2023/11/21 09:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2023年11月04日 イイね!

TE-71カローラ タコメータ不具合修理(失敗)

TE-71カローラ タコメータ不具合修理(失敗)1月ほど前から 

タコメータの針の動きが不調です


時折異常な動きをします

具体的には


加速中の2000から3000回転の間で

針がエンジン回転の上昇と明らかに同調していない!

途中で止まったり、かと思うと飛び上がったり

定速走行しているのに回転数が上下したり.....


エンジン音と速度計はアクセルペダルと同調しているので、回転計の表示の不具合と思われます

常時発生するトラブルではありませんが、気になっていました


先日参加したナナマルカローラ保存会中部ミーティングでオーナーさんらにお尋ねしたところ

「それは、よくあるトラブルで~

   タコメーター裏側の基盤のハンダ付け不良が原因だよ

   基盤のハンダを盛るか再ハンダすれば簡単に治るよ!」

と複数の方から同様のアドバイスを受けました


ということで、「ハンダ付け程度で完治するなら自分でやってみよう」

と気楽な気持ちでコンビネーションメータを外すことにしました


ハイビーム表示灯不点灯トラブルの際 コンビネーションメータは取り外したことがあるので 整備書を確認しながらサクサクと
alt


問題なくタコメータを取り外すことができましたが.........

alt

alt

alt


基盤のハンダに不良個所は認められません?????
alt


その裏側を確認すると

電解コンデンサからの液漏れが確認できました
alt

alt


どうやら不具合の原因はこちらのようです

長年の経験則から物理的な故障なら力業でなんとか対応できるのですが

電気的電子的知識技能は全く持ち合わせていない私ですから
なすすべもなくコンデンサの品番を調べるための写真撮影をしたのみで
もとの状態に戻しました

電解コンデンサの静電容量等は判別できたのですが、一部判別できないフィルムコンデンサ?が存在します

よくわからないのが情けない



とりあえずタコメータは動きますから気長に補修パーツを集めることにします

専門的知識をお持ちの方にお願いしようかしら?

結局のところ 修理を試みましたが失敗したという顛末でした(笑)



では、また~



Posted at 2023/11/04 21:45:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年10月30日 イイね!

ナナマルカローラ保存会中部ミーティングに参加してきました

ナナマルカローラ保存会中部ミーティングに参加してきました昨日 

絶好のイベント日和のなか 




トヨタ博物館で開催された

 


   ナナマルカローラ中部ミーティング
に参加してきました

約1年ぶりの開催となり、コロナ前には至らないもののまずまずの集まりでした
altalt



今回は関東地区の方々が多数参加されていました


しかし、相変わらず2ドアタイプは少なく
2台のスプリンタートレノと私のハードトップの3台だけでした

alt





イベントの後は恒例の博物館の見学

alt

俳優の唐沢寿明氏寄贈のTOYOTA 2000GT
alt


その他凄いクルマたちが迎えてくれました
alt


alt


alt


alt
altalt





今回は3階部分が一部閉鎖されていて展示車両も少なくなっていたのが残念でした






久々のクルマのミーティング参加で楽しめました

わざわざ足をお運びいただいたみん友さんに感謝です




では、また~

Posted at 2023/10/30 16:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2023年07月14日 イイね!

竹久夢二展を観覧してきました

竹久夢二展を観覧してきました先日、浜松市のコストコに買い物に出かけた際

ほど近い所にある

平野美術館で

竹久夢二 展

が開催されているということで

美術的センスは全く持ち合わせていない私ですが、カミさんに連れられて観てきました

このようなこじんまりとした美術館です

alt




大正時代を代表する個性的な画風の画家としか認識がありませんでしたが、

その多才ぶりを知り感動しました

alt


alt



たまには こんな時間の過ごし方も良いものですね




では、また~

Posted at 2023/07/14 10:53:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2023年07月12日 イイね!

効果が期待できそうな燃料添加剤を買いました

効果が期待できそうな燃料添加剤を買いましたこれまでに幾多のオカルト系?チューンを試してみましたが
(例えば、近年ではアルミテープチューンとか:::etc,)


どれも体感できるような好結果は得られた経験がありません(笑)


しかし、最近みんカラでも話題の燃料添加剤があることをYouTube動画で知りました
AZ  FCR-062
という清浄系燃料添加剤
なんです

燃料添加剤の部類なんですが、

カーボンが付着した燃焼室内の清掃、洗浄効果が多くのユーザーの検証結果からも明らかなんです!

詳しくは
AZ 燃料添加剤 FCR-062

等で検索してみてください

使用結果を内視鏡カメラで検証した動画がたくさん存在します!

私のTE-71のような古いエンジンでは、間違いなくカーボンがびっしり燃焼室内にへばりついているはずです


かつてロードスターの点火プラグを外して「キャブクリーナー」を直接燃焼室内に注入して洗浄した経験はありますが、劇的な清浄効果はありませんでした

ところが、このFCR-062は、1リットル程度を数回に分けて使用すれば、驚くほどカーボンが落ちるというのです!
alt


燃料タンクに注入すれば、燃焼室に限らず燃料系全体に洗浄効果が期待できるというのです

旧車乗りとしては、こんなコスパが良くて、かつ手間がかからないチューンは試してみない手はありません(^^)


ということで、
Amazonで購入しました


使用方法は裏面記載のとおり簡単です

alt


注入はこれからですが、結果が楽しみです

とはいえ、燃焼室内がきれいになったからといって

エンジンの調子が格段に良くなることはないでしょう(笑)

でも、何かやってみたいのが旧車乗りの悲しい性なんです(^^)







では、また~

Posted at 2023/07/12 09:38:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation