• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月10日

【新登場】明日から発行されるご当地ナンバーについて

5/11(月)より、下記 17 地域のナンバープレートが新たに発行されるんですよね。

◇北海道
 知床(釧路、北見より独立)、苫小牧(室蘭より独立)
◇青森県
 弘前(青森より独立)
◇福島県
 白河(福島より独立)
◇千葉県
 松戸(野田より独立)、市川(習志野より独立)、船橋(習志野より独立)、市原(袖ヶ浦より独立)
◇東京都
 江東(足立より独立)、葛飾(足立より独立)、板橋(練馬より独立)
◇新潟県
 上越(長岡より独立)
◇三重県
 伊勢志摩(三重より独立)、四日市(三重より独立)
◇奈良県
 飛鳥(奈良より独立)
◇島根県
 出雲(島根より独立)
◇香川県
 高松(香川より独立)

千葉県のナンバープレートは、千葉、成田、習志野、市川、船橋、野田、柏、松戸、袖ヶ浦、市原の
10 種類になりました。
いくらなんでも、多すぎでしょー

埼玉県だって 7 種類(大宮、川口、所沢、川越、春日部、越谷、熊谷)ですよ!

こんな事より、横浜、名古屋の分割を早急に実施するべきだと個人的には思います。
ブログ一覧 | ナンバープレートネタ | 日記
Posted at 2020/05/10 09:39:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2020年5月10日 9:46
ナンバー通のムッシュさん、教えてください。
例えば板橋区在住の人が車を買うと、自動的に板橋になるんですか?
それとも希望した人だけが板橋に??

川口や越谷は選ぶ余地なくそうなってしまうのですが、それとは今回のは扱いが違う感じなのでしょうか。
コメントへの返答
2020年5月10日 10:03
こんにちは。
コメントありがとうございます。

今回も扱いは同じだと思います。

おっしゃるように、今回はご当地ナンバーが増える件と図柄ナンバーの件が一緒になっているため、わかりづらいですよね。

僕も正しく理解できているかどうか怪しいですが、おそらく板橋区在住の方が車を買うと、自動的に無地の板橋ナンバーになるんだと思います。
その上で、希望すれば図柄入りも選択できますよという事なんだろうと思っています。

埼玉県の場合、越谷ナンバーに図柄入りがありますね。
2020年5月10日 12:21
こんにちは~

これ以上ご当地ナンバーばかり
増やしてどうするの?って思います。

川口市に住む私の友人も
川口ナンバーは着けたくないと
言ってました。今まで大宮ナンバー
だったのにと…(汗)

埼玉県は大宮・熊谷・所沢・春日部の
4つで充分だと思います。
コメントへの返答
2020年5月10日 12:29
こんにちは。
コメントありがとうございます。

ヨッシーさんに激しく同意です。
僕もその4つで十分だと思います。

浜松に住んでいると春日井ナンバーを時々見かけるのですが、ぱっと見、春日部ナンバーと見分けにくいです。

春日井は尾張小牧から独立したのですが、名古屋を分割せずに尾張小牧を分割する意味が理解できません。
2020年5月10日 13:04
横浜ナンバーの分割は、外れてしまう地域の方からの反対が多そうですね。
名古屋の場合はどうなんでしょ?
埼玉はきっと浦和ナンバーを熱望している人は多いような気がします。
あ、今回のご当地ナンバー、飛鳥ナンバーはちょっとカッコいいですね。
コメントへの返答
2020年5月10日 14:34
こんにちは。
コメントありがとうございます。

nonchanさん、おっしゃる通りです。
川崎ナンバー登場時、かなりの反発があったと記憶しています。
鎌倉、葉山や横須賀、三浦まで横浜ナンバーってのは違和感がありますね。

名古屋の場合、知多半島が名古屋ナンバーって違和感がありますが、そこが抜けたとしても減少する台数は大した事はなく、焼け石に水なんですよね。

駅名に「浦和」が付く駅が沢山ありますので、浦和ナンバーはアリだと思います。

飛鳥ナンバーは僕も同感です。
新宿ナンバーがあったらカッコイイんじゃないかと思います。
2020年5月10日 14:18
広島だと野球のカープにちなんでカープナンバーが、有名ですよ(笑)

ご当地ナンバーの絵柄が、入った物は良いですね(^-^)
コメントへの返答
2020年5月10日 14:40
こんにちは。
コメントありがとうございます。

カープナンバーの存在は知りませんでした。
カープナンバーは広島ナンバーではなく、福山ナンバーなんですね。
勉強になりました。

ボディカラーとのマッチングを考慮する必要がある図柄もありますね。
2020年5月10日 16:05
こんにちは。

仰るように、名古屋ナンバーの分割を早急に行って欲しいですね。
コメントへの返答
2020年5月10日 16:08
こんにちは。
コメントありがとうございます。

どこで線引きをするか、地名をどうするかは悩みどころかもしれませんね。

尾張小牧から分割しすぎですよー
2020年5月10日 18:50
3ナンバーがまだ「300」5ナンバーでもまだ「501」の日本一狭い県、しかも県庁所在地なのに、ご当地ナンバーが導入されてしまうことになりました。嬉しくないです。
こうなったからには、今の「58」ナンバーを維持しつづけてやる!という気持ちがさらに強まりました。
コメントへの返答
2020年5月22日 11:29
こんにちは。
コメントありがとうございます。

風人さんもナンバープレートにお詳しいですよね。

二桁ナンバーは貴重であり、僕のようなナンバープレートマニアにとっては非常に萌えるポイントです。

GW期間中、浜松市内で初代プリウスを発見しました。
2020年5月11日 17:18
こんばんは。

千葉県は10…ですかf^_^;
当のユーザーは然程熱望しているとは思えませんが〜

欧米のプレートシステムようにスッキリしたモノなら〜やれ品川だの横浜だの、そんな分流は存在しないのですが…(ーー;)
コメントへの返答
2020年5月22日 11:34
こんにちは。
コメントありがとうございます。

船橋市民にしてみたら長年、「そもそも何で船橋市より人口が少ない習志野のナンバーなんだ!」という思いはあったかとは思います。

細分化が進みすぎるのは、いかがなものかと思うんですけどね。

それより、横浜と名古屋の分割を前向きに検討するべきだと思います。

プロフィール

「いつの間にか、メルセデスの走行距離よりKeiの走行距離の方が多くなってた。」
何シテル?   08/02 14:41
☆所有車両☆ 2002年型AMG E55 (W210最終型) 2003年型スズキKei FIS LTD(FIS LTD最終型) 1997年型ヤマハ ブロン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オンボロベンツ乗りさんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:56:43
カービューティープロ長谷川 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2010/01/15 22:01:12
 
タイヤガーデン浜松((有)一馬タイヤ商会) 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2009/11/24 20:53:48
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2003年型スズキKei FISフリースタイルワールドカップリミテッド です。 この顔 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2002年W210最終型のAMG E55です。 この時代の「右ハンドル・正規ディーラー車 ...
その他 その他 その他 その他
1997年型ヤマハ・ブロンコです。2001年にサッカー部の先輩から購入しました。画像はカ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
2年落ちの中古車を購入。 1997年型セルボ・モード ロフトです。紺の5MTでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation