• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビーフラットのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

めずらしいクルマに遭えました。。

お天気が良かったので、いつもの早朝ドライブです。

今日はセントラルでレースがあったので、ソチラの方に行かれた方が多かったのか?
はたまた昨日の忘年会のお疲れか?

来られていた方は少なかったですね。

今日はとってもめずらしいクルマを探訪できました。

コチラ


フィアット 1000 とのことです。
オーナーさんは気さくな方で「RRなんでカートみたいでしょ」と話されてました。。

何年式か聞いたのに失念してしまいましたが(笑)、 先日みん友さんの紹介されていた、アルファロメオデュエットと同じような時代だそうです。
オサシン1枚だけお借りしました。 m(__)m
詳しくはリンクさせていただきましたので コチラ  をご覧くらはい。
ありがとうございました。


 



アルファはピニンファリーナですが、フィアットはベルトーネ。。

両巨匠の作品ですね。どちらも楽しそうデス。

ポルシェ959のヘッドライトは、このデザインをパクった??? (笑)
 

ちなみに 959 はこんな感じ




早々に下山した後は、相方の母親と一緒に家族で西梅田まで食事会に行きました。




いろいろサシンは撮ったのですが、日本酒が回って最後のほうはベロベロ・・・(汗
少しずつのコースだったので、カニ嫌いになりませんが(笑)
オヤジレンジャーにはコチラの方が無難かも??



てなことで今日のブログはオシマイ。。
年内はあと何回、展望台にいけることやら・・・・
Posted at 2011/12/18 19:46:25 | コメント(19) | トラックバック(0) | 芦有 | 日記
2011年12月14日 イイね!

ナインズ9そして10万km

ナインズ9そして10万km前のブログでお知らせのとおり、本日無事討ち入り10万kmを迎えることができました。
通勤途上なので、あらかじめ止めやすい場所で到達するよう、前日の夜に走り回っていたのは、ここだけのお話し。。(汗

いろいろと手がかかるお嬢様ですが、いくら乗ってもその楽しさは変わりません。
ローレライの美しさに惑わされ水面に身を投げる漁師のようかも? (苦笑)

もちろんここまで来れたのは、みん友の皆さんのおかげです。
一人で走っていたらここまでこれなかったでしょう。
ノーマルじゃ物足りなくさせる、罪作りな皆さんではありますが・・・(笑)

これからもお嬢様と全国いろんなところに行ってみたいです。


年があけ、ひな祭りを迎える頃には念願の五十路にも突入します。。

どちらも、ただの通過点なんですがなんか嬉しい!!

皆さんこれからもよろしくね!!



Posted at 2011/12/14 19:56:22 | コメント(29) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年12月11日 イイね!

10万km目前点検・・・・ 964乗りの方はビビってくらはい (笑)

10万km目前点検・・・・ 964乗りの方はビビってくらはい (笑)


たまっていたネタもこれにて完了~~
サクッっと済ませてしまおう。。

いつも遊びに行く秘密基地でのヒトコマ
「ビーフラさん、エンジンマウント逝ってますよ~~」 とのことで、




「交換の際に一度エンジン下ろして各種点検しましょか~ 」てなことに・・・

1週間ほど預ければ済むとのことで、代車を借りて帰りましたが

他に異状がないことを神頼みしていたのは信心深い証拠です (笑)


ワスィの手元に来て4年5万kmを走っているので10万km目前の点検となりました。

その結果は~~~



まずは想定内のエンジンマウント交換

こんな状態になってました


完全にお亡くなりになっていました。。
 本来はこんなに指が入るぐらい離れてないそうです。
エンジンの低重心化には貢献しているでしょうが・・・


RSタイプの方が安いよ~~ とのことでついたのがコチラ


エンジンとボディが密着したせいでしょうか?「骨伝動」のようにエンジン音?が伝わるようになりましたが、日常生活に問題はありません。。
ワスィのは90年式で20年超えましたが、そろそろ皆さん20年超えのはずです。。
エンジン脱落はしないでしょうが、お心づもりされた方がよろしいかと・・・・



エアコンコンデンサーのファンも交換しました。
これでコンプレッサーを含めて、ひととおり交換しました。
換えてないのはコントロールユニットのみ・・・
目の玉飛び出す値段とのことで、毎日のお祈りが欠かせません (苦笑)
 



エンジンを下ろした際に、「圧縮比チェックとクラッチも点検しておきましょう」というお約束でした。。
 
状況如何では緊急オペも・・・諭吉はダイジョウブか?? (爆)



祈る気持ちの1週間でしたが、結果はこのとおり


クラッチは8割残ってます。

圧縮は2発は生きてますが残り4発は「お疲れ状態」とのことです。
緊急オペが必要じゃなくてよかった~~~

でも、数年の間に腰上はした方が良いかもね~~ですって。
お金貯めなきゃ・・・トホホ




エンジン下ろしたときでないとやりにくい作業とのことで、油温センサー周りのオイル漏れを治していただきました。
 




やれやれと思っていたところ、
「ビーフラさん、スターターモーターあたりから、アルミ粉がいっぱい出てました。。」
とのことで、原因はスターターの受け口のベアリングが磨耗してなくなっていたそうです。
パーツ自体は高いものではなかったのでヤレヤレでした。。
 でもまったくの想定外・・・(苦笑)
 




前回の交換から15,000km走ったので、前後のブレーキパッドも交換をお願いしてました。
結果リヤはまだダイジョウブとのことで、前回中古品をつけたフロントのみ交換。。
高速主体なので、パッドはかなり持ちますね。

今回交換したパッドはこちら
 



上手に撮れてませんが、真っ黒くろすけのパッドであります。
ワスィのホイールは黒いので、汚れが目立たないとよいのですが・・・
 



これでエエ調子で走れると、今日の展望台でエンジンマウントのことでみんなをビビらせていたら
「ビーフラさん、、エアダクト破れてますよ~~」

ガビ~~~ン 

コイツを入手しなくてはいけません。。。。
 


お嬢様 20年過ぎると どこが壊れてもおかしくないことを
 お忘れなきよう!!
Posted at 2011/12/11 15:33:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年12月11日 イイね!

月食その他もろもろ・・・

月食その他もろもろ・・・先週遊びに行き、金曜の夜も遊んだので、今日はおとなしく朝のドライブだけです。(苦笑)

この機会に溜まっていたネタを一挙整理しちゃいますね。。

トップの画像は今日の展望台から。。
雲の切れ間からカーテンのように日差しが出ているところを撮りたかったのですが・・・



お山のネタの前に、昨日までのネタを・・・


イルミ撮影会を行ったスカイビルでは、「ドイツのクリスマス」のイベントをしております。

先日家族が行った時にお土産にリクエストしたのが、ドイツのビールグラス。。

ちゃんと内容量が表記できるようになってます。
生ビールを注文すると、このラインまで泡じゃなく中身が入ってないといけないとか・・・
几帳面なお国柄ですね。。

そう言えば、メルセデスやポルシェの説明書にも燃料タンクのは「約○○L」と表記されてますなぁ。。
「約」を取ってしまうと、万が一違ってたらヤバいのでしょうか?

そんな訳で、ビールの内容量日独対決~~~
 



結果はコチラ・・・
グラスの線が悪いのか、ビールの中身が悪いのか、それとも時間が経てば丁度になるのか、ビミョーなところです。
 





さてさて、お次は月食・・・
赤くなることを知っていれば、皆既月食まで粘ったのに寒くて寝てしまいました。
これじゃただの半月じゃん。。

200mmレンズ 絞り5.6 ISOオートで 露出補正-3したものをトリミングしております。。
 

ついでに我が家のイルミも公開




やっと今日の出来事が書ける~~

今日のいつもの展望台、、、下の料金所の案内では 3℃でした。
そろそろ会社に置きっぱの温度計を車載しなくては・・・(笑)

9時ごろの到着でしたが、路面はドライ、凍結防止剤も撒かれておりません。。
2~3台かな?と思っていたら、結構来てました。。

みんな好きですねぇ・・ (苦笑)
 

写真部もがんばってマス。。
○にした方が貼りやすいですね。




今週中にフサフサ号10万km突破できそうです。。
撮れなかったらいけないので、小ネタを押さえに撮っておきました。
 


てなことで、溜まっていた小ネタ 一気に「8710~~~はなてん!」
このオチは関西人にしか分からないでしょうなぁ・・・

てなことで、最後のフサフサ号整備ネタまで コンチぬーど・・・
Posted at 2011/12/11 13:08:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 芦有 | 日記
2011年12月10日 イイね!

芦友写真部 イルミ撮影会~~~ at 梅田スカイビル

芦友写真部 イルミ撮影会~~~ at 梅田スカイビル全国38人ぐらいの芦友写真部ファンの皆さん、お待たせいたしました~~

前ブログのイイね!の数から引用しましたが、さて、そんなにファンがいるのであろうか・・・・(汗


昨日、イルミネーション撮影会をしてきました。。

場所は、梅田スカイビル。。 むっちゃ寒かったですが、それほど風はありませんでした。

クリスマス一色のスカイビルには、家族連れやカップルでワンサカワンサカイェイイェーイでございました。

その中に三脚たててウロウロの写真部軍団。。若干迷惑だったかな??

注)
わんさかわんさか
を知らない人はオヤジレンジャーに入れません (笑)
 お気をつけあそばせ。。



ショボいオサシンではございますが、まずはトップの画像で心を清めていただきましょう!!

クリスマスは「救い主がお生まれになった」日を祝うのであって、
決して恋人たちが子作りする記念日ではありませんから~~~ (キッパリ)




オサシンの紹介に先立ちまして、まずはお礼から。。

英国紳士はエロいが礼儀正しいのであります。

いろいろと教えていただいたのびぞう先生、カイロの差し入れをしてくださったboniさん、2次会会場まで乗せてくださったエディさん、帰りのタクシーに便乗させていただいたyanpyさん、お店の手配や数々の段取りをしてくださったMotoさん、おそらくいっぱい支払ってくださったはくじゃさん、ありがとうございました。。


ではお待ちかね、今日もサクっといってみましょう!!



今回も2次会を入れて100枚以上の撮影・・・
フィルムだったら破産です。(苦笑)
へたな鉄砲のなかから今回の目標サシンを・・・


まずは定番のツリーですね。。


広角レンズを持ってないので先生から「少し斜めにしてみては」とのことで振ってみました。
後に紹介するアウトフォーカスのサシンにしようと思ったのですが、それほどぼやけてませんでした。
絞込み杉が原因のようです。。



次は流し撮り・・・
三脚つけての流し撮りなので1/15で撮りました。


お次はアウトフォーカス。昔からこの言葉を知っているように思えますが、当日先生から教えてもらいました。(汗  
ようは、わざとピンボケサシンを撮るのであります。


ピント普通
 


これを思いっきりピンボケさせるとこうなります。


なにやら幻想的ジャマイカ。。
先生曰く、ブログなどの背景に使うとよいそうです。。
このとき、絞りを開けたほうがきれいにボケます。絞り込むと「写るんです」のようにピントが合ってしまうんですなぁ。。ひとつ賢くなりました。。


お次は、手前や奥の被写体にピントを合わせてそれ以外のものをボカして撮ります。



奥ピント~~
 



手前ピント~~


違いがお分かりいただけますたでしょうか・・・




最後は光芒

ここでレンズをルミックスの20mmから、マイクロニッコールの55mmに交換します。
マイクロフォーサイスでは100mmレンズになってしまうから使いにくい (笑)

何枚か撮った中から、一番きれいに撮れたサシンをさらにリサイズ~~


6本のスジが出てるから、おそらくこのレンズの羽は6枚なのでしょう。。
ルミックスは7枚らしく14本でるそうな。。
何故奇数の羽だと2倍になるのでせう???
少佐殿・・・・教えて~~~

てなことで時間の経つのを忘れて、撮りまくったビーフラさんでした。。

グリューワインも飲まずに・・・・ (爆)


2次会(反省会)のオサシンは、別館にて公開する予定!!
お覚悟のほどを!!! (爆)



オマケ:
先日のメタセコイア・・・タイヤにイパーイお土産を頂きました。。
今日は朝から、洗車ですた~~~ (泣)

 


ここに追伸が入ったら、別館ブログ完成です。。

一気にやってしまおう!!

追伸:
別館のアップ完了しますた~~~

お嬢様、お覚悟はよろしゅうございますでしょうか。。

Posted at 2011/12/10 12:43:27 | コメント(19) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@tomo87 さん
オーナーさんはビーマーですね🤗
ワスィも行きたいと思ってたのですが…
美味し買ったでしょ😋」
何シテル?   09/23 14:36
日曜の朝のドライブが趣味です。 10年間空冷ポルシェで遊んでもらいましたが、平成最後にALPINAに箱変え。ひとつよしなにお願いします。 ハンドルの「ビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 56 7 89 10
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

不思議なアルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 21:04:16
燃料給油口にアルミテープを貼るとエンジンレスポンスが良くなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 10:22:32
駐在さんに呼び止められました、 まさか職質? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 09:49:18

愛車一覧

BMWアルピナ B4 カブリオ BMWアルピナ B4 カブリオ
2019年3月に納車されました。 カテゴリーはB4BiTurboにしてますが、一応B4S ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1990年製です。ひたすらオリジナルの姿にこだわっております(人は単に資金不足ともいいま ...
その他 その他 その他 その他
画像保存用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation