• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムッシューのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

【10/16】スズキ・新型ソリオ開発物語 放映

【10/16】スズキ・新型ソリオ開発物語 放映おはようございます。
浜松市内は、昨夜から明け方にかけて
もの凄い豪雨でした。

今は少し収まりましたが、雨は降り続いています。




標記の件ですが、下記日時に放映されます。

BS朝日     :10月16日(日) 14;00~14:55

静岡朝日テレビ:10月16日(日) 12;00~12:55



静岡県にお住まいの方は、BSよりひと足先にご覧になれます。
僕も12:00から観る予定です。

僕の予想(値段が高いから、あんまし売れない)に反して、
意外に売れている(スイフトより売れている)ソリオ。

全長(3710mm)と全幅(1620mm)のバランスは、僕にとってはベスト。
もう少し背が低かったら、Kei 子の後継になりうるんですが・・・

興味がある方は、ぜひご覧下さい。
Posted at 2011/10/15 10:44:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 情報(車) | 日記
2011年10月14日 イイね!

【WebCG】 BMW・新型1シリーズのインプレッション

【WebCG】 BMW・新型1シリーズのインプレッション116 i も120 i も、PSAグループと共同開発した
1.6リッター4気筒ターボだそうです。
ATは何と8速だとか!

全幅が10センチくらい広がった感がありますが、
実際には15ミリしか広がっていないらしい。

<画像はWebCG様より拝借>

今のところ、僕は旧型の方が好みです。

詳細はこちら

Posted at 2011/10/14 21:57:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 情報(車) | 日記
2011年10月13日 イイね!

【ホンダ】高出力高回転バイク「そういう時代じゃない」

 
ひたすら利益を追求するホンダの姿勢が、ついにバイクの世界にまで!

詳細はこちらをご覧下さい。

乗りにくい部分をむしろ楽しんでいる方々もいるのではないでしょうか。
その「無駄」とも思える部分に「楽しさ」とか「持っている喜び」を感じている方々が
少なからずいると思うんですが・・・

そういう方々のニーズに応える事こそがホンダの役割であると僕は思っていましたが・・・

特にバイクの世界では、その「盆栽」にこそ特定のユーザーがいるわけで・・・

宗旨替えはいつもの事ではありますが、これ以上、宗旨替えすると一般人のみならず、
ホンダファンからの信用すら無くしてしまうと思うのは僕だけでしょうか?

創業者である「本田宗一郎」翁がご存命なら、おそらく「一喝」でしょう。

登録車は、そのうち「全車」ハイブリッドが出ますよ!
Posted at 2011/10/13 21:26:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事(車) | 日記
2011年10月12日 イイね!

【ナンバープレート】国交省が表示内容や形状を再検討

【ナンバープレート】国交省が表示内容や形状を再検討国土交通省において、日本のナンバープレートをめぐり、
いわゆる「ご当地ナンバー」の追加とともに、
そのデザインの変更も視野に入れた新たな検討が
始まったそうです。





写真は、いま現在払い出されている浜松の3ナンバー(非希望)です。
写真の平仮名「そ」の形が、なんか違う~と思われた方は、かなりの通です。
この書体は所謂「中部書体」と呼ばれているものですが、これについては別途また取り上げます。


「伊豆」や「富士山」など、これまで全国19カ所で、いわゆるご当地ナンバープレートが
解禁されてきましたが、新たに世界遺産に登録された「平泉」など、さらなるご当地ナンバーの
申請が相次いでいるとのコト。

来年3月を目処に方針を取りまとめしたいとしていますが、果たしてどうなるコトやら。


ナンバープレートと言えば、僕は比較的、詳しい方だと思いますが、ひと言申したいです。
それは、横浜ナンバー、名古屋ナンバー、飛騨ナンバーに関して。

1.横浜ナンバーについて

東は横浜市から、西は鎌倉市までが横浜ナンバーの管轄範囲です。
もちろん、横須賀市・三浦市も横浜ナンバーです。

横浜市の人口は、369万人。
日本の市町村の中で最も人口が多いのが横浜市です。
静岡県の人口とほぼ等しいかと思います。

ですから、川崎ナンバーのように横浜ナンバーは横浜市のみにするべきと考えます。


2.名古屋ナンバーについて

東は日進市、豊明市から、西は愛西市、南は何と知多半島全ての地域までが
名古屋ナンバーの管轄範囲です。

名古屋市の人口は、226万人。
こちらも横浜と同様、名古屋ナンバーは名古屋市のみであるべきと考えます。


3.飛騨ナンバーについて

飛騨ナンバーは、飛騨市、高山市、下呂市、白川村がの管轄範囲です。
それ以外は全て岐阜ナンバーとなります。

おそらく、岐阜県の四輪車の90%以上が岐阜ナンバーであると思います。
日本の都道府県内のナンバーの中で、こんなにも偏っているのは他にはないかと!

線引きを見直すか、「岐阜」と「飛騨」ではなく、もっと他の分け方にするべきと考えます。


いい機会ですから、こういった部分も見直されてほしいですね。

今の日本の四輪車のナンバープレートは正直カッコ悪いと思いますが、カタチも含めて
変更されるのであれば、僕は逆に今のクルマをますます維持したくなりました。
Posted at 2011/10/12 20:33:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | ナンバープレートネタ | 日記
2011年10月12日 イイね!

【香川県】うどん県に改名ですって!

【香川県】うどん県に改名ですって!お疲れさまです。

今日の浜松市内も気持ちいい秋晴れでした。

香川県が「うどん県」に改名だそうです。







これは、香川県観光協会の特設ホームページ内だけの出来事で、
香川出身の“要潤副知事”が発表したらしい。




うどん好きとしては、「讃岐うどん味めぐりバス」に乗って
「日の出製麺所」に行きたいです。
関連情報URL : http://www.my-kagawa.jp/
Posted at 2011/10/12 20:23:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事(車以外) | 日記

プロフィール

「いつの間にか、メルセデスの走行距離よりKeiの走行距離の方が多くなってた。」
何シテル?   08/02 14:41
☆所有車両☆ 2002年型AMG E55 (W210最終型) 2003年型スズキKei FIS LTD(FIS LTD最終型) 1997年型ヤマハ ブロン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

オンボロベンツ乗りさんのホンダ PCX125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 12:56:43
カービューティープロ長谷川 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2010/01/15 22:01:12
 
タイヤガーデン浜松((有)一馬タイヤ商会) 
カテゴリ:愛車メンテナンス
2009/11/24 20:53:48
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2003年型スズキKei FISフリースタイルワールドカップリミテッド です。 この顔 ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
2002年W210最終型のAMG E55です。 この時代の「右ハンドル・正規ディーラー車 ...
その他 その他 その他 その他
1997年型ヤマハ・ブロンコです。2001年にサッカー部の先輩から購入しました。画像はカ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
2年落ちの中古車を購入。 1997年型セルボ・モード ロフトです。紺の5MTでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation