• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ことぶきシルビアのブログ一覧

2021年07月06日 イイね!

DAA-GP5 フィット 発進 不可

DAA-GP5 フィット 発進 不可ホンダのフィットに乗り始めて今年で8年目。
ついにこの日がやってきました。
一時停止からの発進不良により、交差点で立ち往生!!

2013年の12月に納車されてからというもの、何回あったかすら忘れてしまうほどのリコールに次ぐリコール。
そのほとんどが、発進不良に関係するものでした。
私のフィットも停止からの発進で1〜2秒もたつきクラクションを鳴らされることはあっても完全停止は今回が初めて。
ついにこの日が来たか!? という感じです。

T字の交差点での右折時に一時停止し、左右を確認してから発進をしようとするとアクセルペダルの反応が全くありません。
しかし、停止位置の道路が下り坂だったために惰性で交差点中央付近まで車は進入。

雨の中むなしくワイパーだけが動き続けるなか、車は全く動きません。
試しにシフトレバーを動かしてみるも、Dのまま固定され動かず。シフトレバー右のランプはDの位置で点滅していました。

また、スピードメーター右には「トランスミッション点検」、「ヒルアップスタート点検」、「ブレーキ点検」が代わる代わる表示されていました。

ハザードを焚いて周囲の車には避けて通過してもらいつつ、しばらく格闘するも状況は変わらず。

これはレッカーか? となかば諦めかけましたが、最後にプッシュスタートボタンで一旦全て停止。
再起動するかどうかすら心配でしたが、少し待った後で再度同ボタンを押すと正常に戻り、無事に発進することができました。

これが踏切内や高速道路上であった場合、かなりパニクってしまい大事故に繋がっていたかもしれないと思うとゾッとします。

一昨年くらいに「一時停止〜発進不良」のリコールで修理してもらったはずなのですが、直せていなかったようです。

近々ディーラーで診てもらう予定ではいますが、どうなることやら。 

このような症状でお悩みのかたは私だけではないはず。
全国にいらっしゃる初期型のフィット3ハイブリッド乗りの皆様は常にこんな恐怖と隣り合わせで運転されているのか?

はたして限られたごく一部の車両だけに出る症状なのかはわかりませんが、気に入っていただけに、非常に残念でなりません。
Posted at 2021/07/06 22:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月10日 イイね!

渡良瀬遊水池へ

渡良瀬遊水池へ週末から梅雨入りしてしまうらしいので、当日の未明に思い立ち渡良瀬遊水池へ。

最近は利根川サイクリングロードも工事による迂回が多いので、今回は久々に中川を北上し権現堂を抜けて利根川へ。


久しぶりの中川は以前より草ぼうぼうで荒れていて走りにくかったです。
ロードでは2度と来ないかも。

利根川へ出てからは4号を渡って渡良瀬川へ。
渡良瀬遊水池へは10ヶ月ぶりですが、天気のいい日は最高ですね。
訪れた時は必ず谷中湖をのんびりと一周してから帰ります。

それから今日もマシンはSCRでしたが、しばらく乗ってみてやはり長距離は少し疲れる気がします。

RIDE80の時とポジションはもちろん、コンポーネント、ホイール、サドルまで同じ。
違うのはフレームのみ。
タイヤだけは23c→25cに変更してむしろ快適になっているはずなのですが、、、。  

RIDE80はロングライド向け、SCRはレース入門向け。 
とは言え両方とも安価なアルミフレームなので大差はないと思っていたのですが、確かにSCRの方が乗っていて衝撃がゴンゴン伝わってくる気がします。

せっかく組んだわけだし、見た目も気に入っているので、もうしばらくは走り方を変えてみるなり乗り手の方を調整してみようと思います。
Posted at 2021/06/10 20:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年05月26日 イイね!

加須未来館へ

加須未来館へ利根川サイクリングロードは栗橋のあたりで迂回路へと廻されるようになってからというもの、億劫でしばらく北へは行っていませんでした。

なので今回は久々に様子見も兼ねて行ってみることにしました。


往路は向かい風とのことなので、風の影響が弱い古利根川で北上。
栗橋を越えてカスリーン公園の先でようやく利根川サイクリングロードへ。

加須未来館から眺める利根川と遠くの山々の景色が好きなので、しばらく休憩してから帰路へ。

復路の利根川右岸のサイクリングロードは相変わらず迂回路が多く、栗橋を越えた先も五霞まで一般道を走らなければなりませんでした。

久々に羽生まで行ってみたい気もしますが、こうも迂回路が多いとなかなか面倒ですね。

マシンはVENGE。
前回は初めて履いたグラベルキングの空気圧が高すぎたので、今回は6barくらいにしてみたところ丁度良い感じでした。

普通は長距離を走ると少しは小さな石が刺さっていたりするものですが、今のところ全くそういう様子もありません。

グラベルキングだからなのか?運が良いだけなのかはわかりませんが、走りも重くないし良い感じです。
Posted at 2021/05/27 20:25:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年04月22日 イイね!

坂東市 レンゲ畑へ

坂東市 レンゲ畑へせっかくの自転車日和。
どうせ走りに行くならいまだ未開の地へ。ということで色々とこの時期で探していると、茨城県は坂東市のレンゲ祭というのを見つけました。

といってもこのご時世なので祭は行われていないのですが、例年通りレンゲは満開になっているらしいので行ってみることに。

まずは江戸川を北上し、関宿城の北側をぐるっと周って利根川へ。
ところが利根川へ入るなり境大橋まで通行止。
しかたがないのでTOPPANまで引き返してから一般道で境大橋へ。
そこから利根川を下り、芽吹大橋を渡って坂東市へと到着。

ほとんど人はいなかったので、のんびり記念撮影。
しかし、撮影中に立て掛けた自転車がよりによって右側へ転倒し軽くショックを受けてから帰路へ。
またいつか満開の時期に訪れてみようと思います。
Posted at 2021/04/22 20:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年03月24日 イイね!

利根運河〜取手へ

利根運河〜取手へ今月は都合が合わずになかなか自転車に乗れなかったのですが、ようやく天候にも恵まれて走りに行くことが出来ました。

予報では南風が吹くとのこと。
そのため南へと向かうのは決めていたのですが、海へは先月に行ったので今回は江戸川から利根運河を渡り利根川に出て取手へと向かいました。

以前のブログにも書きましたが、こちらは自転車を降りて砂利の上を歩く場所があるので、クリートやシューズ裏が削れるのが気になります(汗)

帰路は利根運河の南側を走りましたが、桜が満開だったので思わず脚を止めて記念撮影。

GIANT SCRに乗るのはまだ2回目ですが、やはり常に重さを感じてしまいます。

以前に乗っていたTCRはもっと軽かったと思うので、同じGIANTのアルミでもALAXX SLグレードとALAXXグレードでは全く別物なのだなと思われます。

パッと見は全体的にフレームがTCRより細いので、かなり肉厚なのでしょう、、、。
Posted at 2021/03/25 19:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「来年だなぁ(`∀´)」
何シテル?   07/02 16:16
美大を出て何故か走り屋に ( ̄▽ ̄;) 13年間 シルビアで筑波サーキットを中心に走り込んだあげく 自転車に転向 ! 最近はランニングを初めてみました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ことぶきシルビア ホームページ 
カテゴリ:ことぶきシルビアHP
2009/09/03 12:50:00
 
せんべい処 ことぶき製菓 
カテゴリ:いらっしゃいませ!!
2009/09/03 12:46:34
 

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
未だノーマル。
その他 マルキン自転車 その他 マルキン自転車
通勤用 ! ! フレーム FALAD clr-j コンポ クラリスR2000 ホイ ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
コンポ  R2000クラリス ホイール WH-RS61 タイヤ  リチオン2
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
ついにロード化 ! ! ! 現スペック フレーム 2015 TRADIST (アル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation