
毎日せっせと○天のくじを引いて、○天カードで買い物をして、ポイントを貯めている小市民である。今日もくじは2ポイント当たった。^^;
そんなポイントがようやく10000くらい貯まったので、○天トラベルで宿を予約して一泊ドライブに出かけることにした。これで3回目くらいだろうか。前回貯まったポイントはiPadを買うのに使ってしまったので、ポイントドライブは久しぶりな感じがする。
今回選んだのは伊豆の小さなホテル「リバティヒル」だ。ホテルというよりペンションだな。
3月28日10時半頃に出発。平日なので高速道路のETC割引がないから、のんびりと一般道を行く。平塚あたりでお昼になったので、ラーメン屋さんをさがして「伝丸ラーメン」を見つけ、味噌ラーメンを注文した。サービスで大盛りか半ライスが選べるのでライスをいただいた。(タイトル画像)
カーナビくんによると、随分早く到着しそうなので、箱根のお山でちょっと遊ぶことにした。しかし、箱根新道でノロノロのトレーラーさんにひっかっかってしまった。登坂車線で追い越すと…その先にはさらにノロノロのさらに巨大なトレーラーさんが現れた。orz 箱根新道が有料だった頃には一般国道を登っていたのかなぁ…。それでも大観山方面にそれる所からは楽しく走れた。
大観山はイイ天気だったが、富士山は少し霞んでいた。でも見られてラッキーだな。^o^/
さらに、一般道で伊豆をめざす。だが、国道135はたびたび渋滞していて思うように進めない。それでも海が見えるとテンションも上がるというものだ。これは、網代あたり。
早めに着くつもりが、結局、予約通りの5時ぐらいにチェックイン。
急いで露天風呂など入ってみたりして、夕食は6時半からだ。
まずは前菜。
魚はニジマス。
なるほど、伊豆は海の幸・山の幸が両方楽しめるのだ。川魚も美味しいなぁ!
メインディッシュはステーキ。
はい、明らかに食べ過ぎである。…ダイエットは明日から〜。^^;
デザートはアイスクリームとチョコレートケーキ。
ワシは甘いものはあまり得意ではないのだが、コレくらいなら美味しくいただける。
一夜明けると…海はイマイチ霞んでいるのだがキレイな朝焼けが見えた。
本来はご飯とみそ汁の朝食が好みなのだが…。
これはこれで、美味しくいただいた。^^;
やれやれ、命の洗濯をした一泊ドライブであった…。しかし、これで終わらない。
実は先日、親父から電話があり「たまにはお母ちゃんの見舞いに来い」と言うのだ。この旅行の予約を入れた後だったので、どうしようかなぁと思ったのだが、伊豆から会津に直行すればいいか…ということで、朝食後、一路会津をめざす小市民であった。^^;
朝食後すぐに…9時前に出発。国道135は昨日の渋滞で懲りたので、伊豆スカイラインを行くことにした。この際、今日は全部有料道路を行ってやろう! ETC割引あることだし。
伊豆スカイラインは実に快適に楽しむことができた。前回、前々回も雨だったり霧だったりしたからなぁ…。今日は「当たり」だったと思う。
富士山も見えたし!
しかし…、苦難はこれから始まるのであった。^^;
昨日とうってかわって、箱根は霧が立ちこめていた。それでも渋滞するようなことはなく、箱根新道を下って小田厚へ。覆面さんが取り締まる現場を3件も目撃してひたすら安全運転に徹する小市民であった。…
人のことは言えないが…みなさんご安全に。
東名に入るとあちらこちらの渋滞情報が入り始めた。
まずは、首都高3号線が全線渋滞。そして、東北道岩槻あたりで事故渋滞50分。一般的に、相当な渋滞があっても、高速道路で我慢している方が結局は早く着くと言う。しかし、この時、ガソリンが残り2メモリになっていたのだ。首都高から東北道に入って最初のGSは岩槻よりも先だ。間に合うかどうか…微妙なところだろう。
念のため、東名東京ICで降りることにした。以前、目黒に住んでいたことがあるので少々土地勘もあるし、給油と昼食をすませてから首都高2号線から乗り直すことにした。だが、給油はできたが、昼食場所は見つからなかった。23区内は駐車場があるようなファーストフード店はなかなかないのだ。目黒通りの「ぎんや」という蕎麦屋に行こうとしたのだが…満車で入れなかった。orz
どこかに適当な店はないかと走るうちに…首都高目黒の入り口に着いてしまった。久しぶりにC1から東北道をめざす。C1は以外に渋滞もなく楽しく走れた。
首都高の6号を下っている時に…、おや? カーナビくん、そっちは常磐道じゃないの? そうか、岩槻の渋滞を避けて常磐道まわりで行けというのか! そんなに東北道の渋滞は酷いのか…。
常磐道はあまり知らないなぁ…。とりあえず、昼飯のために最初のSAに寄ろう。守谷だな。おやおや施設は改築中か。プレハブのような売店と食堂だった。なんでもいいやと注文したのは、守谷納豆ねばとろそば。
う〜ん、こういうの…嫌いじゃないんだけど…つゆがしょっぱ過ぎ…。
さて、iPhoneで渋滞情報をチェックしてみると…あれぇ、岩槻の渋滞ってほとんど解消してるんじゃないの? ラジオの交通情報でも東北道には言及なしだ。んもう、カーナビくん最初に検索したときの情報だけで判断して…その後の状況変化には対応できないのかぁ?
というわけで、ハイドラによると伊豆から486.17 kmのドライブであった。まぁ、それでも故郷の磐梯山を見ると疲れも忘れるのであった。
Posted at 2014/03/29 21:42:06 | |
トラックバック(0) |
富士山 | クルマ