• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月16日

四国ツーリング~7月13日・14日~

四国ツーリング~7月13日・14日~ 3連休を利用して1泊2日のロングツーリングへ行ってきました。

目的地は高知県にある「四国カルスト」

初めての四国上陸となります。


出発は7月13日の午前7時。
写真の様な荷物満載の状態で、家族に見送られながら出発です!


高知県までは高速道路を利用。
たくさん走らなければいけないのでSA・PAを見つけたらなるべく入るようにしていました。
水分補給とクールダウンで疲労軽減です。

四国へ渡る為には海を越えなければいけません。
今回、初めて「瀬戸大橋」を渡りました。

横風に煽られる事が心配でしたが、景色を堪能する余裕があるくらい風は弱かったです。
天気も良かったので眺めも良くてテンションアップ!

瀬戸大橋の途中にある「与島PA」で休憩。


ここのPAから本州に引き返せるので気軽に来れますね。


瀬戸大橋を渡り終えて、香川県に到着してからも高速道路を走り続けます。

香川県→愛媛県→高知県と右下の徳島県以外は何だかんだで制覇していました。
高速道路上なので実感は皆無。

そうして、ようやく目的地のある高知県に到着!
高速を降りて、最初の目的地である「風の里公園」へ。

ここは山の尾根沿いに風車が20基建てられ、その尾根をバイクで走る事が出来ます。

この尾根に来るまでの道は車1台分で路肩には砂利や石ころに落ち葉などが溜まっていて、そんな山道を10kmも走らなければいけません。
ここで時間と体力をごっそり削られた気がします・・・


ですが、苦労した分良い景色を見る事が出来ました!




展望の良い場所は限られていますが、展望台や広場があり景色を堪能できます。

ただ、道路を流れる雨水を路肩に流すために、道を横断する「かまぼこ」の様なアスファルトの盛り土?があるので走りづらい。
段差があるので気を使うし、衝撃でシートバッグが前にズレてくるなどあまり気分よく走れませんでした。



「風の里公園」を堪能した後、本命の目的地である「四国カルスト」を目指します!

国道440号を使ったのですが、道幅は狭くブラインドコーナーが多数。
すでに6時間以上走っているので、峠道を走るのは少々堪えました。

ですが、目的地のカルストに到着した時はそんな疲れも吹き飛ぶ光景が広がっていました!











交通量が少なかったおかげで景色を楽しみながらのんびり走れました。
お宿のチャックイン時間が迫っていなければもっとゆっくり出来たのになぁ~。


カルストを走り終えた後は、宿泊予定地の「ライダーズイン中土佐(なかとさ)」へ。
1泊3000円で、冷暖房(クーラーのリモコン)やお布団などは別料金となっています。
予約すれば食事も用意してもらえるようです。
周辺にはお店が無いので、チェックイン前に何処かで食事を用意しておく事をおすすめします。

ライダー向けの施設で個室のライダーハウスと言った感じ。

部屋の前にバイクを停める事が出来ます。
アメリカンの様な全長の長いバイクだと屋根からはみ出していました。


部屋の中はフローリング。
角度と向きを変えられる卓上スタンド程度の照明が壁1つ。
ランタンを持ってきておいて正解だったかも。



カーテン1枚を隔てて、専用の洗面台・洋式トイレ・温水シャワーがあります。
給湯パネル?があるので、その電源を入れないとたぶん温水は出ません。



荷解きをする前に設備の確認と虫の有無を確認。
カーテンに5cm位のクモが居た時はビックリしました。

田舎で山のすぐ近くに住んでいますが、今まで見た事のない大きさだったので完全にトラウマものです・・・
おかげで寝る時に、屋根からクモが落ちてくるんじゃないかと心配でぐっすり眠れませんでした。


眠れないのにずっとゴロゴロしていても仕方ないので、日の出前の涼しい時間には出発しようと午前3時ごろから行動開始!

しかし、ここでトラブル発生!?
キーONのまま放置していたせいでバッテリーが上がり、セルが回らない!
一度キーを抜いたけど、トリップメーターの写真を撮る時に抜き忘れていたのが原因。

FIなので押し掛けは期待できないし、もちろんキックスターターも無し。

お手上げなのでロードサービスに連絡しましたがレッカー移動となるらしい。
午前4時ごろではバイク屋も開店していないので、運び込むところもない為取り敢えず保留。

ガソリンスタンドなら比較的早い時間から開店しているので最寄のスタンドに電話して助けを求めた所、バイク屋を紹介して頂いてバッテリーを引き取ってもらいました。
朝7時からわざわざ出張して頂いてすごく助かりました。
早朝からありがとうございます。

そうして、予定から6時間以上遅れながらも午前11時頃に出発することが出来ました。
エンジンが掛かった時のあの安堵感(o´∀`o)




時間に余裕が無くなりバッテリーも心配だったので、お宿を出発した後は寄り道せずに高速道路をひたすら走り続けます。

天気も良くて道も空いていたので、何事も無く帰れるとか思っていたのですが・・・
瀬戸大橋を渡り、岡山県のSAで遅めの昼食を摂った後の出来事です。


高速道路を走行中に土砂降りの大雨に遭遇!?

シールドに付いた大量の水滴と車の水飛沫で前が見えない。
道路全体が水たまり状態で転倒の恐怖。

命の危険を感じながらも停まれないので走り続けていると、運良くPAがあったのでそこへ避難しました。

全身ずぶ濡れでグローブとブーツはぐしょぐしょ。
メッシュジャケット・メッシュパンツは吸水性抜群なので、袖を下に向けただけで水がポタポタ滴る・・・

この時点で自宅までまだ100km以上。

しばらく雨宿りしていると雨が止んだのでカッパを着こんで再出発!
体が濡れてるのでカッパが無かったら体温を奪われて風邪ひいてたでしょうね。

無事に帰れるか心配でしたが、荷物もそれほど濡れる事も無くこうしてDAEG共々帰宅することが出来ました。


不注意によるバイクトラブルに高速道路での雨など、今回のロングツーリングはライダーとして良い経験になったと思います。

次はもっと予定通りに近いツーリングが出来るように、今回の経験を生かさねば!

いろいろあった2日間。
ほとんどが移動だったので、観光はあまり出来ませんでしが印象深いツーリングとなりました。



1日目
走行距離-459.1km

2日目
走行距離-316.5km

合計-775km

GPSロガーにより初日に走った道を地図に表示しました。
往路とほとんど同じなので復路は表示していません。



ODOメーターが1600kmを越えて2023kmになったので、DAEGの慣らし運転は完了しました。


四国ツーリング~7月13・14日~その1
四国ツーリング~7月13・14日~その2
四国ツーリング~7月13・14日~その3
ブログ一覧 | DAEGツーリング | 日記
Posted at 2013/07/16 01:11:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初代クレスタから学んだこと
P.N.「32乗り」さん

皆さん〜こんばんは〜今日も暑かった ...
PHEV好きさん

久々の夕焼け
mayomayoさん

高知の人
アーモンドカステラさん

甲府詣で
ツゥさん

淀屋橋
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

2013年7月16日 8:34
お疲れ様でした(^。^)

ここと四万十川は一度は行ってみたい場所ですd( ̄  ̄)

バッテリーは気を付けないといけませんね。
あれは焦りますからf^_^;

僕は昨日はUSJだったので知らないのですが
岡山は警報が出る位降ったそうですね!?

無事でなによりです。
コメントへの返答
2013年7月16日 18:27
本当は2日目に四万十川で沈下橋を見る予定でした。
勿体ない気持ちもありますが、もう一度四国へ行く良い目的にはなりますね。

バッテリー上がりはもうこりごりです。
かなり不安になりました・・・

岡山の雨は凄かったですよ~。
車でもあの雨の中走るのは恐ろしいです。
2013年7月16日 20:23
ロンツーお疲れ様でした!!

事故怪我なかったようで、なによりですね^^

少々のトラブルも、後になっては良い思いで!

そうそう 僕もツーリング行ってきましたが、高速道路走行中にドシャブリにさらされました。
メッシュジャケットの隙間から当たる雨粒がイタイのなんのって.... シールドもバチバチ音を立ててましたワ^^;
コメントへの返答
2013年7月18日 0:01
疲れました~。
3連休で良かったです。

自分もバイクも無事帰ってこれたので、今回の事は良い土産話になります(*´∀`*)

泥組さんも雨に遭われてたんですね。
高速だと速度も出てるので、雨粒がまるで弾丸です・・・
2013年7月16日 23:03
なかなかの距離走りましたねー。

高知にこんなところあるんや。
なんか行ったことないけど、北海道とかそういうところの景色みたいでいいですね。

そのトラブルは焦るwww
自分なら絶望してしまいそうですw
コメントへの返答
2013年7月18日 0:07
1日で走った最長記を録更新しましたよ!

ライダーには結構有名な所だと思う。
北海道の景色は自分も思いました(*´∀`*)
北海道も行きたいなぁ。

バッテリー上がりは焦る!
やっぱりエンジンが掛からないのは怖いね。
2013年7月17日 16:23
コレは良い想い出に
なりましたね、

しかも良い経験にもなった、
(苦笑)

バッテリーが完全に上がらなければ
何とかなったのでしょうかね、

キャブに換装しますか?
(笑)


ま、とにかく無事で何よりです。
コメントへの返答
2013年7月18日 0:15
もうバッテリー上がりはこりごりです。
同じ失敗をしない様に気を付けます。

FIでもバッテリーが少し生きてれば押し掛けも可能とは聞いたことがあるのですが、DAEGで押し掛けするには重すぎます。

キャブに換装したらZRX1200Rですよ(*´∀`*)
完全に自分の不注意なのでDAEGに罪はありません。

プロフィール

「ツーリング~6月15日~ http://cvw.jp/b/599461/47788014/
何シテル?   06/17 23:57
愛車は「フォレスター」 「ジムニーシエラ」 「ZRX1200DAEG」 2018年08月27日 レガシィからSKフォレスターに乗り替えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オフロードサービスタニグチ ソルブ”LOB”ATHELETE(アスリート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:23
[スバル フォレスター]PIAA スーパーグラファイトスノー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 00:29:53
部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 07:17:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2018年8月27日に納車。 5月28日に先行予約をしたので3ヶ月待ちました。 CVT ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年6月11日納車。 納車まで1年10ヶ月待ちました。 グレード:JC カラー: ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
平成25年6月22日納車 CB400SBからの乗り換えです。 初めての大型バイク。 安 ...
その他 自転車 トランセオ 4.0 (その他 自転車)
平成26年7月7日納車。 体力づくりと新しい趣味として購入。 幅広い用途に使いたかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation