• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムッシューのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

【スズキ】愛車無料点検実施中~

【スズキ】愛車無料点検実施中~お疲れさまです。

明日はグッと涼しくなるようですので、
体調管理にはくれぐれもご注意下さい。

僕は相変わらずスッキリしません!(T_T)





スズキのお店から、愛車無料点検のハガキが届きました。

しっかりとソリオの宣伝が入っているのは、オサムっちのご指示に違いありません。

例年ですと、10月~翌年1月いっぱいまで実施ですが、
今年は2011年12月いっぱいですので、ご注意下さい。

スズキ車にお乗りの方は、ぜひスズキのお店へどうぞ!


ウチの Kei 、数日前から、朝エンジンをかけた直後、
キュルキュルと音がするようになってきました。

でも、車庫から出して暫くすると、音が消えます。
おそらく、Vベルトが緩んでいるんだと思います。

音がするのは朝の20秒位で、ある程度回転すると馴染むせいか、音がしなくなります。

今まで3回、無料点検を受けた時は何も問題ありませんでしたが、
今回、Vベルトの緩みがあったとして、緩みの調整をお願いしたら
有償になるのかなぁ~

この無料点検の”真の目的”は、点検中に新車を見たり試乗してもらって、
代替えを促すコトにあるんですよねー汗
Posted at 2011/10/25 20:23:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 情報(車) | 日記
2011年10月24日 イイね!

【スイフト】レンジ・エクステンダー

【スイフト】レンジ・エクステンダーお疲れさまです。
今日の浜松市内の日中は暑かったです。

写真は、この日にスズキ歴史館の駐車場で見かけた

スイフト レンジ・エクステンダー



先代スイフトベースのEVであり、リチウムイオン電池の電力で約 15 km 走行可能。

航続距離が極端に短いですが問題ありません。

なぜなら、スズキの軽自動車用エンジン( 660cc 直列3気筒の「K6A」型がベース )が
発電用に搭載されているんです!

バッテリー残量が少なくなるとエンジンを稼動し、航続距離(レンジ)を延長(エクステンド)
するんです。

これなら、EV 最大の弱点である”航続距離の心配”が無いですね。

駆動用バッテリーを大量に積む必要がないので低コストで軽量。
さらに、バッテリー容量が小さいので外部充電による充電時間が短く、急速充電器も不要。

バッテリー容量は i-MiEV の 6 分の 1 程度で、家庭用の 100 V 電源(約 1.5 時間)や
200 V 電源(約 1 時間)で充電可能。

これ、三菱・i-MiEV や日産・リーフよりも ずっと実用的 だと思うんですが・・・

スズキさん、ツインを出すタイミングは早すぎましたが、これは早く出した方がいいかと~

詳しくは、こちらをご覧下さい。
Posted at 2011/10/24 21:53:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマコラム | 日記
2011年10月23日 イイね!

【松屋】久々の牛丼

【松屋】久々の牛丼お疲れさまです。

昼食はジムの後にしようと思ったのですが、
気がついたら立ち寄ってました。

いま、ナントカ定食が90円引きの490円だそうです。

僕はお金が無いので、いつもの牛めし並盛270円



ジムは、駐車場でひと休みしてからにします。

午後の浜松市内は晴れて暑くなっています。
Posted at 2011/10/23 13:25:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常全般 | 日記
2011年10月23日 イイね!

【円高】戦後最高値を更新!

おはようございます。

ジムに出かけようとしたら雨が降ってきたので、
報道STATION SUNDAY を観ながら様子を見ている状態です。

1ドル=75円78銭

本来なら輸入品の価格が安くなるメリットがあるはずなんですが、
なかなかその恩恵にあずかるコトがないですね。

さらなる金融緩和を求める声(現に僕も求めていた)がありますが、
日本はずっと金融緩和をしてきました。

市中に流すお金をこれ以上増やしても、資金需要が少ないですから
あまり意味が無いような気もします。

やはり、まずは景気対策でしょうか。
景気が上向く→お金が回る→消費が増える→企業の設備投資が増える→資金需要が増える

消費が増えれば納税額も増えますし、企業の設備投資が増えれば資金需要が増えますし、
雇用も増えますしね。

でも、先日、厚生労働省が発表した「年金給付年齢の引上げ案」や増税の話を聞くと、

老後に備えて今まで以上に貯蓄しなきゃ!

という思いになり、ますます消費が冷え込みますよね。

まずは、災害対策を中心とした「公共工事」を増やすコトから着手してみたらどうかと
思うんですが・・・
Posted at 2011/10/23 11:14:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事(車以外) | 日記
2011年10月22日 イイね!

【スズキ・キャリイ】あまり見ないタイプです!

おはようございます。
浜松市内は、昨夜から雨が降り続いています。

みん友のこの方のお宅で、キャリイを買い替えると聞き、思い出しました。


こちらは通常モデル↓



<画像はネットから拝借>


こちらはショートホイールベース車↓



<画像はスズキ歴史館にて>

ショートホイールベース車って、スズキ歴史館で初めて見た気がします。

衝突安全性の観点からは不利だと思うのですが、なぜラインアップにあるのかが
理解できませんでしたが、この方がスズキ歴史館の受付にいたオッチャンに
聞いてくれました。

答えを聞いて納得!

通常モデル

ホイールベースが 2350 mm
最小回転半径が3.8m
KC エアコン・パワステ付 2WD・5MT 759,150 円、2WD・3AT 848,400 円


ショートホイールベース車

ホイールベースが 1905 mm
最小回転半径が3.6m
FC エアコン・パワステ付 2WD・5MT 759,150 円(AT モデルは無し)


もっと小回り性を!という声に応えたモデルだそうです。(デモ アンマシ カワラナイヨウナ・・・)

ショートホイールベース車って見かけたコトありますかぁ?
Posted at 2011/10/22 10:58:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマコラム | 日記

プロフィール

「いつの間にか、メルセデスの走行距離よりKeiの走行距離の方が多くなってた。」
何シテル?   08/02 14:41
☆所有車両☆ 2002年型AMG E55 (W210最終型) 2003年型スズキKei FIS LTD(FIS LTD最終型) 1997年型ヤマハ ブロン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

オンボロベンツ乗りさんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:56:43
カービューティープロ長谷川 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2010/01/15 22:01:12
 
タイヤガーデン浜松((有)一馬タイヤ商会) 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2009/11/24 20:53:48
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2003年型スズキKei FISフリースタイルワールドカップリミテッド です。 この顔 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2002年W210最終型のAMG E55です。 この時代の「右ハンドル・正規ディーラー車 ...
その他 その他 その他 その他
1997年型ヤマハ・ブロンコです。2001年にサッカー部の先輩から購入しました。画像はカ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
2年落ちの中古車を購入。 1997年型セルボ・モード ロフトです。紺の5MTでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation