• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOEのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

ガイガーカウンターを作った…

ガイガーカウンターを作った… 昨日、会津に帰省した。
 帰省ドライブは、東北自動車道から宇都宮日光道路で今市へ。国道121で鬼怒川に抜け、日塩もみじラインを通ってみた。すいていたが、上の方は雪道がありスタッドレス履いててよかった。
 その後、再び東北自動車道…その無料区間を狙って白河ICへ。
 そして、磐越自動車道の猪苗代を過ぎたあたりから、吹雪に。わざわざもみじラインで遊ばなくても、たっぷり雪のある故郷であった。一晩でこんな具合である。これから出かけるのに…クルマの雪下ろしめんどうだなぁ。でも、ナンバーが上手い具合に見えなくなって、写真の加工しなくてすむか…。^^;

 さて、ガイガーカウンターだが、「作った」というのは大げさで、組み立てたくらいだろうか。
 3.11以来、福島県出身者としてはどうしても放射能汚染が気になるところである。線量計とか買おうかなぁとネットをイロイロ見てみると、どれも数万円はする。
 そんな時に、偶然見つけたのがコレ。「Pocket Geiger Kit」というスマートフォンにつないで使う線量計キットだ。価格も3500円。
 昨日、帰省前に組み立てた。

 面白いのが、組み立てにはお菓子の「フリスク」のケースが必要ということ。ひっくりがえすと…。↓

 フリスクのケースをニッパなどでチョイチョイと加工して、家庭にあるアルミホイルを畳んではさんで、できあがり〜みたいな感じだ。

 測ってみた。まずは、昨日の川崎市の自宅室内。

 次に、昨日の川崎市の自宅屋外。やはり屋外の方が高いな。

 そして、今日の会津若松の実家の屋外。

 あれれ? 川崎より会津が低いの? なんでかな〜。川崎は日なただったからかなぁ(そんなの関係あるのか?)。組み立て方が悪いのかなぁ。ま、もう少しいじってみよう。
Posted at 2011/12/30 10:18:28 | コメント(3) | クルマ
2011年12月25日 イイね!

Happy Holiday! & 山中湖へ

Happy Holiday! & 山中湖へ 世の中…街を歩いてもテレビを見てもラジオを聞いても…クリスマス、クリスマスって。孤独な中年オジサンには関係ないなあ…。そもそも、クリスチャンでもないくせに…などと思っていたら、合衆国あたりではもう少し深刻で「メリークリスマス!」というのはクリスチャンの挨拶で、多民族国家にはさまざまな宗教があり、でも休暇は休暇だから「Happy Holiday!」という挨拶が無難だ…みたいな話を聞いた。なるほどね〜、とタイトルにしてみた。ワシは…無宗教かな…墓参りには寺に行くから、仏教徒かな。ちなみに時宗というちょっと珍しい宗派。

 しかし、やっぱりプレゼントがもらえないと寂しかったりする小市民である。今年は誰からももらえそうもないので、自分で自分にプレゼントということで…注文したのがコレ。「スタートレック劇場版DVD BOX 1-10」である。プロフィールにちょっと書いてあるが、ワシはスタートレックが好きなのだ。子どもの頃テレビで「宇宙大作戦」を見ていて、社会人になってからはノベライズを読んだり、劇場版映画を見たり、テレビの再放送をせっせと録画したりしていた。

 このDVD BOXは劇場版映画として公開されたものを10本まとめたものだ。実は全部見たことがあるし、何らかのメディアで持っているのだが、それがVHSだったり、はてはレーザーディスク(若い人はもう知らないかも…)だったりと、だんだんプレーヤーが消えつつあるので。
 だったら、今はブルーレイでしょう…というのはその通りなのだが、DVDの方がとってもお安くなっていたので…コレにした小市民である。
 正月にでもゆっくり見ることにしよう。

 さて、今日の早朝ドライブは…6時過ぎに出発したのであまり早朝でもないが、とりあえずは宮ヶ瀬方面かなぁと思って出発したが、天気がいいから道志みちから富士山見えるかな…さらに足をのばして山中湖まで行ってしまった。うん、イイ感じに晴れていた。こんな富士山が撮りたかったのだ。^^;
    

 どこも空いていて快適ドライブができた。道志みちではきれいな青のインプレッサさんが後ろから迫ってきた。そこでちょっとガンバって走ってみた。やはりコーナーの出口では引き離せるが、その後すぐに追いつかれてしまう。タイヤがスタッドレスじゃなかったらもう少し頑張れるんだけどなぁ…と思ったら、コーナーの出口にパトカーが! その辺で戦意消失…。ウインカーを出して譲ると、インプレッサさんもそれに続くロードスターさんも、たちまち見えなくなってしまった。速い〜。^^;
 ま、タイヤがノーマルで、パトカーとかがいなければ、オジサンだってまだまだ負けないよ…ということにしておこう。なはは。
Posted at 2011/12/25 11:14:47 | コメント(3) | クルマ
2011年12月24日 イイね!

吉野家豚丼で夜明けのドライブ

吉野家豚丼で夜明けのドライブ 今日のファミレスモーニングセットシリーズは番外編で、吉野家の焼味豚丼十勝仕立て(380円)である。このところ気になっていたメニューだ。豚丼と言えば、帯広だと思っていたのだが、十勝はお隣だから同じようなものかな。
 甘いタレの味が特徴か。ワシとしては、もう少し甘さ抑えめがいいかもしれない。

 さて、今回の早起きドライブは暗いうちから出発した。まあ、日の出の時刻が遅いということもあるが。ドライブ中に夜が明けてくるというのはキライではない。空が明るくなれば気分も明るく…みたいにね。

 目的地はいつもの檜原街道から都民の森駐車場。スタッドレスなので無理せず軽〜く流す感じで。しかし、今日は早すぎて、駐車場はまだ開いていなかった。8時からだった。
 しかたなく、誰もいない道ばたで一服…すると東の空からオレンジ色に輝く太陽がのぼってきた。肉眼ではもっと美しく輝いて見えたのだが、iPhoneのカメラではこんなものか。
    
♪朝焼けの光の中に立つ影は…ミラーマン! とかあったなあ。クルマのフェンダーミラーで変身! したりして。
Posted at 2011/12/24 09:33:27 | コメント(4) | クルマ
2011年12月18日 イイね!

オレンジツリーでランチ

オレンジツリーでランチこのところ、悲しい出来事があり、落ち込んでしまった。
 気分転換に…宮ヶ瀬のオレンジツリーさんでランチをしてきた。今日のメニューはナポリタン。ドリンクを付けると1200円。野菜たっぷりな感じで美味しい。

 スタッドレスの慣らしも兼ねたドライブ。いや、スタッドレスは3シーズン目だから、慣らすのはドライバーの方だが。

 12時過ぎに到着した時は2〜3組のお客さんだけで、空いていた。
     

 12時半過ぎだろうか、お店の人が窓から駐車場を見下ろしながら「次は10人以上、それから12台だから…12人以上」とか言っていた。続々とお客さんが入ってきたのだ。駐車場はみるみるうちにいっぱいに。しかも結構レアなクルマが…。
    

 そんな中に、カプチーノも…。しかも緑色のガルウィング! コレはたぶん…青リンゴサワーさんではないだろうか。思い切って声をかけてみた。やはりそうだった。いやあ、やっとお会いできた。これで、今日現在のみんカラのお友達は全員「直接会ったことある人」になった。^_^ /

 それから、前回見るのを忘れていたギャラリーも見学。Bowこと池田和弘氏のクルマのイラストがたくさん展示されている。
    

 オレンジツリーに行ったのはもう一つ目的があった。Bowさんのイラストカレンダーを購入することだ。今年もSport Car Daysを選んだ。さっそく部屋に掛けて…年越しの準備完了! ん? 大掃除? それは…また今度。
           
Posted at 2011/12/18 15:27:27 | コメント(2) | クルマ
2011年12月11日 イイね!

無い…!

無い…!タイヤ交換は来週にしよう、と思っていたのだが、チョット外に出てみると、とっても良い天気だ。これはタイヤ交換日和だ(そんなのあるのか?)。

 駐車場を見ると、ワシの上にいらっしゃるBMWさんが無い。どうやら、お出かけのようだ。
 これは、チャンスかもしれない! と、作業をすることにした。震災以来、ほとんどの工具はクルマに積みっ放しだ。物置部屋からタイヤ4本をゴロゴロと運び出せばすぐに作業できる。

 タイヤ交換の時には、ローテンションが必要だな。たしかホイールの裏にマジックで「右前」とか書いておいたはずだ。しかし…、どこにも記載が無い。う〜ん、書いておいたのは夏タイヤだけだったか…。
 仕方ないので、タイヤの表面とかスリックサインとかをよーく見て…、溝の深い方をフロントに付ければいいか。なんとなく深そうなのを選んでみた。まあ、考えてみるとこのスタッドレスは3シーズン目だから、前の2シーズンで均等に減っていたかもしれないし。

 先シーズンに油圧ジャッキと電動インパクトレンチを入手したので、作業は簡単。まずリアの2本を交換。去年のようにスペーサーを外すのを忘れないようにしなくては。ん? スペーサーが無い…。あ、スペーサーはフロントだけだったっけ。

 次はフロントの右を外すと…あったあったスペーサー。
 そのとき、BMWさんが帰ってきてしまった。これは一旦ワシのクルマを入れなくては。アセるとなかなかハマらないものだ。「すみませーん、すぐに入れますから〜」「いやいや慌てなくていいですよ〜」BMWさんはイイ人でヨカッタ。

 BMWさんが入庫した後、再びBOONを出してと、めんどうだなあ。最後に右フロントも交換してと。
 ホントはホイールナットはトルクレンチで締めるべきなのだが…めんどうなので電動レンチで済ませてしまった。後でチェックしないとな…しないかも。

 この機会に、必要最低限の工具類をクルマに残して、あとは物置部屋に仕舞おう。油圧ジャッキとか重いしな。これで軽量化にもなるぞと。

 おっと、スタッドレス用のホイールにはホイールキャップが必要だった。これもクルマに積みっ放しのはず…。だが、無い…。
 えーと、物置部屋にタイヤと一緒に置いたのだったかな。物置部屋を探しても…無い

 クルマと部屋を何度も往復して探した結果…積みっ放しの工具箱に入っていた。orz

 そんなこんなで、1時間半もかかってしまった。普通は1時間以内で終わるのにな〜。整理整頓を心がけましょー。
Posted at 2011/12/11 11:33:20 | コメント(4) | クルマ

プロフィール

「友達が〇〇にイイね!しました…ってのは見られなくなったのかい?」
何シテル?   01/17 18:19
大好きだったBOON X4に別れを告げ、Golf Rに乗り換えました。 SHOEは、シュウと読むつもりですが、ショウと読まれることもあり…どっちでもいいで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

4月1日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 07:53:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
BOON X4ほど軽量でもなく、コンパクトでもありませんが、有り余るパワーと7速パドルシ ...
日産 サニー 日産 サニー
「車検3ヶ月しかないけど、次の車検を自分でとるならタダであげるよ」と職場の先輩から貰った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
タダで貰ったサニーは故障が多かったので、もすこしマトモなクルマをと、中古車店を巡っていて ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
車歴のなかで、一番長く乗ったクルマかな。5年間ぐらい。トヨタオートの知り合いに頼んで中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation