• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2022年11月23日 イイね!

継続車検時の指摘事項 改善策

継続車検時の指摘事項 改善策今回のTE-71カローラの車検ですが、


無事済んだものの


トラブルが皆無というわけではありません(笑)


というのは、修理工場に持ち込んだ際、不具合の状況を聞かれて・・・・

「ヘッドランプのハロゲンバルブをLEDに交換したらハイビーム表示灯が点灯しなくなったんですが、走行には支障ないのでとりあえずは車検だけ通してください
そのうち対策部品を装着します」


と説明したら~

ハイビーム表示灯が点灯しないと車検には通りません!

とのこと。

Hiビームのインジケータが点灯しないことで車検が通らないなんて全く知りませんでした 

念のためハロゲンバルブを車内に準備していたので、それに交換してもらい車検を通してもらいました 

alt


最近の車検項目は細かいのですね

やれやれ




ということで、車検後LEDバルブに交換して、Hiビームのインジケータが点灯しないことの是正対策を~

導入したのは その名も


Hiビームインジケータ点灯回路

そのまんま(笑)
alt
日本の老舗補助ランプメーカー

信頼の IPF 製です

中華製だと半額以下ですが、そんなに高価なパーツでもないので信頼性を重視して国産製品にしました


装着は至って簡単
運転席側か助手席側かどちらか片方の純正のヘッドライトソケット(カプラ)に回路ユニットを割り込ませるだけ

配線は5分もかかりません


あとはユニットがブラブラするので、それを固定すること


私は 助手席側に設置して
ウレタンでくるんでヘッドライト後部にタイラップで固定しました
alt


テスト点灯はタイトル画像のとおり

あっけなく点灯! (笑)

とりあえずはこれで問題はないでしょう



当時物のパーツにこだわりたい旧車とはいえ、夜間の安全走行のためにも明るいライトは必要です

ですからヘッドライトをLEDバルブに交換する意義は大きいと思います

これで老眼で視力が低下した私の安全走行に貢献してくれることでしょう





では、また~







Posted at 2022/11/23 16:19:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年11月23日 イイね!

令和5年1月4日から車検証が電子化されるそうです

令和5年1月4日から車検証が電子化されるそうです私は全く知らなかったのですが



来年1月から車検証が電子化されるようです
alt

詳細は国土交通省のHPに掲示されています

alt

我々一般自動車ユーザーには特に利点はなさそうな感じですが、
事業者さんには大きなメリットになりそうですね


まずは車検証のサイズが変わります
現在のA4サイズがA6サイズ(はがき大?)に変わり

そして材質もICタグが挿入された厚紙?に変わるそうです

内容は
  車両登録番号
  車名・型式・車台番号
  等の車両関係
の表示は記載されますが

  有効期間
  所有者氏名・住所
  使用者の氏名住所


記載されなくなり、
ICタグに書き込まれることになるそうで

目視で確認できなくなります

確認するには専用アプリをスマートフォンにインストールして読み取れば可能だそうです


何はともあれ 犯罪組織などに悪用されなければ良いのですがね







と、ここで本題(笑)

愛車 TE-71カローラの車検が無事終わりました

alt



今回の車検は前回と異なり通常の車検整備で済んだので大変安かった(^^)


これでまた2年間楽しめます

もちろんトラブルも発生するでしょうが
それも楽しみながら(^^)





では、また~





Posted at 2022/11/23 09:39:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四方山話 | クルマ
2022年10月15日 イイね!

エキマニによる熱害の対策

エキマニによる熱害の対策DIYによるレストアを開始した7年前

セルスターターをオーバーホールしたものの回転力が弱く

いずれは始動不可能になりそうな状況でした


25年間放置のスターターモーターですから仕方ないですが

そこで、ネット情報により、1G用のスターターモーターがポン付けでスワップできることを知り、ヤフオクで中古品を手に入れて装着したところ

予想を上回る結果で喜んでいました

ところが、この流用品 ちょっと問題がありまして

マグネットスイッチの位置が少々異なるためエキマニの熱をモロに受けてしまう可能性を含んでいましたalt

左側がカローラ純正品、右が1G用です

今年夏、マグネットスイッチの動作にやや不安を感じることが何回か発生したためオーバーホールを決意しました



さて、スターターモーターを取り外してみて愕然としました

プラス側のターミナルキャップが溶解していたのです!alt



これは思っていたより深刻な事態でした
オーバーホールの後熱害対策を実施しなければなならなくなりました


今月23日にはナナマルカローラ保存会中部ミーティングが開催されるため
それまでに完成させねば!!


ということで先週から2週間の週末を費やして熱害対策実施です

先週は、遮熱板の製作
alt


今週は、サーモバンテージをエキマニに巻くことでした
alt


なんとか形になりましたが、どれほどの熱害対策になったかはこれから検証です


今日は、車検に向けての
クラッチフルードの交換とブレーキフルード
を交換しました 暑かった


これで来週末の

ナナマルカローラ保存会中部ミーティング

に参加できるかな(^^)











では、また~





Posted at 2022/10/15 23:34:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年06月11日 イイね!

里帰り(^^)

里帰り(^^)2年ぶりで 以前乗っていたNCロードスターが里帰りしました。

里帰りの理由は、

雨漏りの修理です

4年前に助手席が床上浸水したことがあり、

ロードスターの持病である排水ドレインの清掃をしてその場をしのいだことがありました


この度、また同様に助手席側の床が床上浸水したということで、修理の依頼を受け、承諾したため里帰りとなった訳です

今回も前回と同様に助手席側の排水パイプが詰まってのオーバーフローなら、そんなに手間をかけずに解消するのですが・・・・・

前回と同様にエアーブロワで上下から圧縮空気を吹きまくり、加えて水道の散水ホースで水を流しっぱなしにして、可能な限りごみを取り除きました

alt
これで、解消すればよいのですが、その他ウェザーストリップの劣化等による雨漏りが原因なら、大事になることを伝えておきました


今朝、連絡があり、
とりあえず、昨夜の雨による床上浸水はなかったそうです

ま、大した雨ではなかったですからね(笑)



今年から自動車税が15%割増しになった
ポンコツNCロードスターですが、
まだまだ乗り続ける予定だそうです。

大過なく過ぎることを祈るばかりです



では、また~


Posted at 2022/06/12 12:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記念日 | クルマ
2022年04月16日 イイね!

春ですね

春ですね春ですね




春になると楽しいことも多いのですが、ちょっと困ったことも発生します





先週の木曜日、夕暮れ時にいつものように愛犬レオと散歩に出ました

この日は2歳になる孫も遊びに来ていて、母親同伴で散歩に同行しました

とても気持ちの良い気候で、楽しく散歩していたのですが、、、

先行していた娘が、

「蛇がいる!」

と道路上を蛇がニョロニョロと進んでいるのを見つけました

レオも孫も興味津々

しかし、毒蛇のマムシだといけないので、近寄らないように指示して近寄ってみると

心配したとおり

ニホンマムシ

でした!
alt
数年前にレオがマムシに咬まれた場所から200メートル程度しか離れていない場所ですから、十分あり得ることです


田舎育ちのくせに蛇が大変苦手な私ですので、1枚の画像を残すのが精いっぱいでした(笑)

せいぜい気を付けて散歩をしなければならないと再認識した次第です

くわばらくわばら



では、また~
Posted at 2022/04/16 14:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation