• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide 2000のブログ一覧

2017年08月15日 イイね!

グラチェロのオーディオ弄りはこれで終わりかな~

お盆中にウーハー交換とサテライトスピーカーの交換をしようと。
まあ実家は、親戚が大挙して来るので前半は準備やら掃除やらで何も出来ないんですけど・・・
今日(15日)佐川が配達してくるみたいなので作業開始。
まあ待っていたスピーカーユニットは付かなかったんですけど・・・(^-^;



グラチェロの場合、ラゲッジの右側にウーハーボックスが内蔵されてます。
デュランゴは下側なのでもう少し作業は楽なのかな?



サイドパネルを外す為に下側のパーツを外します。
これネジ4本で止まってるだけ・・・大丈夫なんかな?

これを外すとエアサスのエアータンク(コンプレッサーはエンジンルーム)が見えます。
水抜きってどうやってやるんだろう・・・?



左側が元々付いてるアルパインのユニット、右側が今回付けるハーマンのユニット。
ユニットサイズが違うのとハーマンの方が反応が良い感じです。



実はアルパインのユニットの方が重いんですが・・・
ハーマンのはオープンエアー用のユニットなんかな?



ボルト位置は同じで形状もほぼ同じですが、後ろ側に出っ張りがあるので干渉するゴムの蓋のカットが必要です。
ついでに残ったゴムの蓋部分のビビリ対策にシリコンコーキングも追加。
正直ボックスを取り付ける板金側の強度が足りてませんが、制振材やコーキング等でビビリ対策をしておきます。
もちろん内装側の継ぎ目もビビり音対策でコーキングを塗り、制振材を貼りました。



作業中、ボストンのS35スピーカーが届いたので交換するか~って上側もバラシ始めたんですが・・・



このユニットって2.5インチなのね(^-^;
取り合えず見なかった事にして元に戻しました・・・

ツイーターを付けようかと思ったんですが、ここ主に中音域の再生をしてるみたいで、ツイーターだと音が引っ張られ過ぎてバランスが悪い(デュランゴで経験済み)です。



ネタ動画に近い気がしますが・・・(^_^;)
後ろに低音が引っ張られる事も少なく低音側の再生能力も上がって良い感じです。



Posted at 2017/08/15 19:46:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月06日 イイね!

保険更新

グラチェロの保険の更新をしました。まあ保険会社を切り替えるのも面倒だし何時もの場所で。
去年の事故の事も有るので保険の見直しも。
車両保険は登録1年未満なので新車時と同じ(700万)です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170805-00000065-jij-bus_all
来年からは少し下がる事を祈りたい(^_^;)

まあそれは置いておいてグラチェロ君AT、その後段々学習が進んで調子が良くなってきてます。
距離を少し延ばす為に・・・



またこの店へ(^-^;
今回はラーメン(400円)と5色海鮮丼を。
ラーメンは少し手を付けちゃってますけど・・・
こういった昭和のラーメンが良いね。歳になると(^_^;)

今週頑張るとお盆休み。
後半にはあれを取り付けるかな・・・
Posted at 2017/08/06 20:23:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

グラチェロぞろ目~(^.^)

AT載せ換えしてからは絶好調なグラチェロ君です(^.^)
でもATの個体によって結構な特性の違いが有るみたいですね。ZF製って。
今乗ってるATはシフト後の繋ぎが少し下手かも?学習(かなり遅い学習速度らしい)次第なのかな?



昼飯兼ねて、ATの慣らしがてら例の店で特選海鮮丼(1980円)を。
中トロ(赤身の方が好き)は量が食べれないからこれ位でも良いかな・・・



通常の海鮮丼1000円ほどのお得感は有りません・・・(^^;)
通常メニューで良いや。



その帰り道・・・
6666キロのぞろ目に(^.^)
AT載せ換え後1000キロ走って無いので、学習がそれなりに進むまでは暫く慣らしですね(^.^)
Posted at 2017/07/23 09:59:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月15日 イイね!

17モデルSRT

今日は久し振りにDへ。
何故か僕の75thには後ろ側の牽引フックが無いので、取り付けをお願いしました。

リア側なのでトレーラーヒッチしようかと思いましたが、僕のグレードだとバンパーは全部カラード。
未塗装部品を付けるのは嫌だし、塗っても剝げるし(^^;)



結構奥の方に付くんですね。
まあ使う事は無いと思いますが備えは必要ですからね(^.^)
オフロード走ると少し邪魔になるのかも?



ついでに17モデルのSRTを見ておこうと。
変化は少ないのかな?ぱっと見。
バンパー上、3つの穴は・・・(^^;)


ヘッドランプ内ってこんな塗りありました?



ハミタイが少しだけ認められるようになりましたが、微妙な感じですね。
取って付けた様な部品要らないんだけどな。高いし。



内装はエアバックのデザインが変わった位?
スピードメーターとタコメーターは入れ替わりましたが、液晶でタコ表示なんですね。



17モデルらしく車線逸脱と駐車支援が付いてますね。
って事は・・・



パワステが電動パワステに変わったみたいですね。
僕のみたいにパワステが機能停止(今はしません)すると・・・
SRTってハンドル切れるんかなあ(^^;)



ついでにこれも入れてもらいました。
エアコンに食われてる力が減った気がします(^.^)
3.6Lしか排気量が無いからねえ・・・
Posted at 2017/07/15 19:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月19日 イイね!

グラチェロやっとご帰還(^.^)

三週間以上かな・・・?
今日グラチェロが手元に帰ってきました(^^)/~~~
初期不良でATショックが出始めたのが2月か3月、元々ZF製のミッションはショックがそれなりにあるのですが段々と酷くなっていたので・・・

始めはバルブボディー(コンピューターは一体)の交換で様子見の話でしたが、むしろ悪化したらしくミッション一式を交換へ(^-^;



その間、代車でゴルフ7の1.2L車に乗ってましたが、この辺の年式(2016)から妙にミッション制御が良くなってますね。
ミラーリンク(スマホの操作も出来る)は欲しい装備だな・・・・

燃費は550キロ位走って13Km/L弱。
悪いなあ・・・かったるいし(^^;)



ついでにこれ(純正オプション)も付けてもらいました。
88歳の祖母が乗るのに苦労してるので・・・
僕はむしろ邪魔だったりしますけど。



自分で付けるの面倒になってバックチャイムの取り付けも丸投げへ(^^;)

いやあ・・・ATを乗せ換えてますので当たり前ですが、本当にスムーズになりましたよ。
明日の朝一のショックを確認して問題無ければこれで完治です(^^)/
Posted at 2017/06/19 21:52:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デリカミニ、フルモデルチェンジするんですね。
サクラみたいなメーター周りに純エンジンに変更。
更にドライブセレクトダイヤルも(^.^)
逆にekクロスは現状維持か・・・」
何シテル?   06/22 20:13
アメ車から国産エコカーへ。 そしてアメ車PHEVへ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Yupiteru OBDF12-M OBDアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 03:52:18
【補足】ベンツのOBDアダプタ設定(YUPITERU) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 23:41:03
オーディオハーネスにステアリングリモコンケーブルを合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 20:20:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド
ダウンサイジング?
三菱 eKクロス EV 三菱 eKクロス EV
僕は弄るだけ・・・
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
何気に試乗、一気に気になる存在に。 遮音性等に優れ、エンジンが掛かっても気にならない位の ...
ジープ コマンダー ジープ コマンダー
燃料も安いディーゼルが良いのでコマンダーに。 比較的コンパクトで乗り易いです。 因みに・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation