• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムッシューのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

ホンダ EVーN

ホンダが東京モーターショー(10月23日開幕)に出展する
電気自動車「EVーN」

寸法は、全長×全幅×全高=2860×1475×1515mm
屋根には太陽光発電パネルを備えているらしい。

フロントはこんな感じ。(以下、いずれも画像はWebCG様より拝借)


リヤはこんな感じ。


インパネはこんな感じ。


スタイルは往年の「N360」を彷彿とさせるものですね。

今回、東京モーターショーには行くつもりはありませんでしたが、コレ見ちゃったら・・・

これに近い形で出してきたら、ホンダアレルギー(汗)の僕でも即買います。
Posted at 2009/09/30 18:34:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事(車) | 日記
2009年09月30日 イイね!

米トヨタ 380万台リコールへ

米トヨタ 380万台リコールへトヨタ自動車は29日、フロアマットが外れてアクセルペダルの操作を妨げ、事故につながる恐れがあるとして、米国で販売されているプリウスなど7車種380万台を対象に、顧客にマットの取り外しを求めると発表した模様です。

週明けにも正式なリコールになる可能性が高いとの事で、トヨタの米国でのリコール台数としては過去最大!

写真のマットが問題のマットらしいのですが、コレがどうズレるとひっかかるんでしょうかね。

対象の7車種って、いずれもアクセルペダルが「吊り下げ式」のクルマだと思います。
奇しくも先日、ここぺりさん、ほおずきさんとナイト洗車した際、アクセルペダルについて話題となりました。
メルセデスやBMWといったドイツ車(OPELを除く)の多くは「オルガン式」(床から生えている)を採用しており、日本車では高級車を除くほとんどのクルマが「吊り下げ式」を採用しています。

吊り下げ式を採用するのは、オルガン式に比べてコストが安いからだと思います。
日産のスカイラインGT-Rでさえ吊り下げ式です!!!(→これはイケマセン!)

今回の件で対象となったのは、吊り下げ式アクセルペダルでかつ、問題のフロアマットが純正指定されている車種に限定されるのでしょうが、もしオルガン式のアクセルペダルであれば問題にならなかったのではないでしょうか。


Posted at 2009/09/30 12:19:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 時事(車) | 日記
2009年09月29日 イイね!

保護フィルムを剥がすタイミングって・・・

ウチのKei子のATシフトパターンに貼ってある
保護フィルムです。

スズキ・Keiのシフトパターン

奥様が剥がそうとした跡が下の方に・・・

プリンタに貼ってある保護フィルムです。

Canon MP500

これは全く意識していませんでしたが、よく考えたら剥がしていませんでした。

こういった保護フィルム、僕は基本的に剥がしません。
携帯の保護フィルムも、自然に剥がれるまでは、そのまま使います。

普通はすぐに剥がすんでしょうか?
そういえば、AMGもステップに貼ってあるビニールはそのままです。(汗)

でも、時々クルマのシートにビニールがかかったままの人がいますが、あれはいただけませんね。
運転している時に身体がスベりますので大変危険です。
Posted at 2009/09/29 19:32:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常全般 | 日記
2009年09月28日 イイね!

ルノー・クリオ・スポールV6

ルノー・クリオ・スポールV6ジムの隣のSC駐車場にいつも停まっている
ルノー・クリオ・スポールV6です。

いつも気になっていました。
僕は知らなかったんですが、V6 3Lエンジンをミッドシップ搭載したクルマだってご存知でしたかぁー?

でも、この3ドアHBのボディにミッドシップ搭載って・・・
今度見かけたら、室内を覗かせていただいちゃいます。

昔の「ルノー5ターボ」に雰囲気が似ている気がしますね。

こういう個性的なクルマは、いかにも輸入車って感じで好きです。

当時のWebCGの記事①

当時のWebCGの記事②
Posted at 2009/09/28 19:33:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街中の車(現役車) | 日記
2009年09月27日 イイね!

ローバーミニとランドローバーディスカバリー

今日の午後、まずはKei子を駆ってジェームスへオイル交換に行き、その後、AMGに乗り換えて浜松輸入車展示即売会に行ってきました。

100台以上ある中で、自分が欲しいと思ったクルマがこの2台です。

①1998年式ローバーミニ ポールスミス の4MTです。



これは、一時期ホントに欲しかった(今でも)クルマですが、いまだに高いですね。
ローバーミニって、雨どいやメッキ部分等々、非常に錆びやすいクルマですが、このポールスミスは全く錆がなく極上車でした。

②2008年式ランドローバーディスカバリーです。



いやーコレ、ちょっと油断していたら昔のディスカバリーの面影が無いですね。
クオリティがレンジローバーに非常に近づきました。
価格も近づいちゃいましたが・・・(汗)

BMWミニは、こんな感じで外に3台、中に4~5台ありました。
外にイエローのクラブマンが1台ありました。



お客さんもそこそこ入っていましたが、明らかに買いそうもないDQNも結構いました。
こういう場所で開催すると、気軽に入場できるから来るんですよねぇ~ (>_<)

きゃりーさん
1996年式ジャガーXK8コンバーチブル ゴールド  182諭吉は売れちゃいましたよ!
2007年式AMG SL65デジーノ 黒 1680諭吉はまだありましたからご安心を!
Posted at 2009/09/27 22:36:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 展示会 | 日記

プロフィール

「いつの間にか、メルセデスの走行距離よりKeiの走行距離の方が多くなってた。」
何シテル?   08/02 14:41
☆所有車両☆ 2002年型AMG E55 (W210最終型) 2003年型スズキKei FIS LTD(FIS LTD最終型) 1997年型ヤマハ ブロン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6 78 910 1112
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

オンボロベンツ乗りさんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:56:43
カービューティープロ長谷川 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2010/01/15 22:01:12
 
タイヤガーデン浜松((有)一馬タイヤ商会) 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2009/11/24 20:53:48
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2003年型スズキKei FISフリースタイルワールドカップリミテッド です。 この顔 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2002年W210最終型のAMG E55です。 この時代の「右ハンドル・正規ディーラー車 ...
その他 その他 その他 その他
1997年型ヤマハ・ブロンコです。2001年にサッカー部の先輩から購入しました。画像はカ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
2年落ちの中古車を購入。 1997年型セルボ・モード ロフトです。紺の5MTでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation