• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2013年8月11日

フィルムケーブルの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メーター照明の不良の原因を調べた結果、フィルムケーブルの断線と判明しました(涙)

メーターを取り外した際、カプラーを外す必要があるのですが、その際カプラーの端がフィルムケーブルを引っかけて配線を引き千切ってしまったようです。
2
メーター照明不良

状況は、ライトのスイッチをONにすると、メーターパネルの照明が付くはずなのに・・・・・

バックライトは点灯せず、どういうわけか 方向指示器のインジケータが点灯!

こんな不具合聞いたことない。

知り合いのメカニックに聞いても、「現物を見てみないと判らない。」との見解。
3
メーターを取り外してよく観察してみると・・・・・


一番端のフィルムケーブルに僅かな傷がある・・・・・

さらによく観ると、   なんと! 断線しているではありませんか!

原因は発見したので、修理をしなければなりません。

フィルムケーブルの単体部品なんてあるのでしょうか?
4
Webで検索してみると

フィルムケーブルを修理してしまう凄い技術をお持ちの方もいらっしゃいました。


そんな凄い技術は持ち合わせていませんが、要はバイパス手術してやれば良いのだそうで、テスター片手に配線をよく観察すると・・・・・

端子が露出している部分がありました。

それなら、そこまでバイパスしてやればよいのです。
5
ということで、ハンダ付けでバイパスして終了。

テスターで導通を確認。OK!

終わってみれば、超簡単作業。

メーターを元どおり取り付けてみると、ばっちり照明が点灯(^^)

フィルムケーブルを発注しなくて良かった(笑)

こんなトラブルは私だけでしょうが~

作業の際は自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーター照明

難易度:

油温油圧センサー取付

難易度: ★★

EUメーターを作ろう

難易度: ★★★

150km/h ハーフスケールメーター化(前代未聞)

難易度: ★★★

メーターパネル交換

難易度: ★★

リアフォグインジケーターを生やす

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation