ちょっと暇だったので、ファーストカーの12カ月点検もどきと、セカンドカーの車検に向けての整備をやってみました。(^^;
まずは、ファーストカー。
メンテナンスノートに従って、12カ月点検をやるのですが、素人技術&設備では
完全な点検はできません・・・。
なので、そのあたりはお店と相談の上で、やりかたを決めています。
保障しません・・・と言われても困るので。(^^;
一通り点検はやってみたのですが、かみさんからクレームが出ているブレーキのキーキー音が治りません。
気を取り直して、もう一回ブレーキ回りを分解。
ブレーキのシムというよりも、ブレーキパッドをはめ込む部分の台座?側の板が薄くて、ここから音が出ているような気が。
ブレーキパッドを揺らすと、キーキー音が出ているので、その接触面に、ちょっとだけパッドグリスを塗ってみました。
結果は、OK!対処方法として良かったのかは不明。(苦笑)
あと、オイル交換をしました。
JUMP OIL の5W-40です。
シエンタとGT-Rで共用するために、この粘度にした経緯があるのですが、シエンタ用としてはちょっと固い印象です。
次は、0W-30だったかな?もうちょっとやわらかいのにしたいと思っています。
次にファーストカー。
これは、ちょっとスポーツ走行専用のイケナイ配管なっていたので( ゚Д゚)、
正しい形に修理しました。(^^;
配管を変更。
うげっ!( ゚Д゚)
PCVバルブのメクラキャップが破損しているではないですか・・・。
これ、どうすれば良いのでしょうか?
どこかに売ってるんでしょうか??(/_;)
代用品とか知っている人がいらっしゃいましたら教えてほしいです。Orz…
つぎに、回収したオイルらしきものを取り出してみました。
結構回収されていた模様。
つぎに、スポーツ走行時に、せめてもの環境対策として使っているフィルターを新調しました。
出口に100円ショップのスポンジをつけているだけですが。(苦笑)
車検とは関係ありませんが、オイル交換もしました。
こっちは、JUMP OILの10W-60です。
ペール缶からは、灯油用のシュポシュポで汲み出したのですが、シエンタ用の5W-40とは違い、固い・・・。(+_+)
シュポシュポとの格闘にかなりの時間がかかりました。(T_T)
次はタイヤです。
前も、後ろも、車検は通りません。(/ω\)
なので、後ろを車検用のタイヤに交換しました。
このタイヤは、溝はありますが、ひび割れもあります。(爆)
つぎに前側を交換します。
↓を交換したのではなく、↓に交換しました。(爆)
もうすぐ届くであろう、Pinsoをこのホイールに装着予定です。
で、なんだかんだと、車検整備は終了?
大した整備ではないのに、非常~に時間がかかっています。(苦笑)
私は、どう転んでも整備士の仕事はできないですね。(笑)
あとは、フロントタイヤを交換すれば、車検に通せる筈。(^^)/
BRZ 86 ミッションオイル デフオイル パッキン 高額問題 互換品検討 と型番の矛盾について カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/17 07:40:44 |
![]() |
リヤデフキャリアASSY取替 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/23 06:32:07 |
![]() |
ドライブシャフトO/H(取外編1)その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/10 04:32:36 |
![]() |
![]() |
きはちん改 (日産 スカイラインGT‐R) フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ もう、人生 ... |
![]() |
スバル BRZ フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 普段はのん ... |
![]() |
トヨタ シエンタ 自動ブレーキが欲しくて、旧型から新型に買い替えました。 |
![]() |
トヨタ シエンタ フォロー大歓迎。良かったら自由にフォローしていって下さい!\(^o^)/ 納車されま ... |