• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウ~ン!Mandom@YellowFoxのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

そろそろ絞らないと・・・



保険屋から色んな書類が送られてくる・・・
レンタカーの期限もあるだろうし・・・
3月3日は現場検証だし、相手からの最終的な掲示額もまだ決定してない。

でも、俺は今回の件でSWIFTが大好きなんだなって改めてそう思った。
勿論、コンパクトカーというカテゴリーだけど(笑)
BRZ、新型86、インプ等々素晴らしい車は沢山有るけど身の丈にあった車・・・
そんな中から選択するとやっぱりSWIFTだな

CVTより6速MTが良くなってきた・・・
毎日の通勤で往復約60Km、でも運転する楽しさはMTだよな^^
クラッチ・・・脚つるかな~とか変な事考えちゃうな~
予算もCVTよりMTのが安いし~~w
ディスチャージヘッドランプは付けたいし・・
予約して保留にしている物もあるしね

ZC32Sに乗ってるユーザーさん!インプレッション色々感想を教えて下さいませ。


Posted at 2012/02/26 15:53:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年02月23日 イイね!

貰い事故・・その後

2月21日(火)の事故以来、多くの方から励ましのお言葉や心中を察しますという暖かいメールやメッセージ、この場を借りまして心より御礼申し上げると共に、感謝の気持ちで一杯です。
本当に有難う御座います。

本日、整形外科での診断結果は骨には異常は無いとの事でした。右側面から強い衝撃を受けたので、右脇腹の鈍痛、また首から肩にかけての違和感は現在も有りますが、とりあえず大事に至らなくてホッとしています。
明日から会社も通常勤務で復帰致します。

前回の記事で愛車の姿を載せましたが、ブルーシートであまり損傷の大きさが判らないので、事故の烈しさ、恐ろしさを改めて皆さんに知って頂く為にもう2枚写真をUpします。


右側面の後方から写したものです。




右側面の前方から写したものです。



写真を見て頂ければ判りますが、回避の為に思い切り左にステアリングを切ったので被害は(当たり前ですが・・)右側面に集中しております。
レッカー移動されたピットの方も話していましたが、真正面でなくても右前方から当たっていたら・・・・・
恐らく、こんな程度では済まなかったでしょうねと言ってました。
被害が側面と言う事と車体が軽量だった為に、4トンの巨体が当たった際に弾き飛ばされて、ショックを軽減できたんだなと言っておりました。


ドア剥ぎ取られて剥き出しになってます。
事故現場からレッカー移動後の道路に剥ぎ取られた部分の青いドアが残っていたそうです。

時間が経過し冷静になって改めて今回の事故を振り返ると、本当にゾッとする事故だったんだなと思い知らされます。
また、大切にしていた愛車の車内やリアラゲッジから必要な物を回収していると、やるせない気持ちで一杯になります。取り付けた部品の説明書・・・・等々

でもいつまでも落ち込んで居る訳には行きませんので、次のステップへ始動しなくては行けませんね。
先方の保険会社に手配してもらった、代車(レンタカーですね)はトヨタのVitzが私の脚代わりとなってます。
そんな長い時間、借りても居られないだろうな・・・・

しかしながら、皆さんの励ましの言葉でどれだけ救われたか本当に感謝の気持ちで一杯です。
みんカラはこのまま継続しますので、また宜しくお願い致します。
次の車が具体的になってきましたら、改めてご報告致します。

たぶん・・・・大好きなスイフトだろうな~。


Posted at 2012/02/23 16:20:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年02月21日 イイね!

貰い事故(長文)

今朝、通勤時に貰い事故に遭いました。いつもの道をいつもの様に会社へ向かい走行している時の出来事です。

以下、添付する写真や文章の表現方法で気分が悪くなったり(グロい物では有りませんが)する方がいらっしゃるかも知れませんが、安全運転という事について改めて考えさせられる出来事ですのでブログに残します。ご了承下さい。

国道16号、上下2車線道路です。自分は16号を川越方面に向かい2車線の右側(中央分離帯側)を走行してました。比較的渋滞も無く、車の流れはスムーズでした。緩やかな右カ~ブに差し掛かったところ、反対車線から4トントラックが中央分離帯を乗り越え私の車の前へ・・・・
これは事故後に解かった状況ですが、実際はその瞬間何が起きたかわかりませんでした。
ただ目の前に現れた4トン車のフロント・・とっさに本能なのでしょうか、思い切りステアリングを左に目いっぱい切る事しか出来ませんでした。ほんの一瞬脳裏には回避出来たという思いが・・・・恐らくコンマ何秒の間でしょう。
次の瞬間、もの凄い衝撃と同時に視界が真っ白で見えなくなりました。フロントガラスが割れたからです。「事故った・・・・・何がどうなってるんだろう・・・」わかっているのは、目の前にトラックのフロントが見えて必死に回避しようとして・・・でも、ぶつかって、どっちが悪いとかそんなの関係有りませんでした。
車、どの位壊れたかな?つい先日、レーダー付けたばかりだよな・・とかそんな事が一瞬の内に頭に浮かびます。

「出られます!」との声にハッとして・・・運転席のドア、開きません。当然ですよね、回避した関係で正面衝突は免れましたが、右側面をやられている訳ですから。エンジンも切れません。とにかく助手席側から自力で車を降りて外へ。歩けますし、痛みも有りませんでしたが、ふと手を見ると血がボタボタ・・・・スーツのズボンや上着の肩の辺りにも血が・・・。でも意識もはっきりで、歩けます。
割れて飛び散ったガラスの細かい破片で手の指や、顔、耳に少々の怪我。

幸い事故現場の横は消防署でした。消防署の方々も大勢外に出ておられました。凄い音が2回したそうです。私にぶつかって道路を塞ぐ様に止まったトラックに私の後ろを走っていたトラックがぶつかった模様です。反対車線から飛び出して来たトラックには助手席に人が乗っており、後続トラックがぶつかった際、助手席の方は脚を挟まれてレスキューによる救出作業。
以上の事も事後聞いた話です。
 
いったいどの位時間が経過したんだろう・・・救急車は消防署の前でしたので、すぐ搬送しますと言われて自分で乗りました。飛び出してきたトラックのドライバーさんも同じ救急車・・・・

とっさに「どうしたの!?」と問いかけている自分が居ました。本人はハッキリ「居眠りです・・」と言ってました。正直、別に怒りという感情は湧いてきませんでした。不思議ですね・・・
客観的に加害者と被害者・・以前自分も加害者になった経験は有ります。その時は、相手のドライバーの2人の男性が、怒りを露に私を指指し、お巡りさんに「コイツが信号無視して突っ込んで来たんだ!」と大声で怒鳴っている事を思い出しました。1対2です。その時自分は心の中で、ふざけんなバカ野朗、現場検証も終ってないのに・・交差点内だしと。しかし結果、10対0で私の過失。相手の2人はあばら骨にひびが入る程の事故でした。

自分は加害者も被害者も交通事故で経験した結果になります。
こうして今、みんカラに事故の記事をUp出来る事・・・大切な愛車は廃車でしょう。でも皆さん、最初に体、大丈夫ですか?とコメントを下さり、本当に暖かいお言葉有難う御座います。本来ならコメントを下さった1人1人にお返事をしなければいけないのですが、こんな状況ですので、この場をお借りしてご心配頂いた皆さんに御礼の言葉を申し上げます。


事故の大小に関らず、必ず加害者と被害者が生まれます。防衛運転て何だろう?だろう運転は止めて、かもしれない運転をなんて聞きますが・・・今日の状況で、反対車線を走行してるトラックが中央分離帯を乗り越えて、自分の車にぶつかってくるかもしれない?なんて考えながら運転をしなくてはいけなかったのでしょうか・・・・。
勿論、飲酒や酒気帯なんて論外ですが、自分は事故を起こさない、事故に巻き込まれないなんて考えるのは大間違えです。いつ何が起こるかわかりません・・・現に今日の出来事は事実なんですから。
安全運転と言う4文字を意識する、しないで大きく変わると思います。一瞬で大切な車も失います。大切な命も失うでしょう。ついスピードを出しすぎた時、メーターを見て、あっ少し出しすぎだなと思い、減速する事が安全運転を意識していると思います。何だ~、まだたった80Kmか、もう少しアクセルオンなんて運転ばかりだと、いつか事故に繋がってしまうんではないでしょうか。

支離滅裂な文章になってしまいました。
最後に写真をUpします。この写真を見て、少しでも車の運転に対する意識を安全へと向けて頂ければ幸いです。勿論、自分は常に安全運転を心掛けていると言う読者さんが居る事は承知しております。


フロント黄色線の上はガラスは全て割れて、無い状態です。



細かく飛び散ったガラスの破片は容赦なく露出した部分に降りかかり、刺さります。




大きな傷では有りませんが、トゲが沢山刺さっている様で、痛いですよ。
傷口は小さいですが、くっつかない内は血が結構沢山出ます。黄色で囲った部分の白い物はフケでは有りません。頭を振ると、細かいガラスの破片がぽろぽろ髪の毛の中から落ちてきます。




今日は意識もハッキリしているし、首も痛く有りません。吐き気も有りません。応急処置だけでした。
明後日病院の整形外科へ行ってきます。
Posted at 2012/02/21 22:35:05 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年02月18日 イイね!

地元イオンで・・・

今日は青粋のいちご狩イベントが有りました~。いちご狩には参加しませんでしたが、お茶会?の為に13時過ぎに地元イオンへ。

屋上と言う事でしたが、屋上Pは閉鎖中~。すぐ青粋を見つけたんで隣に駐車。
しげっちさんに連絡するとフードコートに居ますよ~とのお返事を頂いたんで、早速店内に~。

お初のドMさん?笑・つよたろうさん、そして顔馴染みのしげっちさん・江戸っ子さん・しんきちエンデバ~さんご家族。皆さんイチゴ狩を終えて満足そ~でした。

短い時間でしたが、歓談して解散~~。最後にPで皆さんの青粋を拝見させて頂き、満足です。
皆さん、お疲れ様でした~。


帰りはしげっち号・江戸っ子号としばしのカルガモ走行~。江戸っ子号のカーボンリア、格好いいですね。
              ↓

Posted at 2012/02/18 18:48:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年02月04日 イイね!

オイル・エレメント交換&GPSレーダー

今日はオイル交換してきました。車検時に交換すれば良かったんですが・・・前回黄色帽子で交換したのが去年の7月~~~!どんだけ放置か汗笑

店員さん「相当、ドロドロですね~」「エンジン内のフラッシングします?」
ドロドロなのは交換放置してたからですよね!?
フラッシングは以前1回お願いしましたが、行き付けのタイヤラウンジさんで聞いたところアルミエンジンはそんなに内部に汚れが溜まらないから平気ですよ。と聞いていたので今回はやりませんでした。


店内を物色してて足が止まったのがレーダー。以前から悩んでました・・・・・
だって立て続けに2回も・・・それも80Km走行で覆面に御用。罰金バカになりません!
でもレーダー付けても、ネズミ捕りや他の取締りレーダーは感知しても覆面は回避出来ないと思って、躊躇してました。

でもこの先、何があるかわかりません。みんカラでつぶやいたら友のKENSPOさが「転ばぬ先の杖ですよ~!」と

んな訳で杖購入しちゃいました~。
最近のGPSレーダーは凄いですね~^^。視覚的にも運転が楽しくなりますね。
待ち受けもアナログスピードメーターやデジタルスピードメーター等々色々ですね。
取締り・検問データも34,000件以上。GPSのデータ件数は100,000件以上です。
表示もイラストや実写等驚きました。


アナログスピードメーター表示


デジタルスピードメーター表示



う~ん。気分もレーシーになりますね^^でも明日以降もスピードは控えめに安全運転に心がけます。
Posted at 2012/02/04 19:08:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「黄粋って機能してんのか?(((^^;)
老衰の皆さん、ご無沙汰しております。
先の理由で、みんカラにアクセスするのが古いスマホで自宅のWi-Fi経由しか出来ません(((^^;)
Facebookがメインとなり、一分のメンバーさんとはマメに情報交換しております。」
何シテル?   01/29 21:19
音楽をこよなく愛する♂です。 メインはRock!洋楽~邦楽まで幅広く聴きます^^ 訳有って、青粋ZC71Sから2012年3月24日より黄粋ZC32S 6MT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
1920 2122 232425
26272829   

リンク・クリップ

明日は芦ヶ久保でオフ会の様だが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/20 12:25:43
VARISグリルの取り付けとメッキ風弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 20:28:40
 
モラル、マナーそれ以前の問題? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 08:31:52

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ピヨピヨ号か! (スズキ スイフトスポーツ)
今まで、青のZC71Sに乗ってましたが、諸事情でチャンピオンイエローのZC32Sになりま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
SWIFTオーナーになって、2年約8ヶ月で3万5000Kmオーバーしました!通勤・休日ド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation