• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潮風@OTZの愛車 [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2010年8月19日

フロントブレーキパッドの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
KSR110のフロントブレーキパッドは純正品以外の選択肢が存在しません
リア用もデイトナの赤パッドと黄金パッドはあるけど、廉価品のハイパーパッドは無し

ちなみに・・・
値段的には 黄金>純正≧赤>ハイパー
性能的には 黄金>赤>純正≧ハイパー

フロント用に赤パッド欲しいなぁ
2
まず、キャリパーが固定されている状態でパッドのガイドピンを抜きます
正しくはキャリパーを外した後にピンを抜くんだけど、大概はガイドピンは固着して抜けにくくなっているから、キャリパーが固定されてるときに抜く方が作業が楽なのさw
KSR110のガイドピンは六角レンチで抜けるからかなり楽な方
他車種では何故かヘッドがマイナス溝になってるものが多い
力入れにくいわナメやすいわで、かなり大変なのだ
3
そしてキャリパーを外す
4
古いパッドの隙間にマイナスドライバーを差し込んで隙間を広げ、マスターシリンダを押し戻します
5
マスターシリンダが戻りきったら新品のパッドを入れ、ガイドピンを挿します
ピンは挿すだけ
まだネジ締めはしなくてもOK
6
キャリパーを固定します
7
キャリパーを固定したらピンをネジ締め
8
最後にブレーキレバーを繰り返し握り込んでパッドをディスクに密着させます
これで完了
KSRはシングルディスクなので
作業時間はわずか10分

ほ~ら、簡単でしょ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Rブレーキシュー交換

難易度:

初期型KSR110忘備録同調スクリュー編

難易度:

初期型KSR110忘備録アイドルストップアジャスター編

難易度:

初期型KSR110忘備録ウインカー編

難易度:

初期型KSR110忘備録シート編

難易度:

フロントブレーキ清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TKG……もといTKZなう。TKGは今朝の飯だったわ。」
何シテル?   04/14 09:00
原則的にバイク大好きの現役バイク乗り。  閉所恐怖症 ・・・なもんでクルマは屋根もドアも付いてないセブンタイプ以外には乗れない。 てか、よほど特殊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

出張点検、セブン160アイドリング不調症状救済。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 11:51:13
ミッションオイルをサイドからではなく上から入れる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 12:52:05
クラッチワイヤー取外手順の補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 22:17:47

愛車一覧

ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
通勤2号車😅 日本の軽自動車規格に合わせて製作された英国ケータハム製のセブン。 あく ...
スズキ V-strom650ABS DL650AL7 (スズキ V-strom650ABS)
通勤1号車、兼ときどき趣味車。 初期型DL650K4からの乗り換え。 三型Vstrom ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
セカンドバイク。 基本的に趣味車だけど通勤にも使う。 てか、最近通勤で乗る割合が通勤1号 ...
ケータハム セブン160 軽タハム (ケータハム セブン160)
スズキK6Aターボエンジン搭載のケータハム・セブン。(※スーパーセブンではありません) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation