• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月03日

86/BRZのエンジンブローについて

86/BRZのエンジンブローについて ジムカーナでは86/BRZのエンジンが壊れるという話しは全く聞きませんが、サーキットを走る場合、FA20はメタルトラブルによるエンジンブローの話を良く聞きます。

サーキットを走り始めた所ですが、エンジンブローはさすがに困ります。

メタルトラブルではないブローのパターンとしては、ロッカーアーム?なのかヘッドのパーツが外れて、その部品が暴れてブローするそうです。

これは、シフトダウンの時にオーバーレブさせたり、回転リミッターをパンパン当てると起こるらしく、ある意味操作ミスなので、自分次第ということになります。


メタルブローのパターンとしては、そもそもメタルが材質的に強度不足というのが問題のようです。

なので強化メタルに交換するという対策があるようですが、交換するには腰下オーバーホールになるので、よほどの事がなければこの対策はできません。

その他には、なぜか右コーナーの場合、遠心力でオイルが偏って、ストレーナーからオイルの吸い込みが出来ず、空気を吸って潤滑不良になるらしいです。

対策としては、オイルパンバッフルプレートを入れる。
86レースでも指定部品になったそうなので、有力な対策だと思われます。
ポイントは、ただの板ではなく、片方向にしか流れないように弁のようなものが付いているタイプが良いとのこと。

それから、よく聞くものの要注意な対策は、オイル多め。
これは、多すぎるとクランクがオイルをかき混ぜる事によってフリクションロスになったり、場合によってはオイルハンマーになる。

バッフルプレートを入れるのには7万円くらいは掛かりそうですし、なかなか手が出せないです。(^_^;)


とりあえず私の考え方としては、富士スピードウェイ ショートコースは、ほぼ左コーナーで、右コーナーの先は切り返しになるので、右に傾けたままでアクセルをハーフスロットル以上開けることは、まずありません。

※ドリフトする人には当てはまりません。(笑)


なので、バッフルプレートなしでもなんとかなるかな。

オイル量もレベルゲージの上側に合わせておく程度でよいかなと。

あとは、油膜切れに強そうなエンジンオイルを入れておく。

今どきの標準的なオイルはVHVIベースになっていますが、これらはどうなんでしょうね?

私は昔ながらのPAO+エステルベースの化学合成油ほうが、万が一の時の油膜保持には有効だと思うので、VHVIベースのオイルは入れないようにしています。

したがって、結論としては今のまま。
(爆)

一旦こんな考えで走って行こうと思っています。
ブログ一覧
Posted at 2024/10/03 21:34:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

VHVIの耐久性
nino8446さん

ボルボ V60 DPF再生履歴
nino8446さん

GR86の初回オイル交換
高柳ワークスさん

GR86/BRZ エンジンブローの ...
BRZを愉しむ豆柴ハルのパパさん

オイルのことを考えれば考えるほど脳 ...
よっし☆さん

エーゼット 着弾📦
にゅる侍さん

この記事へのコメント

2024年10月3日 22:52
水平対向エンジンはオイル管理がシビアとはよく聞きますね。
GDBインプ乗ってる知人が、そんな事言ってた記憶があります。
レブ打ちのブローはホンダ車でも弱いですよ。B16Aとそれ以降のタイプR車ではバルブステム径だかが違い細くなってるため高回転域を多用すると疲労切断や変形によるブローすると言われて、ヘッドだけB16Aに変えるというのはよく聞きました。
コメントへの返答
2024年10月4日 0:25
NAで大したパワーもないエンジンなのに、なぜにこんなに弱いのか?(汗)
インプとかで長年鍛えてきたメーカーなので余計に不思議な感じです。
コストダウンなんですかね??
世界で水平対向というとポルシェですが、あちらはドライサンプなので問題に、ならないのかもしれませんね。
ホンダのタイプRならハイチューンなので無理するとトラブルが出るのは想像できます。(^_^;)
2024年10月3日 23:47
こんばんは^_^

なるほど、水平対向エンジンはクランク焼きついてブローが少ないと言う事かな(妄想

メタルと言うのはヘッドガスケットの事かな?
高回転と言う事はサージングなのかな?
コメントへの返答
2024年10月4日 0:28
いえ、メタルはクランクですね。
焼き付いちゃう感じみたいです。
そういえば、オーバーヒートでヘッドガスケットが抜けちゃうパターンも多いみたいです。(~o~)
2024年10月4日 1:12
感覚論ですがスバルはあまり新規ブロックを起こさないので新規ブロックのノウハウが少ないのかなーとは思いますね

EJ20はトラブルをひたすら潰してきたはずで、新規ブロックだと積み上げたノウハウが一旦リセットされてしまうので。。。
コメントへの返答
2024年10月4日 6:15
確かに新しい形式のエンジンにはトラブルはつきものかもしれませんね。
トラブった訳ではありませんてしたが、日産もL型からRBに変わった時に、なんだこのエンジンは?って評価でしたし、それなりに出来上がるのには時間がかかるのかもしれませんね。(^^)

プロフィール

趣味でジムカーナをやっています。 あまりうまくないですが、長くやっているので 基本的な技くらいなら、教えたりしています。 フォローしてもらえると嬉しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6789101112
1314151617 1819
20212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

BRZ 86 ミッションオイル デフオイル パッキン 高額問題 互換品検討 と型番の矛盾について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 07:40:44
リヤデフキャリアASSY取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 06:32:07
ドライブシャフトO/H(取外編1)その1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 04:32:36

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R きはちん改 (日産 スカイラインGT‐R)
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ もう、人生 ...
スバル BRZ スバル BRZ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 普段はのん ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
自動ブレーキが欲しくて、旧型から新型に買い替えました。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation