• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2023年05月27日 イイね!

TE-71カローラ シフトリンケージシートその他を交換しました

TE-71カローラ シフトリンケージシートその他を交換しました久々の投稿になりますが~

なんとか生きておりますよ(^^)


AE86 トレノ ワンオーナーである 古い友人のAさんから



「ハチロクやナナイチのトランスミッションの純正シフトリンケージシートはすぐにボロボロになって崩れてしまうので、交換した方が良いよ!」

とパーツ交換の指導を受けました

正直なところ シフトフィールが悪いとは感じておらず それほど必要性は感じていませんでしたが

パーツまで準備していただいたので(笑) 
シフトリンケージのシートその他を交換しました


パーツは Kai Power の TE-71、AE86用交換用セット
alt


カラー印刷の簡単な説明書も付属しています
alt

まずは、トラスビス6本を緩めてンターコンソールを外します
alt

シフトレバーのゴムブーツを固定している10mmナット4本を緩めて外します
alt


その下にまたゴムブーツが現れます
 これは室外と室内を隔離するブーツですね


シフトレバーアセンブリーを固定している12mmナット4本を緩めるとシフトレバーアセンブリーが外れます
alt
トランスミッション本体のリンケージ部分です



ゴミが入ると面倒なのでサランラップで保護しておきます

alt


シフトレバーはCリングで固定されているので、ラジオペンチで抜き取ります

alt
するとバラバラになります

さて、さてAさんから指摘された 問題の純正ゴムシートの状態は・・・・

alt
指摘どおりのボロボロで原型を保っていません
走行距離は10万キロも走っていませんが完全にダメな状態です
ま、40年以上経過していますから仕方ないですが



こびりついた破片を除去する作業に100均のカーボン?スクレーパが大活躍
アルミ合金の本体に傷を付けることなくきれいにすることができました
良い仕事してくれました!(^^)!

alt



シフトレバー下部にある シートに接する切込み部分の角が尖っているので説明書の支持どおりミニルーターで面取りします
alt


それから各部の洗浄と清掃後 新品の純正ゴムパッキンを挿入してからグリースを塗布して真鍮カラーを挿入します
alt


肝心のカラーは純正品が取り外せなかったのでそのまま元に戻しました(笑)
alt

シフトレバーアセンブリーを元通り組み付けて
alt


シフトレバーブーツを清掃して取り付けてからセンターコンソールを取り付けて完了です
alt



交換後のシフトフィーリングは

駐車中ではそんなに感じとれませんでしたが、試走してみると~

劇的に改善していました


これは良い!!

これまでシフトチェンジが渋いとは全く感じていませんでしたが、ここまで気持ちよくシフトチェンジができるとは~
嬉しい誤算でした
気づかないうちに悪化していたのですね


Aさんに感謝、感謝です!(^^)!

これでシフトチェンジが楽しくなりました




では、また~


Posted at 2023/05/27 11:07:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2023年03月25日 イイね!

積載能力抜群

積載能力抜群主に買い物に使用するだけですが、車重が重い割には加速もよくキビキビ走ってくれるので交通の流れに十分乗ることができます
Posted at 2023/03/25 11:30:42 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年01月22日 イイね!

蒲郡スカベンジャーラリーに参加してきました

蒲郡スカベンジャーラリーに参加してきました本日蒲郡市で開催された

蒲郡スカベンジャーラリー

に参加してきました




参加車両は、71台のようで
みん友さんも参加しておられました

alt

alt

開会式ではトヨタ自動車株式会社

豊田章男社長もレーシングスーツを着て挨拶しておられました
alt
今日もデモランが見られるでしょう



ということで10時半過ぎからゼッケン番号順にラグーナ蒲郡から出発し

蒲郡市内の観光スポットを巡りながら、課題をクリアーしつつゴールを目指しました
西浦サーキットではコースも走行できました

alt

午後2時半にはゴールして閉会式でした

課題の優秀者は表彰されましたが、

残念ながら私は入賞できませんでした








蒲郡市長の西浦サーキット走行タイムを予想する設問は難問でしたね

しかし、天気に恵まれて素敵なクルマ達に囲まれながら、かつ一緒に走ることができてとても楽しい時間を過ごすことができました

また、機会があったら参加したいな


ご参加の皆様お疲れさまでした



では、また~




Posted at 2023/01/22 21:32:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2022年11月23日 イイね!

継続車検時の指摘事項 改善策

継続車検時の指摘事項 改善策今回のTE-71カローラの車検ですが、


無事済んだものの


トラブルが皆無というわけではありません(笑)


というのは、修理工場に持ち込んだ際、不具合の状況を聞かれて・・・・

「ヘッドランプのハロゲンバルブをLEDに交換したらハイビーム表示灯が点灯しなくなったんですが、走行には支障ないのでとりあえずは車検だけ通してください
そのうち対策部品を装着します」


と説明したら~

ハイビーム表示灯が点灯しないと車検には通りません!

とのこと。

Hiビームのインジケータが点灯しないことで車検が通らないなんて全く知りませんでした 

念のためハロゲンバルブを車内に準備していたので、それに交換してもらい車検を通してもらいました 

alt


最近の車検項目は細かいのですね

やれやれ




ということで、車検後LEDバルブに交換して、Hiビームのインジケータが点灯しないことの是正対策を~

導入したのは その名も


Hiビームインジケータ点灯回路

そのまんま(笑)
alt
日本の老舗補助ランプメーカー

信頼の IPF 製です

中華製だと半額以下ですが、そんなに高価なパーツでもないので信頼性を重視して国産製品にしました


装着は至って簡単
運転席側か助手席側かどちらか片方の純正のヘッドライトソケット(カプラ)に回路ユニットを割り込ませるだけ

配線は5分もかかりません


あとはユニットがブラブラするので、それを固定すること


私は 助手席側に設置して
ウレタンでくるんでヘッドライト後部にタイラップで固定しました
alt


テスト点灯はタイトル画像のとおり

あっけなく点灯! (笑)

とりあえずはこれで問題はないでしょう



当時物のパーツにこだわりたい旧車とはいえ、夜間の安全走行のためにも明るいライトは必要です

ですからヘッドライトをLEDバルブに交換する意義は大きいと思います

これで老眼で視力が低下した私の安全走行に貢献してくれることでしょう





では、また~







Posted at 2022/11/23 16:19:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年11月23日 イイね!

令和5年1月4日から車検証が電子化されるそうです

令和5年1月4日から車検証が電子化されるそうです私は全く知らなかったのですが



来年1月から車検証が電子化されるようです
alt

詳細は国土交通省のHPに掲示されています

alt

我々一般自動車ユーザーには特に利点はなさそうな感じですが、
事業者さんには大きなメリットになりそうですね


まずは車検証のサイズが変わります
現在のA4サイズがA6サイズ(はがき大?)に変わり

そして材質もICタグが挿入された厚紙?に変わるそうです

内容は
  車両登録番号
  車名・型式・車台番号
  等の車両関係
の表示は記載されますが

  有効期間
  所有者氏名・住所
  使用者の氏名住所


記載されなくなり、
ICタグに書き込まれることになるそうで

目視で確認できなくなります

確認するには専用アプリをスマートフォンにインストールして読み取れば可能だそうです


何はともあれ 犯罪組織などに悪用されなければ良いのですがね







と、ここで本題(笑)

愛車 TE-71カローラの車検が無事終わりました

alt



今回の車検は前回と異なり通常の車検整備で済んだので大変安かった(^^)


これでまた2年間楽しめます

もちろんトラブルも発生するでしょうが
それも楽しみながら(^^)





では、また~





Posted at 2022/11/23 09:39:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation