• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOEのブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

ハイオク満タン! メモリも満タン!

ハイオク満タン! メモリも満タン!新調したMacBook Pro13、初期設定にはちょっと苦労した。「箱を開けてすぐ使え」ないじゃないか。いや、苦労したのは「移行アシスタント」である。古いMacから新しいMacに設定やデータなどを移行してくれるというユーティリティで「ほう、こりゃ便利」と思ったのだが、Wi-Fi経由だとえらい時間がかかる。「残り時間13時間」とか出ていて、なかなか減らない…たまに増えたりもする。

 翌日、友人と待ち合わせがあり、朝6時には出発したかったので、そんなに待ってはいられないと、移行アシスタントは途中であきらめた…というか、基本的な設定だけの移行にした。

 次なる作戦は「メモリ満タン」である。MacBook Proのメモリは4GBで、公式には8GBまで拡張できる。だが、ウェブページを探してみると16GBまで行けるようだ。これって…ディーラーではブーストアップはやってくれないけど、安全マージンの範囲内でこれくらいなら自己責任で…みたいなものかな。
 そこで、MacBook Pro発注と同時に「A-DATA SODIMM PC3-10600 8GB(2枚セットで6,666円)」というのも取り寄せておいた。メモリって安くなったなぁ。ウェブページを見ながら裏蓋を開けて…ごにょごにょして、タイトル画像のように無事に満タンになった。
 
 ちょっと失敗は…アップルストアからオンラインで買えば、発売されたばかりのOSであるMountainLionはインストール済みだろうと勝手に解釈したことだ。実は、無料アップデートプログラムに申し込んで、自分でやらなければならないのであった。これもダウンロードに結構時間がかかったが、なんとか無事成功。

 Macの買い替えは7年ぶりくらいだ。新品の使い心地は…「技術の進歩ってスゴイなあ!」とてもサクサク動くのだ。もっと早く買えばよかったかな…。古い方のPowerBook G4が遅いのはWiMAXのせいだと思っていた。ADSLや光と比べると多少遅いのはしょうがないか…とあきらめていた。
 ところが、新しいパソコンはWiMAXでもネットサーフィンさくさくである。そうか、WiMAXのせいではなくて、PowerBookのCPUが遅かったのか…。OS10.5とか無理矢理入れてたからなぁ。ということは、Windows7のネットブックが遅いのも安物CPUのせいか。WiMAXさん疑ってゴメンナサイ。

 翌日(8/11)朝6時、MacBook Proを積み込んで、いそいそと出発。目的地は川治湯元。そこで11時に友人と待ち合わせて、日光の温泉に行く予定だ。ところが、帰省渋滞はすでに始まっていた。首都高も東北自動車道もところどころノロノロに。宇都宮道路に入るとスムーズに流れた。今市で降りたら交差点でまた渋滞。それを抜けると眼前に広がる国道121。しかも片側2車線でガラガラ…。ギリギリ遅刻しないですみそうだ。つい踏んでしまった。コムテックくんが2回くらい「350.1無線を…」と言った気がしたが…、遅かった。栃木県警さんの赤い切符のお世話になることとなってしまった…またまた…大反省。

 さて、気を取り直して安全運転で、15分くらい遅刻して友人と合流。「霜降り高原ってどんなとこ?」「霧降高原だってばぁ」「あ、そっかぁ」「霜降りは肉でしょ…牧場はあるみたいだけどね」
 雨が降ったりやんだりの気候だったが、霧降高原はこんな感じであった。

 あれ?写真小さくなってしまった。新しいiPhotoの使い方がイマイチ分かっていない。長くなったのでこの辺で。
Posted at 2012/08/14 09:30:01 | コメント(3) | クルマ
2012年08月10日 イイね!

MacBook Pro 13 納車

MacBook Pro 13 納車
新しいPCがやって来た。
MacBook Pro 13である。

PowerBook G4 12も元気に働いてくれているのだが、なにせ、PowerPCなので、新しいOSやアプリケーションに対応しなくなって来たのだ。

なんだか、Apple商法にやられてしまっている小市民だが…。かれこれ7年くらい使ったから、新調してもいいかと、乗り換えを決意した次第である。

箱から出したらすぐ使えるというのが、Macのいいところだ。さっそく、電源をいれてみた。あ、古い方のACアダプタは使えないのか。形はそっくりだが、プラグの形が違うな。

なになに、ほほう、古いMacからWi-Fi経由で設定をコピーできるのか。こりゃ便利だ。

ところが、え? 残り時間14時間30分? ひえ〜、早く使いたいよ〜。

というわけで、今日もiPhoneからブログアップであった。
Posted at 2012/08/10 14:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年08月09日 イイね!

箱根の帰りにオイル交換

箱根の帰りにオイル交換
朝からゴソゴソと、箱根に行ってきた。

平日の箱根はすいててイイね。でも、一般道は、街中が混んでるし、高速は休日割引がなくて…あちらを立てればこちらが立たずか。(ーー;)

さて、今度の週末には帰省を兼ねてロングドライブになりそうなので、いつものショップでオイル交換をしておこう。

待ち時間がありそうなので、iPhoneの新しくなったみんカラアプリでブログを書いてみよう。

mosaic faceでナンバーを処理して、複数写真アップに挑戦である。あ〜、bluetoothキーボード持ってくるんだった。(-。-;

ショップのお兄さん、新顔だなぁ。

なかなか見られないクルマの底。

結構錆びてるなぁ。防サビ加工してもらった方がって言われたけど、どこでやってくれるのかな〜。



Posted at 2012/08/09 10:55:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年08月08日 イイね!

平日ドライブ! 鶴峠 檜原街道のドラレコも

平日ドライブ! 鶴峠 檜原街道のドラレコも今日から、たまっていた休日出勤分の代休! 貴重な平日。

 いつもの檜原街道に出かけてきた。特に早起きというわけでもなく、6時過ぎに出発したのだが、平日はすいているなあ。

 新奥多摩街道で、信号待ちで並んだトラックのガソリンタンク…「元気満タン」今日も一日、ガンバリマショー。こういうのキライではない。^^;


 A地点からB地点まで24分07秒で駆け抜け、いつもの都民の森駐車場はガラガラだった。


 今日は、調子に乗って奥多摩周遊道路を経て、さらに鶴峠に足をのばしてみた(タイトル画像)。この道は初めてかな。ところどころセンターラインがなくなる。アップダウンが結構きつい。だが、大型バスが走っていた。これにはビックリ。

 さて、本日のもう一つのテーマは、先日仕入れたドライブレコーダーだ。
 どうやら、正常に機能しているようだ。

 しかし、撮影した動画をアップしようとしたのだが、どうもうまくいかない。カードリーダーが古すぎるのか、WiMAXの上り速度が遅すぎるのか、PowerBookG4が古すぎるのか…。一番怪しいのはWiMAXだと思っていたのだが、ネットブックのWindows7でやってみたらうまくいきそうだ…。
 やはり、PowerBookG4が古いのか…。一応元気そうに動いているのだが、もう7年も使っているからなぁ。ま、そんなこともあろうかと…実は昨日、AppleストアでMacBookをクリックしてしまった小市民である。

 それでは、檜原街道を行くワシの華麗なドライブを御覧いただきたい…いやいや、ただ安全運転しているだけのツマラナイ動画です。ま、安物ドライブレコーダーが一番解像度を落とした状態でどのくらい撮れるかの参考ということで。^^;

Posted at 2012/08/08 14:30:51 | コメント(2) | クルマ
2012年08月05日 イイね!

クルマは軽い方がイイね!

クルマは軽い方がイイね!
 80歳の父が、7年ぶりに上京した。
 昨日は、ワシも一緒に親戚宅に宿泊させてもらった。
 で、今日は「美術館に行こう!」ということで、箱根のポーラ美術館をめざした。
 しかし、東名に乗ろうと川崎インターを入ると「川崎-厚木 事故渋滞80分」の表示が…。80分は参るなあ。しかも、川崎インターの料金所からほとんど動かないし。自然渋滞なら、ある程度流れるものだが、事故渋滞は事故の具合によっては厳しいものがあるなあ。

 どうしようもないのか…。料金所を過ぎたから引き返せないし…いや、一つだけ選択肢があった。東京方面に向かって、中央道で大月から東富士五湖道路で御殿場に抜けて…、やってみた。

 しかし、日曜日である。中央道も午前中の下りはそれなりに混んでいた。でもまあ、少しずつは流れている。東名で80分渋滞をガマンするよりはマシだったと思う。

 御殿場あたりで昼時になったので、蕎麦屋へ。
 ネットの口コミで評判が良い店を探しておいた。「草季庵」というところ。カーナビくんをたよりに行ってみた。ここでまた渋滞が…いや行列が。せっかく来たので並んでみた。

 30分位待たされて、案内された…が、注文してからも待たされた。やはり人気の店なのだろうか。食べたのは「てんぷら蕎麦(ぶっかけ)」(1600円)。う〜ん、そこそこ美味しかったけど…、会津出身者としては…蕎麦は会津の山都蕎麦のほうがいいかな〜。(←多分に郷土愛の影響大)


 今回の同行者は、父と叔父と叔母。平均年齢76歳!「また渋滞かあ」とか「蕎麦はまだ来ないのかあ」とか…いろいろ御意見があるようで。^^; 運転に専念する小市民であった。
 ここで気づいたのが、さすがのBOON X4も大人が4人乗ると「重い!」「加速も鈍る!」お年寄りばかりを乗せているのでエアコン切れないし…。普段の一人運転より「+150kg超」かな。
 先ほど、全員降ろして、一人運転に戻ったら…速いこと速いこと…。^^;やっぱり、クルマは軽さがキモだなあ。
Posted at 2012/08/05 20:40:03 | コメント(1) | クルマ

プロフィール

「友達が〇〇にイイね!しました…ってのは見られなくなったのかい?」
何シテル?   01/17 18:19
大好きだったBOON X4に別れを告げ、Golf Rに乗り換えました。 SHOEは、シュウと読むつもりですが、ショウと読まれることもあり…どっちでもいいで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/8 >>

   1234
567 8 9 1011
1213 1415 16 17 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

4月1日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 07:53:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
BOON X4ほど軽量でもなく、コンパクトでもありませんが、有り余るパワーと7速パドルシ ...
日産 サニー 日産 サニー
「車検3ヶ月しかないけど、次の車検を自分でとるならタダであげるよ」と職場の先輩から貰った ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
タダで貰ったサニーは故障が多かったので、もすこしマトモなクルマをと、中古車店を巡っていて ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
車歴のなかで、一番長く乗ったクルマかな。5年間ぐらい。トヨタオートの知り合いに頼んで中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation