• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょび819Cの"イエローマン" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2025年6月1日

ハンチング原因特定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
少し長文ですが、備忘録なのです。

入手直後から悩まされたハンチング。
いいショップに巡り会えて車の調子が良くなり、ハンチングは収まりました。
ではハンチングの原因はなんだったのか、順番に説明します。
画像は前オーナーからラムダセンサーエラーが出ていますと引き継がれ、自分のC110+で調べた時のもの。
2
左が取り付けられていた物、右が引き継がれた新品のセンサー(このショップのパーツは信用できない)。
生まれて初めてラムダセンサーを自分で交換したのですが、こんなに汚れるものなの⁈と驚いた記憶。
この時点では、ハンチングは起きていませんでした。
3
名義変更後、ミニに強いという触れ込みの地元整備工場に12ヶ月点検に出しました。
ラムダセンサーからエラーが出ている、純正品に替えましたと言われました(後日、ガレージカメイさんに預けた時に純正品はこんなに安くないと言われました)。
その帰り道、エンジンの回転数が上がらずストールしそうになる、アイドリングが不安定、しかし警告灯は点いていない、C110+でもエラーを拾わない。
症状がイグニッションコイルではないかと考えられたので、BOSCH品と交換、黒い方です。
4
プラグは前オーナーが替えたものでイリジウムでした。それにしても1年くらいなのに汚い。
5
コイルを替えるのに併せて、プラグもNGKプレミアムRXに替えました。
ドロドロ音は収まりましたが、なんとなく吹け上がらない、アイドリングの不安定、エンジン始動の悪さなどは改善されません。
6
その後、エンジンコンディショナーでカーボン除去をやったり、フューエル1を添加したり、FCR-062を複数回投入しましたが、効果は不明。
7
調べるとクーパーSにはこのイグニッションコイルが適合らしく、安価なものを見つけたので交換。
でもハンチングは変わらない。
8
ガレージカメイさんに預けて、インジェクター交換、バルブタイミング調整、点火プラグ交換などなどをやってもらった結果、エンジンの調子がよくなり、ハンチングが収まり車が安定しました。
この時はインジェクターとバルブタイミングの効果だと考えていました。
画像は替えてもらった純正品相当のプラグ。
9
その後、せっかくプレミアムRXを入れていたのだからと戻してみたんです。
そうしたら、アイドリングがおかしくなりました。エンジンがドコドコ言ってる⁈
またコイルが逝った?一本ずつ調べましたがコイルの不具合ではなさそう。
ダメ元で純正品相当のプラグに替えました、元の調子に戻りました❗️
私が入手したプレミアムRXがダメだったようです。ハンチングの原因は点火プラグ🙆‍♂️
相性が悪かったのか、偽物疑惑なのか分かりません🤦
10
プラグが真っ黒になっているので掃除し、ついでだからとラムダセンサーも外して掃除しました、ラムダも真っ黒。
そうしたら、エンジン音が軽やかななり、吹け上がりが良くなりました。
これは、面倒くさい作業をまめにやってラムダセンサーとプラグを掃除しろというお告げなのでしょうか👼
128,083km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルフィルターハウジングガスケット交換/オイルプレッシャースイッチ交換

難易度:

白煙修理

難易度: ★★★

PCVバルブ交換、カム角センサー清掃

難易度:

VANOSソレノイドバルブ交換

難易度:

2025.2.24 85,000kmオイル漏れ修理ガスケット等すべて交換

難易度:

エンジンメンテ色々

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月3日 13:11
こんにちは、
あれあれ、JCWの修理まとめに入っているってことはもしかして箱替えですか?
なんて冗談ですが調子良くなったようで良かったです。組み合わせの妙ですかね。私なら行きつく前に諦めてそうです。
コメントへの返答
2025年6月3日 13:47
こんにちは。
まとめではなく、頭の中を整理しただけですよ🙄
ショップでプラグを替えられた時は、え?替えたばかりなのに、と思いましたが結果オーライでした👌
ミニのショップの方々は「純正品」と必ず言いますね、反省してます。
2025年6月3日 14:51
コメント失礼します。
私もMINI(R56)のプラグ交換する時NGKがイイと思い調べましたが偽物が広く売られていると知りました。で、NGKのメーカーの適合表で調べるとMINIのR56型は載ってませんでした。NGKの代理店の部品屋が近くにあり聞いてみたら適合する物が無いとの事でBOSCHのイリジウムプラグを取り寄せてもらいました。だから世の中のNGKのプラグに交換した人ってどこから品番調べてるんだろう?と思ってます。
コメントへの返答
2025年6月3日 15:05
コメントありがとうございます。
適合表には載ってないですね。
みんカラのパーツレビューで特定したのですが、ハンチングが治らなくて、もう一度レビューを見直した時にお一人だけ「相性が悪かった」と書き込んだ方がいて、待てよウチも?となったのです。
純正品相当のものがいいと思います、今の物はNGK適合表に載っている物になります。
偽物問題は深い闇です…
2025年6月3日 15:43
初めましてコメント失礼します🙇

私も同じNGKのプラグに交換しています。
偽物の噂はきいていたのですが、真意は定かではないので、思い切って交換しました。
今のところ問題は出ていないので、偽物だったとしても相性は良いようです笑

ラムダは必ず純正がいいとショップの方はたしかに言いますね。
ハンチングがまさかプラグとは勉強になりました🤩
自分なら他の理由を探して迷宮入りしそうです🤣
コメントへの返答
2025年6月3日 17:06
こんにちは。
コメント嬉しいです、ありがとうございます。
ショップから戻ってきた時に調子が良かったので、やっぱりインジェクターとバルブタイミングなんだなと思ってました。でもプラグを入れ替えて、このプレミアムRXが元凶だと特定しましたが、ここだけの問題ではないような気がして、怖くなってきました。
プラグ偽物説もあるので転売は控えました😓
2025年6月3日 16:58
チョビさん、1件落着で何よりです。私のR56のエンジンは燃料添加剤の効果で絶好調だったのですが、実は数日前、不調になり調べたところミスファイヤーが出ていました。自分の整備手帳を見直したら1年5か月前に同様の症状があってイグニッションコイルとプラグ(ボッシュ純正品)を交換していました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3322334/car/3331045/7641895/note.aspx
今回は、調べたところイグニッションコイルではなく、プラグだったのでそのシリンダだけ再度ボッシュの純正品に交換したところ、絶好調のエンジンに復帰しました。1年5か月(5,000Km程度)で交換しなきゃいけないってのも、腑に落ちない気がしないでもないですが。。。この辺、前期R56には何かあるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2025年6月3日 17:02
こんにちは。
前期の呪いですね😱
そんなに簡単にプラグやコイルがいかれるのは如何ともし難いです。
コイルの予備は積んでありますが、プラグも純正品を積んでおけということですかね、レンチとか一式必要だから困った😅
2025年6月3日 19:53
本当に良いショップに出会えて良かったですね!
お話しには聞いていましたが、これは辿り着くのは難しそうな内容でしたね。
絶好調になりましたから、またお会いしましょう!
٩( ᐛ )و
コメントへの返答
2025年6月3日 21:06
宇宙的な音がしていましたからね。
今でもエンジンをかける時に緊張します、またドロドロいいだしたらどうしようとか、エンジンから異音がしたらどうなっちゃうのとか🤨
2025年6月3日 20:48
それにしてもプラグの黒さが尋常じゃない気がしますが。。。O2センサも黒いし。ちなみに私の交換した点火プラグも結構黒かったです。chatGPTに聞いたところ、私の場合オイル上がりの可能性がありそうです。(ステムシールは交換済だけど、オイル消費は改善していないので。)

2度目のコメント失礼しました。
コメントへの返答
2025年6月3日 20:58
ショップの社長は黒いことについてコメントはなく、こんなもんなのだろうと思いたいです。
FCR-062のせいかもしれません。
2025年6月4日 6:49
おはようさんですw

ラムダセンサーって前後で交換しないと返り値のアンマッチするのは聞きますが…掃除するもんですか?

プラグはパチもんが出回ってるとは聞きますが…実例は初かも😅

やっぱ信頼できるショップですね😊
コメントへの返答
2025年6月4日 7:49
おはようございます。
ラムダセンサーは交換がマストだと思いますが、まだ交換して半年経っていないし、警告灯が点いたわけでもないので、今回は掃除。
プラグも掃除した効果で吹けが良くなり音も良くなりました💨
私のプラグがぱっちもんだったかどうかはわかりません、どなたかのクーパーSで試してみたいです🧐
2025年6月8日 9:41
おはようございます。
アリさんのプラグは偽物疑惑が
あるようです🤔
コメントへの返答
2025年6月8日 9:43
Aliさんの電装品は危険な香りがぷんぷんです😠
一度買ったことがあるのですが、機能しませんでした…

プロフィール

「今ポルシェ911の新車がいくらで買えるのか知らない。ポルシェの若造がパーキングメーター300円すら払わずに立ち去った。ポルシェは買えるのだろうが、こいつは人の心は買えなかったんだな、地獄に堕ちろ💢」
何シテル?   08/18 15:10
『買わずに後悔より買って後悔』 以前は"いちどきりの人生"を座右の銘にしていましたが、今はこっちです。 よく考えて行動しないとダメなんですけどね… いつも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

常時電源とIGN電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:45:21
アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:30:41
junpinさん特製 パドルシフトエクステンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 05:27:25

愛車一覧

ホンダ N-BOXジョイ 三代目JJ (ホンダ N-BOXジョイ)
コペンと愉快な仲間たちにメンバーチェンジとそれに伴って名称も変更しました。 新メンバーは ...
ミニ MINI イエローマン (ミニ MINI)
クーパーS MT 前期モデルにJCWキット、エアロなど取り付けたお得品、のはずですが名義 ...
日産 フーガハイブリッド Zivaこと純子 (日産 フーガハイブリッド)
終のクルマを考える。 メルセデスEワゴンあたりから、直せるところ、いじれるところは自分 ...
アルファロメオ ジュリエッタ JJ (アルファロメオ ジュリエッタ)
初イタ車。 愛称は"JJ" ジュリエッタはGiuliettaで、頭文字はGなんですが、訳 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation