• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月06日

【2011.11.04】本田宗一郎 生誕105年記念特別展 訪問記

【2011.11.04】本田宗一郎 生誕105年記念特別展 訪問記 11/4(金)、龍水の都クラシックカーフェスティバル
参加車両の詳細を知りたかったため、天竜区二俣町にある
「天竜商工会」へ。

その帰り道、せっかく天竜まで行きましたので、
「本田宗一郎ものづくり伝承館」に立寄ってきました。



12/4(日)まで、「本田宗一郎 生誕105年記念特別展」が開催されています。

1Fの常設スペースは、今回のような特別な催事が無い場合は入場無料です。

2Fの催事スペースで催事がある場合は、観覧料300円が必要です。

今回、2Fには本田宗一郎さんの遺品の数々や、マン島レースに出場したマシン、
特に優勝したマシン(↓写真中央)は現存しないため、ホンダのエンジニアが
当時の写真を基にして図面を起こし、一から作成したそうです。



2Fにいらっしゃった当館を運営するNPO法人の理事長さんと、本田宗一郎さんについては
もちろんのコト、ホンダについてや、この施設の運営について等々、1時間以上も語り合って
しまいました!汗

日頃はホンダに厳しい僕ですが、実は愛情の裏返しだったりするのかもしれません。


この施設は、NPO法人が運営しているらしく、建物の維持管理費のみ
浜松市が面倒を見てくれているそうです。

今回の催事については、マン島出場時のマシンや、その後ろにあるボード類はホンダ側が
用意してくれ、また遺品については、本田宗一郎さんの奥様が快く提供してくれたそうです。

建物の維持管理費以外は、基本的に奥様からの寄付金や賛同者の寄付金、
催事開催時の観覧料で運営されているらしいです。

本田宗一郎さんは旧天竜市の、浜松市の、日本の、いや世界の偉人のお一人です。

そんな方の功労を称えるべく作られた施設に、浜松市が積極的に補助しないだなんて
恥ずかしいですよ!
僕は、もっと浜松市が支援すべきと考えます。
街おこしにも繋がっているわけですからね。

本田宗一郎ものづくり伝承館の様子は、こちら↓をご覧下さい。

【2011.11.04】本田宗一郎ものづくり伝承館 ①

【2011.11.04】本田宗一郎ものづくり伝承館 ②

【2011.11.04】本田宗一郎ものづくり伝承館 ③

【2011.11.04】本田宗一郎ものづくり伝承館 ④
ブログ一覧 | 旅行記 | 日記
Posted at 2011/11/06 16:41:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

メルのために❣️
mimori431さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年11月6日 18:27
お世話になります♪
お疲れ様です。

ウチも
見に行かないと。
コメントへの返答
2011年11月7日 20:14
こんばんは。

コメントありがとうございます。

ぜひお出かけになって下さい。

11月23日のミュージカル「本田宗一郎物語」もよろしくお願いいたします。
2011年11月6日 19:41
ムッシュさんがアンチホンダっぽいので日頃言いづらいですけど、ボクはホンダ支持ですよ。勿論現在のホンダには不満も沢山ありますけど。
現在、2輪ではホンダCB400SFですし、レガシィの次にはS2000やEP3型のシビックR、最終の前期型レジェンドなども考えています。
完成度はともかく、新技術などのチャレンジ精神は応援したいところです!
コメントへの返答
2011年11月7日 20:18
こんばんは。

コメントありがとうございます。

ごめんなさいです。

アンチと言うか
「真面目なクルマ作りをしろっ!」
という思いなんです。

今のホンダはここ数年で最悪かもしれません。
ミニバンとハイブリッドばかりですし、バイクの分野は「高回転・高出力はムダ」だと言ってるし~(>_<)
2011年11月8日 21:19
ムッシュさんにしては意外なチョイス(笑)今のHONDAと昔のホンダは違う会社になってしまったかのようですね?日本の技術のすごさを再認識する意味でも展示見てみたいです。本田宗一郎の様々なエピソードも面白いものばかりで大好きな偉人です。
コメントへの返答
2011年11月8日 22:07
こんばんは。

コメントありがとうございます。

今のホンダという会社自体は、いかがなものかという思いがありますが、本田宗一郎氏自身は好きというか尊敬すべき方だと思っています。

子供の頃にクルマを見て、「将来、クルマを作りたい」という夢を見事に実現されたのは、凄いのひと言だと思います。

今のホンダは、HV車といい、来月登場するタントのような軽といい、他社のパクリばかりですよ!

栃木にあるホンダの博物館とは比べ物にならない位の規模ではありますが、生まれ故郷にあるという点がミソだと思います。

プロフィール

「いつの間にか、メルセデスの走行距離よりKeiの走行距離の方が多くなってた。」
何シテル?   08/02 14:41
☆所有車両☆ 2002年型AMG E55 (W210最終型) 2003年型スズキKei FIS LTD(FIS LTD最終型) 1997年型ヤマハ ブロン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オンボロベンツ乗りさんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:56:43
カービューティープロ長谷川 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2010/01/15 22:01:12
 
タイヤガーデン浜松((有)一馬タイヤ商会) 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2009/11/24 20:53:48
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2003年型スズキKei FISフリースタイルワールドカップリミテッド です。 この顔 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2002年W210最終型のAMG E55です。 この時代の「右ハンドル・正規ディーラー車 ...
その他 その他 その他 その他
1997年型ヤマハ・ブロンコです。2001年にサッカー部の先輩から購入しました。画像はカ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
2年落ちの中古車を購入。 1997年型セルボ・モード ロフトです。紺の5MTでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation