• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月09日

【AMG・E55】プラスチック部品が粉砕

【AMG・E55】プラスチック部品が粉砕 2/1(土)の下回り防錆塗装時、スピードセンサーの管を留めているプラスチックの部品(写真赤丸部)に触ったら粉々に砕けてしまいました。
写真のリア左側は大丈夫なのですが、砕け散ったのはリア右側の一つです。
古い車に対する整備の難しさを目の当たりにしました。
ブログ一覧 | AMG | 日記
Posted at 2025/02/10 17:22:31

イイね!0件



タグ

関連記事

200系クラウンのコーナーセンサー
橋本クラウンさん

リア回りリフレッシュ
M-ATさん

リアハブとハブベアリング2(AE1 ...
いのししんさん

テルミに交換
yooky17(ゆうき)さん

この記事へのコメント

2025年2月10日 18:33
時代が変わっても、
粉々。
どうして、日本車と同じ材質に変わらないんですかねぇ
内装や、ライトは日本を超えた気がしています
コメントへの返答
2025年2月10日 19:12
いやーホント旧車整備の難しさがわかりましたよー
洗濯バサミや輪ゴムとかでも古くなってくると崩壊しますので、これは仕方ないことかなーと思っています。

日本車、外車にかかわらず、長くても10年位で乗り替えるべきかもしれません。
2025年2月10日 22:11
これはBMWでもあるあるですね。
何か整備をするとほぼ確実に何かしらの樹脂部品が粉砕してお別れとなります。
本当は触らないのが1番なんだろうと思うのですが、そうもいかない箇所もあるので難しいところです。
コメントへの返答
2025年2月10日 23:31
管がぶら~んとなっていたのでハメようとしたら砕け散りました。
外車整備の工賃が高いのも納得です。
おっしゃる通り、極力触らないのが一番ですが、そうもいかないわけで悩ましい限りです。

4月に車検を受けますが、2年後は軽のジムニーかなと。
2025年2月10日 22:44
ムッシュ様、ご無沙汰して、失礼しています。
おっしゃる通り、洗濯バサミも経年劣化で、破損しますよね。
環境保全を言うなら、もっと耐用年数が長い車を造るべきと思います。
さらに、今の車は、家電製品みたい。
コメントへの返答
2025年2月10日 23:39
クソジジイ様、こちらこそです。
最近はXやインスタがメインになっていて、みんカラは整備記録用と化しており、クソジジイ様のブログを拝見できず申し訳ございません。

さらに、令和8年8月いっぱいまで神社の年番を仰せつかった事や、4月からの新しい仕事の準備や、4月以降は土曜日にも仕事を頼まれたりしたので、尚更バタバタしております。

プロフィール

「いつの間にか、メルセデスの走行距離よりKeiの走行距離の方が多くなってた。」
何シテル?   08/02 14:41
☆所有車両☆ 2002年型AMG E55 (W210最終型) 2003年型スズキKei FIS LTD(FIS LTD最終型) 1997年型ヤマハ ブロン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オンボロベンツ乗りさんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:56:43
カービューティープロ長谷川 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2010/01/15 22:01:12
 
タイヤガーデン浜松((有)一馬タイヤ商会) 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2009/11/24 20:53:48
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2003年型スズキKei FISフリースタイルワールドカップリミテッド です。 この顔 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2002年W210最終型のAMG E55です。 この時代の「右ハンドル・正規ディーラー車 ...
その他 その他 その他 その他
1997年型ヤマハ・ブロンコです。2001年にサッカー部の先輩から購入しました。画像はカ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
2年落ちの中古車を購入。 1997年型セルボ・モード ロフトです。紺の5MTでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation