• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

GW恒例暇人ミーティング2019

GW恒例暇人ミーティング2019
ゴールデンウィーク&大型連休もそろそろ終わろうとしていますが楽しく過ごせましたか?

私は、クルマいじり三昧で有意義な連休でした(^^)


ほとんどひきこもりだったので、昨夜ゴールデンウィーク恒例の暇人夜会に参加して久々の外出を楽しみました


alt
ちょうど夕日が鈴鹿山系に沈むころから集まりました

集まったのはおなじみのみなさん
alt

奇麗な夜景と新月直前の満天の星を仰ぎながらコーヒーなどを飲んで楽しい時間を過ごしました
alt

ところが、夜が更けるにつれて駐車場が騒がしくなり、気が付くと○走族が100台以上集結してしまって、交通機動隊のパトカーはサイレン鳴らして飛んでくるわ、覆面パトカーは来るわ~
で大混乱!

alt

alt

気が付けば、駐車場は、爆音仕様や、いまどき珍しい竹槍マフラーやらフロント出っ歯、ブリブリフェンダー、鬼キャンだらけ~

超個性的なカスタム仕様ばかりの駐車場で片隅の私たちのクルマだけ、浮いていました(笑)




今どき珍しいクルマがたくさん見られて良かった~

もちろん、楽しいお話しもたくさんできましたね

とても有意義な時間を過ごすことができて大満足でした

ご参加のみなさん、ありがとうございました




では、また~













Posted at 2019/05/05 11:05:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2019年05月03日 イイね!

思ったよりずっと重労働でした (;一_一)

思ったよりずっと重労働でした (;一_一)かなり以前に純正サスに戻すため入手してあった

AutoExeのローダウンスプリング

を連休を使って交換することにしました


alt

これを


これにスワップするのです

alt


では、作業開始です

alt
純正の黒いスプリングをスプリングコンプレッサで圧縮して取り外します


外れました~
alt


次にローダウンスプリングにスプリングコンプレッサを装着して圧縮して~
純正アブソーバに取り付けます

alt


そして圧縮をゆるめてスプリングコンプレッサを取り外します

alt
やっと1本が終わりました

これを黙々と続けてあと3本作業します~


リヤ側終了

alt

ひたすら同じ作業を続けて~

なんとか~4本とも完了です
alt


やっとのことで、組み換え作業を完了しました

本体は重いし、スプリングコンプレッサは重いし、締め込みも緩めもかなりのトルクを必要とするし~

そんな重労働を締めと緩め×8本

交換作業は思いのほか重労働でした

本当に疲れました

これをロードスターに装着する作業は、もっと大変なんですから、ちょっと腰が引けるな~(笑)





では、また~


Posted at 2019/05/03 22:20:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年05月01日 イイね!

スタビドライバー活用のキーヘッドを改良しました

スタビドライバー活用のキーヘッドを改良しました昨日製作した スーパーカブのキーヘッドなんですが、

そのままでは実用性が低いものでした

ブログのコメントでみん友であるalfee7さんから

マイクロヒートンを使ったら?


とのアドバイスを受け、早速本日改良したところ

完成形?  に至りました (笑)


alt




本日午前、早速マイクロヒートンを探しにでかけたところ、近所のホームセンターにありました(^。^)
一番小さいサイズのヒートンです

alt
ピンボケでごめんなさい
それでも全長16mmは長過ぎるので
先端を数ミリカットしました



バイスでキー本体を固定して、
ピンバイスに1mmのドリルを装着して下穴を開けました


alt


alt

下穴に沿って短くしたヒートンを一杯まで捻じ込んで固定します
固定したヒートンのリングに大物釣り用のスイベルを装着して完成です(^^)



alt


alt
おまけは、10年近く前に製作した
NBロードスター用の木製キーヘッドです

2枚の板の内側を削ってからキーを挟んで張り合わせてあります

今回のは、これに比べればはるかに簡単でした(笑)


とりあえず、キーにリングが取り付けられてキーホルダーも装着できるので実用性は上がりました

小さいとは言えかさばる形なので、普段使いには不向きだと解っているのですが~


やってみたいのが私の悲しい性です(笑)



alfee7さん

適時に適切なアドバイスをありがとうございました

本当に感謝・感謝です






では、また~



Posted at 2019/05/01 16:06:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ
2019年04月30日 イイね!

スタビドライバーでキーヘッドを作ってみました(^^)

スタビドライバーでキーヘッドを作ってみました(^^)雨の休日の暇つぶしにスーパーカブのイグニッションキーのキーヘッドを作ってみました

部品さえ用意できれば、作業は30分もあれば完成です


活用したのは、上の小さなスタビドライバーです

alt
手持ちの30年モノのベッセル製スタビドライバーと比較しても随分小さめで、カブにピッタリ
(^。^)

準備としてまず、スペアキーを作製しておきます
それをドライバーの柄部分に挿入できるようにカットします


alt

ディスクグラインダーでズバッと切断です
alt

これを挿入します


alt

スタビドライバーの柄部分を万力で固定しておいて

金属部分をガストーチで炙って熱します

金属部分の周りが柔らかくなったらプライヤーで引っ張って抜き取ります


alt
一般的なドライバービットが使用されていました


次にカットしたスペアキーをガストーチで炙って熱して、熱くなったキーを押し込みます

一度では定位置まで入らないので、炙る作業を繰り返し、3回目で定位置まで挿入できました

熱溶解がうまく適合して、このままでもしっかり固定できているようです

alt
純正キーとの比較です

ビットを抜いた部分は六角形なので、当然隙間が生じています
その隙間にはグルーガンでホットグルーを注入しておきました


alt

キーシリンダーにはピッタリ納まりました

強度的にもぐらつきはなく、しっかり固定できています

短時間で完成の割には、満足な結果でした
費用対効果はかなりの高水準(笑)

このミニスタビドライバーは4個セットで160円
@40円!

大満足です(^-^)

あとは、どうやってキーホルダー用のキーリングを固定するかですね~





では、また~





Posted at 2019/04/30 19:31:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ
2019年04月29日 イイね!

スーパーカブのタイヤを新調しました

スーパーカブのタイヤを新調しました連休を利用してのクルマいじりの
メイン項目である


スーパーカブ90のタイヤ交換
alt
を昨日、本日の2日間かけて(かかって(笑))

やりました

カブの前後2本のタイヤ交換なんて、

お茶の子さいさい~半日もあれば大丈夫

なんて高をくくっていたのですが、

実際取りかかってみると、撮影しながらの作業に時間がかかったことや
alt


ミスをしでかして~そのリカバリや
alt


錆び錆び箇所の錆取り作業や

alt


コテコテに汚れた箇所の清掃やら~

alt

で想定よりかなり時間がかかってしまいました

それでも前後のタイヤが新品になり、

気持ち良く安全に走行できるようになったのは嬉しいことです
alt

カブの構造も確認できたし

自分の加齢による体力低下、技術低下も再確認できたし(笑)

有意義な2日間でした




では、また~










Posted at 2019/04/29 23:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation