• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウ~ン!Mandom@YellowFoxのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

3.11~

震災1


震災2





その日は社内でデスクでパソコンと向かい合って仕事をしてました。
突然突き上げる様な地響きみたいな音と揺れ。大きめの地震だな~と思っていると、揺れは一段と激しさを増して止まるどころか、延々と続きます。デスクの上の書類は床に落ち、棚は倒れガラスも割れました。会社は食品の物流センターも兼ねている拠点で巨大な冷蔵庫と冷凍庫、常温庫を兼ね備えてます。庫内をフォークリフトが行き来してます。庫内に居た人間は真っ青になりながら事務所に駆け込んで来ました。

あの揺れ・・・庫内は尋常では無いな・・・・揺れが落ち着いたんで、庫内に行くと最初に鼻を突く様な匂い。割れた瓶からお酢が床に飛び散り、そして凄まじい光景が目に飛び込んできました。
出荷する為のあらゆる商品が散乱してました。まだ小刻みな余震で棚がキシキシ音を立ててました。

危ないから庫内に居る人間は全員外へ非難!と言う声を聞き、「そうだ、ここに居てまたあの揺れが来たら間違いなく商品に押しつぶされる!」あわてて外へ非難。

翌日の土曜日は全社員出社でセンター庫内の応援です。と言っても出荷作業は出来ません。散乱した商品の撤去作業。
ハイテクと言う名の機器はこんな時、何の役にも立ちませんね・・・もろい物です。
自分は自動ピッキングの棚の通路に散乱した商品の撤去作業。高さ20メートルくらいの棚に商品がケース毎積んで有ります。その種類は味噌・カップ麺・ペットボトル飲料・ペットボトルのサラダ油・ペットボトルの醤油、etc・・・・

その棚はコンピューター制御で棚の商品は機械がピッキングです。だから高さ20メートルも有り、それが8台、普段点検時にしか人が入らない通路は4本、幅が1メートル弱、奥行きは30メートル位です。
その通路に高さ20メートルから落下した前述の商品。通路は潰れた味噌・割れたペットボトルの中身でグチャグチャです。日の光もあんまり差し込まない通路での作業・・・人海戦術で商品を運び出します。
きっと閉所恐怖症の方は耐えられないでしょう。長時間、うす暗く狭い通路を重い荷物を担いで何往復もしていると、気が変になりそうでした。匂いも異様な臭さ・・汗笑 後半は長靴が支給されましたが、前半は普段のスニーカーだったんで・・・薄暗く、潰れた味噌の袋を何度も踏みました。ブニュっと・・・感覚は犬のウ○コを踏んだ様な・・・
数時間かかり、通路に落ちた固形の商品は撤去。午後は床の清掃作業です。当然午前中から応援してる人間は午後の部隊と入れ替えと思ってましたが、人でが足りない為、午後も引き続き作業の応援となりました。物凄い疲労感の中、午後の部隊と合流してまたあの薄暗い狭い通路に入りました。

こんな災害想定してないから、床の油や液体は一度バケツで水を汲み、通路に撒きます。しかし排水機能が無い為、今度はポンプで吸い上げ、ようやくコンクリートの床が見えたところで、雑巾やタオルでも拭き取り作業。作業が終了したのは22時過ぎでした。
冒頭の写真は撤去した商品一部。金額にしたらウン十万では済まないだろうな・・ウン百万単位でしょうね。


今、被災地では飲料・食料がまだまだ不足してます。そんな中、日々客先のスーパーから、やれ納豆が無い、豆腐が無い等々言われ続けてます。確かに・・・サラリーマンですから自分の店に商品が無ければ困ります。しかし、被災地の方々の事を考えたら、「お前のスーパーに納豆無くても、豆腐が無くても、水が無くても、カップ麺無くても、どうって事無いだろ!」って言ってやりたいのが本音ですが・・・
そんな事言ったら、明日から職を失うでしょうね。でも東北方面に優先的に商品を回す企業が増えて来てますね。凄く当たり前の事です。

仕事も通常業務が出来ません。応援・停電等々で夜中の1時に携帯鳴ります。病んできそうですが、皆同じ環境で頑張ってると思うと、弱音は言ってられませんね。特に、雨風や寒さを凌げる家が有るだけでも幸せです。被災地の皆さんの事を思えば、仕事で多忙な事なんて、贅沢なのかもしれませんね。
Posted at 2011/03/27 21:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月11日 イイね!

逃さなかった。

逃さなかった。こんな時間に携帯からです(^^;)一年半とちょっとで33333のゾロ目キリ番です。
毎日の通勤が距離を伸ばしてるんだな~。
それにしてもガソリン高騰、たまらないですね。
Posted at 2011/03/11 01:00:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年03月06日 イイね!

たぶん逃すであろうキリ番 笑

たぶん逃すであろうキリ番 笑と言う事で、33333逃すだろうな~
たぶん!きっと・・・・笑

URLはYouTubeで見っけたご機嫌な映像~スカっとするな~
群馬ナンバーの86VS栃木ナンバーのEG VTECかな??
ボリューム大きめで~
Posted at 2011/03/06 16:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年03月06日 イイね!

もう、引きつって笑っちゃうくらい忙しかった先週

もう、引きつって笑っちゃうくらい忙しかった先週先週は地獄の様な忙しさだった・・・って地獄に行った事無いんですけど(笑)勿論天国にも行った事無いけどね~。
水曜と木曜は朝の5時起きで、千葉まで外勤。
特に2日の水曜は死ぬかと思いました。
前日の火曜は会社出たのが12時近かったんで睡眠時間は2時間・・・眠い目をこすり、暗い中会社のバンでいざ出動~。ここからが地獄の始まりです。
道は混雑も無く順調~!関越の川越インターから練馬経由で外環~常磐使って柏インター
16号を走って目的地の逆井と言うところまで行きました。何の問題もなく1時間ちょいで到着(^.^)
お~!早すぎたかな?ちょい飛ばし気味で現地到着。時間に余裕が有るんで、コンビニで朝御飯^^

現地にも余裕で到着~。眠いけど頑張るべ~~と思ってた矢先、客先の担当が深刻な顔で俺に手招き・・?ぎょえ~、何かミスしたかな??俺。すると相手は「自分の発注忘れで荷物が届いてないんで取りに走ってくれない?車でしょ!あなたの分は俺が働くから」と・・・当然お客様の依頼を断る訳も無くがってん承知!んで場所は?と聞くと、なんと神奈川の綾瀬。住所と電話番号だけを聞き出発~~
ナビもない、土地勘も無い。ルートすら思い浮かばない???でも常磐~首都高~東名しかないなと
海老名はSAは有るけど、降り口無いよな東名・・考えてみたらここ数年東名走ってないしな~。がっ!なんと圏央道が出来ているとの情報をキャッチ^^何とか海老名で降りて、さっそく目的地の事務所に電話「今、海老名降りたんですけど、○○方面・××方面標識どっちに向かえばいいですか?」事務所のオネエちゃん「今、営業出払って誰も居ないんです。私、その辺知らないんです~。担当から電話させます」と・・・海老名インターのETCゲートを出て、ハザード点滅させて待つこと5分、担当から携帯に電話。走る県道の号線と的確な目印を教えてもらい、後は積んである古い地図帳で方角の位置関係を確認。殆んど迷うことなく現地に到着。
でも10時に千葉出て、到着が14時近く・・・この日はあっちこっちの高速で事故があり、都内を抜ける首都高が大渋滞・・・八潮料金所なんてメチャ混みでしたから↓
現地では電話のオネエさんがシャッターを開けて待っててくれました^^
う~無事荷物も受け取って安心したら・・シッコして~と・・(笑)いち早く現地に着くことばかり考えてたら忘れてました~。トイレだけ借りてまた千葉まで走らなければ・・。現地に残ってる同僚に報告の電話を入れたら・・・「今、神奈川ですよね?」と????「そうだよ~何で?」別のトラブルでどうしても荷物を取ってきて欲しいと・・・俺:「場所、何処?」同僚:「厚木~」って俺、神奈川殆んど海とか行く時しか走らないし~下道しらないし~

しかし同僚も相当困ってるし、以前に借りが有るし~汗笑「住所と電話番号だけ教えて~」
ここでまた古い地図帳を開き、今だいたいこの辺で目的地がこの辺で???うわ~どうやって行けばいいんだ~?? コンビニの駐車場で遅い昼飯のパンを食いながら地図帳とにらめっこしてたら、隣にコンビニの配送車が・・・そうだ、こういうドライバーなら道知ってるぞ~と地図を片手に近づくと女性ドライバーさん^^ すいません△■×○※~でここに行きたいんですけど。ナビ無いもんで~汗笑
とても親切に教えてくれましたが、それだけで現地に行けるとは思えません・・・
結局下道で行く事にして厚木を目指し、もう一つの現地へ電話。すると超ラッキーな目印を聞く事が出来ました。○×カントリーの近くです。そうなれば安心 
《長いんで中略》
1時間もかからないで同僚の荷物を受け取り電話すると「早いですね~!」とびっくり。俺、職業間違えたかな?笑 しかしここからまた千葉へと考えると気が↓↓眠いし疲れがピークだし、明日も5時起きだし~。最初のお客さんの担当者に電話を入れて、今戻っても明日あさ一でも同じですよ。明日朝一で私が責任を持って荷物を持参して陳列しますと千葉戻りは無くなりました。しかし同僚の荷物は会社に持ち帰らなくてはなりません。結局、東名~首都高~東北道で会社に戻り、走行距離300Kmオーバー、名古屋まで行けちゃいますね~
そして3日も朝5時起きで千葉まで行ってお仕事でした~
写真は4日の金曜に、圏央道桶川~鶴ヶ島方面に向かう車内からです~

1日で、関越道・外環・常磐道・首都高・東名・圏央道・東北道と走るなんて・・・まして会社のナビなしのバンで いい経験なのかな?


Posted at 2011/03/06 14:57:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「黄粋って機能してんのか?(((^^;)
老衰の皆さん、ご無沙汰しております。
先の理由で、みんカラにアクセスするのが古いスマホで自宅のWi-Fi経由しか出来ません(((^^;)
Facebookがメインとなり、一分のメンバーさんとはマメに情報交換しております。」
何シテル?   01/29 21:19
音楽をこよなく愛する♂です。 メインはRock!洋楽~邦楽まで幅広く聴きます^^ 訳有って、青粋ZC71Sから2012年3月24日より黄粋ZC32S 6MT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

明日は芦ヶ久保でオフ会の様だが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/20 12:25:43
VARISグリルの取り付けとメッキ風弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 20:28:40
 
モラル、マナーそれ以前の問題? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 08:31:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ピヨピヨ号か! (スズキ スイフトスポーツ)
今まで、青のZC71Sに乗ってましたが、諸事情でチャンピオンイエローのZC32Sになりま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
SWIFTオーナーになって、2年約8ヶ月で3万5000Kmオーバーしました!通勤・休日ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation