• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

伊良湖岬ソロツーリング&鳥見ng

伊良湖岬ソロツーリング&鳥見ng昨日のことで恐縮ですが、2日に続いて今週末も伊良湖岬へ~

前回は、チェックポイントの確認だけで終わってしまったので、今回は

鳥見ng  (とりみんぐ) =バードウォッチング

の目的で伊良湖岬へ独りで向かいました。

午前9時前の田原市内の気温は

2℃


もちろんトップは下して走行。 

NCロードスターにしてからは「シートヒーター」の効果で、真冬も暖かに過ごせます(笑)

効果絶大ですね。


恋路ヶ浜の駐車場は、閑散としていました。

駐車場は貸切状態。




元旦には、初日の出を見るための観光客で混雑していたそうです。

元旦は、ここは有料駐車場になるそうです。




さて、本題のバードウォッチングですが

お目当ての「ハヤブサ」には出会えませんでした。


伊良湖岬には30年近く前からサシバの渡りの時期に通い続けていますが、

その際かなりの確実で

伊良湖岬に住み着いている  ハヤブサ

にも出会えました。




猛禽類が好きな私は、今回もハヤブサ狙いで出かけました。



しかし、いつものポイントで待ち続けましたが、現れませんでした。


トビはたくさん、見られましたが(笑)









ノスリも現れました。


100メートル以上離れているので、私のレンズ+技術では、トリミングすると、ぼやけてしまいます(涙)


ノスリが飛び立つのを待っていましたが、ちっとも飛ばないので・・・・

モズを撮影したり、









メジロを撮影したり、



飛んでいるオオセグロカモメ(?)





アオサギ(?)



などを見ていました。


一瞬だけ、オオタカらしき姿を見かけましたがオートフォーカスにしていたので、ピントが合わず、撮影できませんでした。(涙)

飛びモノは本当に難しいですね。

今季一番の冷え込みで、かつ渥美半島特有の強風の中で長時間過ごすことは容易でないので、11時過ぎにあきらめました。

結局ハヤブサの姿は見られず終いでした。






昼食は、田原どんぶり街道の

ないき さんの 
豚角煮丼」 850円


を食べました。


社交辞令でなく、本当に美味しい豚の角煮で

トッピングの温泉卵も味を引き立てていました。

ご飯の量も適当で、汁の味がしみて美味しかった(笑)

また、食べに行きたいと思います。






思いつきのソロツーリングでしたが、天気も良くて楽しめました。

ハヤブサに出会えなかったのは残念ですが、仕方ありません。

次回に期待します。










Posted at 2014/01/12 18:23:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ソロツーリング | クルマ
2014年01月11日 イイね!

エンジンが掛からない!

エンジンが掛からない!数日前のことです。

ロードスターのエンジンを始動するために いつものようにイグニッションスイッチをまわそうとすると・・・・


スイッチが回らない。


インパネを確認すると、スマートキー(インテリジェントキー)を認証していない!

スマートキーは手元にある・・・・・

原因はスマートキーバッテリーの電圧低下であろう。


最近ドアロックの開閉がときおり不良なことがあったからです。

チェックしてみると、予想どおりインジケーターが点滅しませんでした。





そこで、今日バッテリーを交換しました。


作業そのものは、3分以内で終了する簡単な作業です。








作業中にバッテリーの電圧を計測してみました。


新品バッテリーの電圧は


動作不良のバッテリーの電圧は



微妙な差ですね。


前オーナーのお話では、昨年2月の点検の際にスマートキーのバッテリーは交換したとのことだったのですが、1年未満で動作不良になるなんてちょっと理解できません。

クルマ通勤しているわけではないので、キーを毎日使用してるわけではありません。

回路の不良で自然放電してしまったのでしょうか??



簡単な作業だし、バッテリーの価格も安いので、大きな負担ではありませんが、毎年交換では面倒だな~

と面倒くさがりな私は思うのです(笑)

でも、他のメーカーではこんなことはないと思うのですがね。いかがですか?


おまけは、作業の動画です。








Posted at 2014/01/11 22:07:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年01月03日 イイね!

O.P.E.N.1月定例TRG コース詳細説明

O.P.E.N.1月定例TRG コース詳細説明O.P.E.N.1月伊良湖ツーリング・マップ

1月19日(日) 開催の定例ツーリングのチェックポイント詳細画像です。

今年は、例年とコースが異なっています。
注意してください。


新型のgoogle map の入力が思うようにならないので、画像でアップしてみました。

超ロングスクロールになりますが、できれば確認しておいてください。




☆出発
 
海陽ヨットハーバー信号 右折





ラグーナ蒲郡入口右折R23・R247へ 



 R23豊橋バイパスへ



豊橋港インター流出
  ヨットハーバーから約14km
 



豊橋港インター交差点右折





田原方向(右寄り車線)






緑が浜信号左折
  港インターから約8km




童甫小南信号左折
  緑が浜から約1.4km




無名称信号右折
 童甫小南信号から約1.4km




一時停止右折
 信号から約350m




蔵王山入口左方向
 一時停止から約300m




蔵王山山頂
  登り口から約3km




蔵王山南口右折
  山頂から約3km




消防署南信号左折
 南口から約250m




新清谷信号右折 消防署南から約1.2km





大久保信号手前の表示(日産営業所前付近)





大久保信号左折
  新清谷から約2.3km




高松一色信号右折
(R42)  大久保から約4.5km




ロングビーチ入口信号左折
 高松一色から約600m


その先には・・・・

太平洋が(笑)



市民センター入口信号左折(R42) 
ロングビーチ入口から約1.9km




ロコステーション近道(左方向) 
市民センターから約2km





無名称交差点左折  あつみロコステーションへ
市民センターから約2.5km




(注)ロコステーション駐車場が満車の場合は、奥のロコポイントの駐車場に移動します。





無名称交差点左折
(R42)




ビューホテル入口右方向
ロコステーションから約16km 
伊良湖ビューホテル(昼食)





ビューホテル出口右方向





伊良湖港入口信号右方向
  ビューホテルから約2km




宮下信号左折
 港入口から約700m




無名称交差点 左折
 宮下信号から約2km


西ノ浜直線道路  休憩






保美信号左折
  西ノ浜休憩場所から約8.7km




高木東信号右折
  保美信号から約3.5km




馬草口信号左折
  高木東から約6.8km




白谷海浜公園 休憩
  馬草口から約5.3km




田原埠頭入口左折
  白谷から約3.3km




無名称信号右折
  埠頭入口信号から約300m





港大橋インター左方向 田原埠頭入口から約11km





豊橋港インター左折流入 R23
バイパスへ
 分岐から約700m





三河大塚駅南信号左折
豊橋港インターから約14km 

画像はありません。





海陽ヨットハーバー
大塚駅南信号から約1.8km
解散



お疲れ様でした(^^)
Posted at 2014/01/03 12:28:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2014年01月01日 イイね!

初オープン、初日の出、初出勤(涙)

初オープン、初日の出、初出勤(涙)明けましておめでとうございます。

元旦から仕事です。

今朝はロードスターで出勤です。

もちろん、オープンで(笑)

暗いうちに出発して、途中で日の出を迎えました。

東の空は低い位置に雲がありましたが、なんとか日の出が見られました。



今年もよろしくお願いします(^_^)
Posted at 2014/01/01 09:16:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 季節 | クルマ
2013年12月31日 イイね!

2013年大晦日

2013年大晦日まだまだと思っている間に大晦日になってしまいました。




今朝は、昨日と同様冷え込みました。


屋外保管のマイロドは・・・・・



まるで、紺色と白のツートーンカラーのようです。



リヤウィンドウもこのとおり。



ところで、この時期、寒冷地の早朝、路面にこれと同じような

亀甲模様が現れることがあります。


その状態は、濡れているのではなくて、霜で凍っているのです。

気をつけてくださいね。


レオの水飲み用の容器もこのとおり、結氷しました。







それでも、今朝もまた、バードウォッチングに~

やっとメジロが撮影できました。







ヤマガラも・・・・・




でも、高い樹上にいるので、枝が邪魔になってしまいます(涙)


仕方ないですね。





さて、今年もあと少しになってしまいました。

一年間、いろいろなことがありましたが・・・・

とりあえず、 リセットします(笑)


私のつたないブログに付き合っていただいた皆様、

ありがとうございました。

感謝に耐えません。





また、来年もよろしくお願いしますね


皆様にとって、2014年が最高に良い年になるように心よりお祈り申し上げます。


  2013年大晦日


      ☆ええころはちべー☆
Posted at 2013/12/31 17:44:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 季節 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation