• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOEのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

SEIWA スタイリッシュカッター2

SEIWA スタイリッシュカッター2次はマフラーかなぁ…HKSと、D-SPORTと、どっちがいいかなあ? と思っていたのですが、もう一人のワシが「君の運転レベルではノーマルで十分じゃないのぉ」と言っておりまして。
そうだなあ、でも純正のマフラーは見た目がなぁ…ということで、皆様のパーツレビューなどを眺めていましたら、なるほどぉ、マフラーカッターってのをつければいいんだぁ! 値段も手頃なのあるし、自分でできそうだし。
さっそく、ググってみたりしますと、いろいろ出てきました。純正のサイズとか実はよく分かんなかったんですが、テキトーに「これくらいだろう…たぶん」というのを選んでネット通販で買ってみました。今朝届きました。付属の工具はちょっとショボかったので、手持ちのソケットレンチとか持ち出してガシガシ付けてみました。説明書に「バンパーからはみだしてはいけない」とあるので、これでギリギリかぁ、というあたりに付けました。
どうでしょう? ワシとしては、カッコヨクなった〜と、自己満足です。エヘへ。
Posted at 2009/08/29 15:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月26日 イイね!

コムテック GX910

コムテック GX910先日のショップのお兄さんの「レーダーも欲しくなるかもしれませんね」が気になって、いくら位するのかなあとネットを見てたら、コムテックのGX910がGPS対応にしては結構安ぞと思いまして、さっそく通販で注文。本日、自分で設置しました。ショップの兄ちゃんごめんよ。
予想してたより、ずっとコンパクト!というか小さ〜い。設置も両面テープで貼るだけで簡単。本当は電源コードをちゃんとピラーの裏とか通して配線した方がいいんでしょうが、面倒なので省略。シガーライターから取れば、たいして邪魔にはなりません。所要時間5分かな。
探知機つけたのは初めてなので、性能のほどはよくわかりませんが、よくしゃべってくれるので、退屈しなくていいかもしれません。来週、大阪までロングドライブの予定があるので、役立つといいなあと思ってます。
ワシは運転中はラジオを聞いていることが多いのですが、ラジオの音声とカーナビの音声がかぶると、聞きにくいですよね。今回さらに探知機の音声が…。そこで、カーナビの音声を英語にしてみたりして。何言ってるか分かんなくなったけど、たぶん「300メートル先、左方向です」ってことだな…位は分かります…何となく。しばらくこれでやってみようと思います。
Posted at 2009/08/26 21:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月22日 イイね!

CUSCO Compact ZERO-1

CUSCO Compact ZERO-1車高調整キットを導入しました。
ショップでは、取付けに2時間くらい、アライメント調整に2時間ぐらいそれぞれかかると言われていたので、こりゃ待ち時間どうするかなあ、暇つぶしに…マンガとiphoneとラジオも持っていくかなあ、と思っていましたが、実際には、両方で2時間くらいで終わりました。
と、思ったら、ショップのお兄さんは私のX4に乗って、どこかに行ってしまいました。
そうか、実際走らせて、具合をみるんだよな。どこまで行ったのかなあ。
あ、帰ってきた。また、車台(?)に乗せて、なるほど、増締めするわけね。
「お待たせしました!だいぶイイ感じになりましたよ。足回りが固まったので、ノーマルのタイヤが負ける感じですね」
「負けるって…ああ、鳴き出すとか?」
「そうですね、走り方にもよりますが」
う〜ん、次はタイヤも売ろうという作戦かなあ。あはは。
「それと、レーダーも欲しくなるかもしれませんね」
う〜ん、レーダーも売りたいらしい。ま、もしかしたらそのうちね。

ショップからウチまでは、渋滞が多くて、イマイチだったので、ウチに純正のサスなどを降ろして(4本まとめると重いのね〜)、高速道路と山道を走ってきました。
高速は、安定感が増した感じですかね。道路の継ぎ目はバンバンしますが。
で、山道なんですが、ワシとしては精一杯ガンバってみたのですが、タイヤはぜんぜん鳴きませんでした。ウレシいような残念なような…、ま、ワシの走りのレベルではタイヤが負けるところまでいかないということですかな。じゃあ、タイヤはノーマルのままでいいか。あはは。
でも、店頭でキャンペーンしてたRAYSの白いホイールはカッコ良かったなあ…。
写真は山道から帰宅途中のスーパーの駐車場で撮りましたが、夜なので色が変です。車高は2cmほど下がったということですが、写真じゃわかりませんね…。2cmじゃね…。
Posted at 2009/08/22 21:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月17日 イイね!

帰省渋滞回避作戦

昨日の午前中に田舎から帰ってきました。
渋滞回避作戦の内容は…「早起き!」それだけです。
お盆に故郷に帰った人は、帰る日は「お昼ぐらいまで実家でのんびりして、夜には自宅に着きたいな」という方が多いのではないでしょうか。そこでその人たちより前に走れば、混んでないんじゃないかと考えました。いつもは、昼前に出発作戦なのですが、今回はETC割引渋滞を考慮して、朝6時台に出発しました。
作戦成功で昼前に自宅に着くことができました。
ところで燃費あんまり伸びないな…。ダッシュボードの燃費計で13キロくらい。要は、ターボがんがんで走るとガソリン減る訳ですな。80km/hくらいで延々走れば燃費いいみたいですが…そうはいきませんわなあ、このクルマ。
Posted at 2009/08/17 07:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月13日 イイね!

レカロなかなかイイです

レカロなかなかイイです帰省のため会津までドライブ。渋滞を避けようと、午前二時に出発。首都高は、順調。しかし、交通情報によると東北道で数十キロの渋滞。ガーン、やっぱり高速料金1000円政策の影響だな‥。仕方ないか。
首都高が空いてるだけマシだよな…と思っていたら、カーナビが「間もなく右方向、三郷方面です」あれ?東北道は左だろう!何言ってんだぁ。コワレタかぁ‥……?ん!もしかして、東北道渋滞してるから常磐道経由で行けってことか!なるほどエライぞカーナビ!あ、分岐過ぎちゃった。トホホ。
なんのなんの、まだ外環で常磐道に廻れるぞ…ちと高くなるけど、1000円政策あるしな。そう言えば交通情報では常磐道の渋滞の話はなかったぞ。というわけで、少し遠回りですが、常磐道+磐越道で会津に向かいました。これが大正解で、常磐道はほぼスムーズ。磐越道も郡山ジャンクションで少し渋滞しただけで済みました。
さて、先日入れたレカロですが、なかなかイイ感じです。ワシは、椎間板ヘルニアの手術経験者なのですが、今回は高速道路中心に約300キロを5時間強で走りましたが、腰痛は出ませんでした。ヨシヨシ。こんどは、峠道などでの横Gへの効果を試したいな。
Posted at 2009/08/13 22:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「友達が〇〇にイイね!しました…ってのは見られなくなったのかい?」
何シテル?   01/17 18:19
大好きだったBOON X4に別れを告げ、Golf Rに乗り換えました。 SHOEは、シュウと読むつもりですが、ショウと読まれることもあり…どっちでもいいで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
2345678
910 1112 131415
16 1718192021 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

4月1日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 07:53:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
BOON X4ほど軽量でもなく、コンパクトでもありませんが、有り余るパワーと7速パドルシ ...
日産 サニー 日産 サニー
「車検3ヶ月しかないけど、次の車検を自分でとるならタダであげるよ」と職場の先輩から貰った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
タダで貰ったサニーは故障が多かったので、もすこしマトモなクルマをと、中古車店を巡っていて ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
車歴のなかで、一番長く乗ったクルマかな。5年間ぐらい。トヨタオートの知り合いに頼んで中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation