• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファラオ団のブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

昭和の不動車は手ごわい……②

昭和の不動車は手ごわい……②燃料タンクの中が真っ茶色に錆びてるように見えても、実際には古いガソリンがヘドロ化したり固形化した物がへばりついてる場合が多い。
錆び取り剤入れる前に「腐ったガソリン専用洗浄剤」を入れると効果的。


「腐ったガソリン専用洗浄剤」4本投入し、丸一日かけてぐるぐる回しながら中に馴染ませる。その後、高圧洗浄機で水洗いするとだいぶきれいにはなった。後は仕上げで錆び取り剤を入れる。昔はサン◯ールとか強酸性の薬品を使って錆び取りしてたけど、今は中性が主流。環境にも良いし、タンクに穴が開く心配も少ない。明日まで放置プレイ。
とりあえず燃料タンクは復活しそうだけど、公道復活までにはまだまだ課題山積。。。😔
Posted at 2021/10/24 18:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月23日 イイね!

昭和の不動車は手ごわい……

昭和の不動車は手ごわい……ちょっと前まで珍しくも何ともなかった車が、いつの間にか旧車と呼ばれ目ん玉飛び出るほどの高値で取り引きされてる👀

先月、前から欲しかった車が職場の近くのGSに止まってたので、聞いたら一応売り物らしい。錆びサビの不動車、、、でも、欲しい。。。🤔
手の出ない値段ではなかったので、つい、、、買ってしまったww
昭和58年式だから1983年、40年近く前のモンですな。
不動の原因は燃料ラインの詰まり。タンクの中は錆びで真っ茶色。傾けると中からザラザラと不穏な音が☠️😱ガソリン洗浄剤をぶち込んだけどなかなかしつこい。この後、中を水洗いしてから錆び取り剤を入れて、どこまできれいになるか??バイクのタンクみたいにはいきませんなーw
公道復活できるのはいつになるか?、、、果たしてできるのか??それすらわからないので、あえて車名は伏せておきます。もちろん嫁にも内緒www
タンクの形状だけで車名がわかったら、あなたはそーとーのマニアww




Posted at 2021/10/23 19:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月09日 イイね!

接着剤も進化してる

接着剤も進化してるカブのライトのレンズが取れてしまったので、ボンドでくっつけました。ライト自体は安物の社外品なので新品買っても4000円ほどですが、まだきれいなので直して使うことに。
ホームセンターに行くといろんな種類の接着剤が並んでいて迷います。「強力接着」「熱・水・ショックに強い」「屋外にも使える」の謳い文句でセ◯ダインのクリアタイプに決定!
なんと!無溶剤タイプでほぼ無臭。
これなら家の中で作業してもオカアちゃんに怒られませんww
Posted at 2021/10/09 09:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

激安サイクルガレージ、爆誕!!

激安サイクルガレージ、爆誕!!子供の自転車増車に伴い、2棟目の自転車用パイプ車庫を建てました。
庭の一画の草を抜いて整地、ホームセンターで買ってきた防草シートを敷く。
組み立てはドライバー1本あればOK。
安いけど、案外しっかりしてる。
骨組みにシートかけるのが1人だとちょっと大変だけど、3時間ほどで完〜成〜。
外回りの荷物も入れれるし、こりゃ便利だー。








Posted at 2021/10/03 16:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月25日 イイね!

ボアアップ→85cc

ボアアップ→85cc黄色プレートの仮想ボアアップでは飽き足らず、キタコのボアアップキットで85ccにスープアップ!
とりあえずキット買って一人で何とかしようと無謀なことを企んでいたら、職場の先輩が「手伝ってやる」と助け船を出してくれました。
さらに本職の助っ人が、ガレージと工具を使わせてくれることになり、アレよあれよと言う間に手術の日取りも決まりボアアップ敢行。
とりあえず、エアクリーナー、キャブ、マフラーを外してヘッドを剥ぐる。
50ccのピストンはビックリするほど小さい。こんなんで人一人乗せてオワkm/hで巡航できるなんて!(◎_◎;)
2万kmチョイ走って、ピストントップにカーボンが少し付いてる程度で、シリンダーは綺麗なもの。
クランクやカムにもガタつき無く、新しいシリンダーとピストンを組み直す。


キタコのライトボアアップキットはノーマルヘッドを使う仕様。
とりあえず、しばらくはノーマルキャブのまま乗ってみようと思うので、どんな風に変わるか、、、?
49cc→85ccで排気量は1.7倍以上。
アルミのシリンダーは放熱効果が高そうで、早く乗りたくてワクワクするなー((o(^∇^)o))
Posted at 2021/08/25 15:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本田宗一郎魂が息づく唯一無二の名車 http://cvw.jp/b/592674/42744575/
何シテル?   04/16 23:04
娘2人と、トヨタ車2台(プロボックス、KP61スターレット)、ホンダのバイク2台(JA10クロスカブ、NX125)を養っております。。。嫁は共働きなので勝手にや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レカロシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 06:28:20
ホンダ(純正) ヘッドサイドカバー(レフト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 23:32:46
ホンダ(純正) フロント・強化ブレーキアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 00:02:35

愛車一覧

トヨタ プロボックス 通勤スペシャル (トヨタ プロボックス)
片道60km以上(しかも下道)の長距離通勤11年間。ハイラックスが27万kmを超えたのを ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
30代半ばの数年間所有していたジムニー。姉のお下がりの5MTのJA22。もともと2.5イ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
20代半ばから30代半ばまで、7〜8年間も所有した車です(私の中では最長記録?) 中古で ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
ホンダが世界に誇る名車、スーパーカブ。その魅力は所有して初めてわかる。数年前、通勤の足と ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation